心ゆるめて、ほほえんで~素直な自分になりますように~ -3ページ目

心ゆるめて、ほほえんで~素直な自分になりますように~

  ぎゅって、固くなった心をゆるめて、やわらかくしてみよう
     ~素直な自分になって、気持ちが楽ちんになるように~  水蓮流ことだま鑑定師*心屋流ゆるゆるカウンセラー ひかりのブログ      

昨日は、奥田涼子さんの『ひしおレッスン』に参加しました。

先週は、仕事が怒涛の忙しさだったから、この週末は、

「今年のひしおを作るよーーー!」って心意気で、

楽しみに待ってました( ´艸`)

 

発酵食品に興味を持ってから、涼子さんのレッスンを

いくつか受けているけど、このひしおレッスンは、

『リピーター』になって、毎年受けています(笑)

 

最初は、ひしおが、どんなのか知らないまま、

興味本位でレッスンに参加したけど、ひしおって、

おいしくて、料理下手なわたしでも、混ぜたり、のっけたりして

簡単に使うことができるし、何か味が物足りな~いって時に、

かくし味的に加えると、あ~ら不思議、

なんだか味が整ったような気がします↑

だから、毎年レッスンに参加しちゃうのかも!?

 

まじめにひしおを一言で説明すると、食材を塩漬けにしたもの、

またはその時にできた液体のことで、なめ味噌の1種を

さすことが多いそうです。

 

なんじゃそりゃー?かもしれませんが、

これらの材料を混ぜます。

 

「おいしくな~れっハート」と、愛情をこめて、混ぜます。

 

そして、しこみが完成です。

これから1~2週間ほど、1日1回混ぜて、発酵させて、完成ありがちなキラキラ

 

完成時期を見極め、ドキドキしながら待つ

今回ご一緒した方々(〃∇〃)

今年も、ひしおの完成が楽しみです。+。ヽ(*>∀<*)ノ。.+

 

おいしく簡単に発酵食品を取り入れて、

発幸していきたいなと思います。

涼子さん、ありがとうございました~ありがちなキラキラ

 

次は、エコ甘酒レッスンがあるそうです。

甘酒に興味のある方、お勧めですよ~

わたしはエコ甘酒レッスンを受けてから、もう市販では

買わないようになりました(つ∀<。)

 

昨日は、父の日でしたね。

 

家族で、笑ったり、泣いたり、応援したり、励ましあったり、

たまにはケンカもするけど、一家団欒があって、

じんわり思いやりのある、ごくごくありふれたふつーの家族。。。

 

っていうのに憧れるけど、

うちは、あんまりそんな家じゃなかったな~


仲良し家族がいいけれど、

みんながみんなそうとは限らない。

 

どうしてもぶつかったり、

理解できなかったり、監視しあったり。。。

 

ホッと安らいで、素の自分でいられる場所(家)で

あってほしいのに、気持ちがイライラして、憎しみ合ったり、

戦ってたりするようなしんどい家もあると思うんだよね。

 

なんで、こんな家に生まれてきたんだろう?

 

早くこんな家から、出ていきたいっ!!って

ずっとずっと考えてしまうような~

 

家族だから許せないのか、

家族だから放り出すことができないのか。。。

 

なかなか他人には理解してもらえないような複雑な感情。

 

でも今はね、家族について、こう考えるようになりました。

 

仲良しの家族もあれば、仲が悪い家族もあるんだって。

 

わたしの父は、あんな生き方しかできなかったんだと。

(見かたによっては、好きに自由に生きていたんだとも思う)

 

どれがよくて、どれが悪いとかはなくて、

いろんな家族があるんじゃないかと。

私の家族が、たまたまこんな感じだったのだと。

 

だから決して、引け目に感じることもないと。

(泣いたり悩んだりもしたけど、

むしろ根性ついちゃいましたよ(・∀・))

 

どうしても許せない気持ちや、憎しみや悲しみが

なくならない自分がダメじゃない。

 

その気持ちがゼロにならなくても、その思いが昔よりも

減っていけば、それでいいんじゃないかなって。

 

そして、マイナスな思いを握りしめ続けるよりかは、

今の自分を生きるために、気持ちに踏ん切りをつけるのも

大事だなって思うよ。

 

自分がハッピーになるためにもね~きらきら!!

 

幸せになるようにエネルギーをそそぐ方が楽しいしね。

 

うん、きっと大丈夫!しあわせになるよ!

 

 

 

あまり美術館とか行かないけど、美術に詳しくない私でも、

モネ、ゴッホ、ピカソとか名前を知っている有名な人達のが

きてたから、九州国立博物館へ行ってきました。

人が多いだろうな~とは思っていたけれど、

やっぱり多かった汗(太宰府天満宮も、多かった汗

 

なんちゃって鑑賞なので、ざーっとしか観なかったけど、

ピカソは、何十年も絵を描いていたのかと思っていたら、

絵を描いていたのは10年間だけなんだって~

知らなかった。

てっきり有名なので、ずーっと描いていたのかと思ってた。

絵よりも、今日の1番ビックリだったかも(〃∇〃)

 

モネの水蓮は、もっと大きいのを想像してた。

 

実際に行って、感じていみるのは、おもしろい。

テレビや本で見て知ってたり、自分が想像していたのと

違いを知るから、ビックリしたり、感動したりありがちなキラキラ

 

世の中、まだまだ知らない事だらけ。

いっぱいいろんなことを見たり、聞いたり、感じたり、

食べたりしてみたい↑

 

太宰府に行ったら、お決まりの梅ヶ枝餅

今日も、おいしかった~ハート

 

今日は、めずらしく朝からブログを書いてます。

今週は、日にちと曜日の感覚が分からなくなるくらい、

久しぶりに忙しかった汗

夜、家に帰ったら、ゴハンを食べて、バタンキュー

 

おっと、うたた寝したよと夜中に目が覚め、

あれをしなくっちゃーと思いつつも、眠たいから

ちょっとテレビをつけて・・・

また眠って、いかん!眠ってしまったー!の繰り返し。

寝たのか、寝てないんだか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

1日は24時間。

当たり前だけど、時間はみんな平等に24時間なんだよねー

上手にタイムスケジュールができていないなと、反省しつつ・・・

 

よし、夜につい眠ってしまうのだったら、今夜からは

さっさと眠って、朝型生活に切替えてみようではないか!

って、思いつきました。

それで、今日は早起きをして、洗濯したり、お花をしたり、

朝にブログを書いたりしました。

 

習慣を変えるのは、なかなか難しいかもしれないけれど、

要は、本人の決意次第だと思うんだよねー

(人は、変わりたくない習性があるらしい)

 

さ、これから私のブログがいつ更新されるのか

見守っててください( ̄ー☆

 

 

 

ご縁があって、ご婦人のお二人と初めて

一緒に食事に行ってきました。

 

(母よりも年上の方だったので)

会話がもつかな?って、心配だったけど、

楽しい時間を過ごすことができました(〃∇〃)ホッ!

 

いつもは普段着しか見たことなかったけど、

今回は『食事』に行くせいか、すごくオシャレをされてました。

いつもと違う雰囲気で、ビックリ~ステキでした!

 

お店も、その方らしい、なんだかどこか懐かしく

ゆったりと時間が流れるようなお店に

連れて行ってもらいましたキラキラ

 

正直・・・どこかで「おばあちゃん」って、思っていたから、

いい意味で、期待を裏切られたかも!?

(要は、ステキだったってことだよありがちなキラキラ

 

いくつになっても、おしゃれをする気持ちや

外に出かけようって意欲(?)を持ち続けることと、

その年齢ならではの雰囲気や魅力があるって、

ステキだな~って、あらためて思いましたキラキラ

 

わたしも、そんな大人を目指したい!