心ゆるめて、ほほえんで~素直な自分になりますように~ -8ページ目

心ゆるめて、ほほえんで~素直な自分になりますように~

  ぎゅって、固くなった心をゆるめて、やわらかくしてみよう
     ~素直な自分になって、気持ちが楽ちんになるように~  水蓮流ことだま鑑定師*心屋流ゆるゆるカウンセラー ひかりのブログ      

すごくデキル人がいる。

自分は、できなかったり、へたくそだったりするから、

そのできる人を見て、すごいなーって思ったり、

感心したり、うらやましく思ったりする。

 

自分もそうなりたくて、どうしてできるの?って聞いてみても、

何にもやってないよ~、たまたまよって、

さらりと、かわされる。

 

そんなふうにできる秘訣を教えてくれない。

 

秘密の方法があるのかな?

でも、それを教えたくなくて、こっそり独り占めなのか!?

ケチーーーヾ(▼ヘ▼;)!って、内心ムカついたりして。。。

 

でも、きっとすごい事なんだろうから、

そう簡単には、教えたくないのかもしれないね。

 

なーーーーんて、思ったりしてない?

 

本当に、そうだと思う?

 

わたしは、最近、きがついたよ!

 

やっぱりスゴイ人には、理由があるってキラキラ

すごいことをやっているんだと。

 

そのできている何かにもよるのかもしれないけど、

やっぱりそれなりに努力して、続けてきているんだと思う。

 

最初は、上手にできなくて、下手くそだったかもしれないけど、

ずーっと、とにかく続けて、続けて、続けてきて、

上手になったんだと。

 

そして、ずーーーっと続けてやってきたから、

そのスゴイ人にとっては、習慣になってて、

日常の1コマになっているから、特別な事でもなんでもなくて、

普通のことになっているんだと☆

(それをやっていない私からしてみると、スゴイことだったり

するんだけどね(・・;))

 

だから、特別なことはやっていないよーって、なるんだなと!

 

やっぱり、スゴイ人には理由がある。

それは、継続して続けているってこと。

 

継続は、力なりっ!!

 
中には、生まれ持った才能で、自然にできる人が
いるかもしれないけどね(^^ゞ
 

 

わたしの中で、手間だなって思うことは、

めんどくさいな~ってこと。

細かいことや、PC関係とか、何かの手続きとか、

手間がかかって、ヤダとか、苦手だなって思います。

 

でも、ひと手間ってなると、

同じ手間でも、意味が違ってきて、

愛情や思いやりが加わっているような気がしますハート

 

最近、わたしは料理をする時に、特に感じるかな。

 

おいしく食べたい、

おいしく食べてもらいたいって一心で、

ちょっとひと手間かけることで、

料理がおいしくなったり、

見栄えがよくなったりするなーって、思うキラキラ

 

人をもてなしする時も、そうだと思う。

その人のことを思って、する時ね。

 

ひと手間って、気持ちが入っているんだよね!

 

それをする時に相手の反応を想像しながら、

自分も楽しんだり、ワクワクするんだよね~.ヽ(*>∀<*)ノ。.

 

人に対しても、自分に対しても、

ひと手間かけて、いきたいですね四つ葉

 

あなたのひと手間は、どんなとき( ´艸`)?

 

夏に奥田涼子さんの『「発幸力」をアップして、

人生を豊かにHappyに唯一無二のあなたで輝く魔法』の

トークイベントに参加して、ステキな話を聞きました。

発酵と人生の共通することや、

私は、私らしくあっていいんだ~キラキラって、改めて感じました。

 

その時の参加者メンバーは、涼子さんのレッスンで会った方もいれば、

初めましての方もいたけど、あったかい雰囲気で、

楽しく参加させてもらいました。

 

で、終わりではなく(笑)、

トークイベントから2ヶ月くらい過ぎましたが、昨日、

その時に初めてお会いした中俣美香さん

ホロスコープのモニターを募集しているということだったので、

私の星をみてもらいました。

 

じーっくり、楽しく、私の星の話を聞いてきました。

奥が深かったけど、私のこの行動は、これからきているんだーとか、

今、していることや、これからしようとしていることも、

道筋(いや、星筋?)に合っているんだーって、納得しました。

 

なんだか、生き方の道しるべを教えてもらった感じがしました( ´艸`)

それにね、ほんとは9月にモニターを受ける予定だったけど、

台風で延期になり、昨日になったんだけど、

ちょうど昨日は、私の『始まりの日』だったんだってー

 

その日を選んで、きちゃったみたい。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+

いいタイミンで、話が聞けましたハートありがとうございました。

 

涼子さんのトークイベントから、ご縁がつながり(感謝)、

これからの私の人生の道しるべになるヒントを

知ることができて、よかったです。

 

よ~し、改めてスタートしま~す四つ葉

 

毎日の生活の中で、自分の気持ちを感じていますか?

自分の気持ちを満たしていますか?

 

こんばんは~すっかり秋になりましたねもみじ

 

ずーーっとブログを書いていませんでした。

ここ1ヶ月、なんとなく気が向かなかったせいもあるけど、

仕事が忙しかったり、その合間に好きなことをやったり、

ただただ眠ったり、何もしなかったり、ごはんを作ったりしてました。

 

たわいもない日々のくらし。

その中で、喜んだり、怒ったり、頭がグルグルしたり、

笑ったり、考えたりして、自分の気持ちをいっぱい感じてました。

 

いいことも、わるいことも含めて、全部ね。

でも、なるべく自分がうれしいことや楽しいことを

優先してやってたかなキラキラ

 

喜怒哀楽をいっぱい感じていくと、

自分の気持ちが満たされていくね。

 

そして、自分の中から、自然と『思い』があふれて、

循環していくような気がします。

 

やってみよう、やってみたい、

変わりたい、変わる!って気持ちが大事で、

そこから、ほんのちょっと勇気を出して、

1歩踏み出してみると、

何かが変わるきっかけになると思います。

 

この秋、あなたの1歩が、ふみ出せますように~

 

 

 

 

台風一過の青空でしたね!

土日は台風がくるから、家に引きこもっていました。

掃除したり、考え事したり、ごはんを作ったり、家のことをしたり・・・

凹んでいたから、家でゆっくり過ごして、自分の気持ちと

向かい合うこともできて、逆によかったかも~ (´ー`*)フッ

 

昨日の夜に仕込んだ甘酒が出来上がりましたキラキラ

奥田涼子さんのレッスンで習った、ほおっておいても

簡単にできるエコ甘酒ですロック

 

最初は、温度計を使ったりして、まじめに作っていましたが、

今では、手慣れて、分量だけササッと測って、

さらに簡単に作れるようになりました。ヽ(*>∀<*ノ。.+。

 

そして今回の甘酒は、ちょっと応用して、緑茶で作ってみました!

あら?

写真にすると、色があまり分からない:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

いつもより、色がうっすらと緑なんです。

かすかに緑茶の匂いがして、

味は、お茶の苦みが少し加わったせいか、

いつもより甘みが抑えられ、ほどよい甘さ。

(習ったのを作っただけですが)

お茶のカテキンの作用も加わって、体にさらにいいんじゃない!?

って、勝手に自画自賛ですハート

 

そして、調子にのって、今夜は『みそ玉』を作ってみました。

(気分がのっている時に、作らないとね~(つ∀<。)!)

もはや、写真で見ると、何なのか分かりませんが、

具をのっけている『みそ玉』なのです(・・・のせすぎたみたい)

1人分のみそ汁を作る時には、絶対楽ちん↑

(みそ玉用の容器とかもあるし、便利だよ~)

 

ちなみに、みそ玉のレッスンの時に作ったのは、これです。

入れ物が違うと、見栄えもかなり違いますね(苦笑)

 

発酵食品って、スゴイらしい。

健康にも、美容にもいいので、最近、意識してとるようにしています。

調味料の「さしすせそ」がありますが、

発酵食品を取り入れた「さしすせそ」があるそうです目

  さ・・・砂糖→甘酒

  し・・・塩  →塩麴

  す・・・酢

  せ・・・醤油

  そ・・・味噌

 
調味料として、うまーく簡単に発酵食品を取り入れて、
元気にすごしていきたいなと思いますキラキラ

 

私の料理上手への道のりは、まだまだ続く~(*´艸`*)