最新ジェルネイル用ポータブルLEDライト紹介〜実際に使ってみたレポ〜 | ネイルサロンワーク技術特化 プロネイリスト育成 ネイルスクールの作り方

ネイルサロンワーク技術特化 プロネイリスト育成 ネイルスクールの作り方

プロネイリストを目指す人の為のプロネイル技術/独立/集客/接客/経営情報

 
こんにちは!ひかるです。
 
さて、今日は最新のアイテム紹介。
 
サロンワークで絶対に役立つ!ポータブル式のLEDライト2選ですキラキラ
 
 
 
ポータブルLEDライトって?
 
そもそもポータブルLEDライトが何かというと、ジェルネイルの施術で謂わゆる”仮硬化”の際に使用するライトの事です。
 
例えばすぐ流れてしまうようなブリオンやストーンなどを硬化する際に、ポータブルLEDライトがあれば瞬間的に仮留めする事が可能になります。
 
お客様がライトに入れてもらう間に、サイドに流れて斜めに硬化されちゃった、、!
みたいな心配がありません。
 
わたしはこの経験何十回も今までしてきた事あります。
そうするとニッパーで取ってもう1回やり直しとかさ、、二度手間だし仕上がりもなんだかイマイチだし、気づかずそのままにしてたら「斜めってる!」って最悪クレームくる事になるしで恐ろしいんや、、えーんぐすん
 
 
ハンディタイプのLEDライトは、ネイリストの痒いところ手が届いた救世主アイテムとも言えます!ニコニコ
 
 
わたしが実際に普段サロンワークで使用している2種類のハンディタイプLEDライトです。
 
矢印ビューティーネイラー 9.6W LEDライト
矢印シャイニージェル         3W LEDライト
 
の実際の使用感を早速レポしていきますっ
 
 
ビューティーネイラー 9.6W LED
 

1つ目はビューティーネイラーさんから発売されているLEDライト。
かれこれ1〜2年使っています。
 
ハンディタイプ欲しいなーと思いネットでなんとなく目に付いたこれを買ってみたところ、大正解でした◎
 
わたしの手大きい方なので、この子割と大きい。
導入した頃はお客様たちに「なにその受話器みたいなやつ〜爆  笑」って毎度言われました。確かに受話器みたいですね〜。笑

 

LED電球が3つ付いています。しもしも〜?

 

結構しっかり光ります。バブリー!

 

■実際の使い心地

 

はい。うちのサロン、メインはUVライトなのですが、このLEDライトを買ってからは施術がとても効率化されましたよーー!!

 

9.6Wでもかなりパワフルなので、実際最後の本硬化でも使えます💪

 


カラー1度塗り目などは全然これで済んじゃいますね。


お客様がライトに入れ替える作業が省けて、入れる時にライトにぶつけてヨレちゃった!みたいな心配もありません^^

 

フットはこれだけでOKなのでお客様も足を動かさず済みますし、本当便利!

 

1つデメリットとしては、光が横漏れするのでライトの下に誤って筆など置いてしまっていると固まっちゃったり!なんて事が起こります笑い泣き

 

使い始めの頃よくミスりました。。笑

 

それだけ気をつければ満足度100です◎

 

 

それではお次っ
 
 
シャイニージェル 3W ポータブルLED
 
 


2つ目は最近発売されたシャイニージェルのコンパクトLEDライト。

mananailsさんがインスタライブなどで使用しているのを見て、なんて便利そうなんだーー!と思い問屋さんで購入しました♩
 
これぞ欲しかった〜!というようなアイテムなんですよね。
 
手にぴったり収まり持ちやすいフォルムです。

 

電球は1つ。ちょこん

 

しっかりと光りが横漏れしないような作りになっているのでピンポイント照射できます!嬉しーーー!

 

■実際の使い心地
 
かなり、良い!
繊細な手描きアートの時などにサクッと硬化できるのでこれまた施術の効率化になります。
 
 
例えば、こういう手描き系アート↓
 

リボンの部分だけ描く→仮硬化→下のひらひら部分描く
花の白いところ描く→仮硬化→花芯の黄色描く→仮硬化
 
みたいに、ほんのちょっと仮硬化したいだけ!な時にウルトラ役立ちます\(^o^)/
 
なのでもしかしたらシンプルなネイルだけ、みたいなコンセプトのサロンにはそんな出番ないかも?と思いますが、それでもストーン1粒付けるとかでも便利&時短になると思います。
 

なんか凄い人気で品薄ですが参考URL貼っときます〜
 
2つのLEDライトの違いと使い分け方
 
 
というわけで、わたし的にはどちらもとってもオススメですキラキラ
 
ちなみに、ビューティーネイラー9.6Wの方はコード付きです!
そして、シャイニージェル3Wは充電式のコードレスタイプ

 

 

シャイニーの方は1回充電するとかなり長く使用できます。

 

使い分けについては、わたしの場合1本ずつ仮硬化の時や繊細なアートの時はシャイニー、2〜3本まとめてアートした時にサクっと硬化する時はビューティーネイラーの方を使用して使い分けています^^

 

どちらも特徴があるので、手放せません寂笑

 

が、もしメインライトがLEDの場合はシャイニーライトだけで十分かもしれないですね〜。

 

というわけで!今回はハンディタイプのポータブルLEDライトのおすすめ紹介でしたーー!

 

 

本当にわたし日々サロンワークで使っていて、便利なので是非使ってみてください♩



他にもこんなライトが良いよー!などあったら教えてくださいね(*^o^*)

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ひかる