ついこないだの話。
常連様から「爪が黒ずんでしまいました😭お直しできますか?」というLINEとともに送られてきたこの画像、、、
どんっ
どどんっ!
黒ずんどる〜!!( ;∀;)
元はこんな↓
ベースにうっすらピンクにして、真っ白なフレンチだったのに、、、!
黒ずんだ原因は・・?!
お直しにくるまでの間、こちら側になにか原因があったのかな?と、ドキドキでした。
なぜならこのネイル、ブログでも紹介したキャンジェルのノンワイプで仕上げているものだったから。
ブログ読んで買いました!というメッセージを何人もの方から頂いていたので、もしキャンジェルが着色しやすい感じだったら自分のお客様、読者さんに多大なご迷惑をおかけするなと・・・
結果、なぜ黒ずんだかと言うと
\ムラシャンのせいでした/





この方の場合シルバーシャンプーかな?
墨汁みたいな色のシャンプーです・・・!
いつもはすぐ爪をキュッキュとしっかり洗えば色落ちしていたらしいですが、今回は放置してしまったら取れなくなってしまったらしい・・・
他にもある!色素沈着しやすいもの
わたしは白いネイルされたお客様にいつも説明するのは
”新聞紙”インクがつくよー
”黒い温泉”今回と同じようになる!
”土いじり”爪の間に泥侵入します
”煙草”なぜか持ってる人差し指だけ黄ばみます
には気をつけて下さいねー!と言っています。
これらは経験上結構、色が移りやすく、沈着しやすいです。
それに加え、ムラシャンも加わりました(TωT)
どうやってお直しするかー
お直し自体は、スポンジファイルで表面サンディングしたら黒ずみは取れたので、フラットな指は少しフレンチ修正してトップ掛け直してOKでした。
パーツやストーンがのっている中指、薬指は一旦全オフして、1から作り直して再生!
真っ白に戻りました



結局40分くらいはかかったかな・・・
この場合のお直しは無料?有料?
というわけで、今回のお直しは丁度1週間した時に連絡がきて、黒ずみはお客様自身の原因だったわけですが・・
有料にするのか?
無料にするのか?
わたしは今回の場合、無料でお直しをしました。
なぜかと言うと、そもそもそんなに安くない料金設定をしているので”なにか爪にトラブルがあった時も対処するよ代金”も含んでいるかなーと思っています。
お客様も故意なわけではないですし、こういった時にササっと直して、信頼を築くというのも1つの有り方なのかなって思います

そういえば、知誉さんのサロンもお直し2週間対応しているらしく!長い目で見たときに信頼の厚さになる、と言っていました

料金の設定次第で、このような対処も変わってくると思います。
臨機応変にー
このような、有料にするの?!無料にするの?!というような、微妙な境界線ってサロンワークだと日々起こるので、自己判断力を高めるのも大切なことですね

今回のケースは、有料のお直し、無料のお直し、どちらも正解。
パーツやジェルを付け替えているので、有料でも良いと思います。
(パーツ代だけ頂くとかでも)
こんな時どうしたらいいんだろう

って、分からなくなることってありますよね。
少しでも参考になればいいなと思い共有しました

今、知誉さんとこのような”サロンワーク術”を総合的に学べる企画を作っています!
これから技術を高めていきたい!
こういった時どうしたらいいんだろう?!
にコミットした内容です

楽しみにしていてくださいね(*^o^*)
それでは、現場からは以上ですっ

ひかる