昨日は、父の日でしたね。
家族で、笑ったり、泣いたり、応援したり、励ましあったり、
たまにはケンカもするけど、一家団欒があって、
じんわり思いやりのある、ごくごくありふれたふつーの家族。。。
っていうのに憧れるけど、
うちは、あんまりそんな家じゃなかったな~
仲良し家族がいいけれど、
みんながみんなそうとは限らない。
どうしてもぶつかったり、
理解できなかったり、監視しあったり。。。
ホッと安らいで、素の自分でいられる場所(家)で
あってほしいのに、気持ちがイライラして、憎しみ合ったり、
戦ってたりするようなしんどい家もあると思うんだよね。
なんで、こんな家に生まれてきたんだろう?
早くこんな家から、出ていきたいっ!!って
ずっとずっと考えてしまうような~
家族だから許せないのか、
家族だから放り出すことができないのか。。。
なかなか他人には理解してもらえないような複雑な感情。
でも今はね、家族について、こう考えるようになりました。
仲良しの家族もあれば、仲が悪い家族もあるんだって。
わたしの父は、あんな生き方しかできなかったんだと。
(見かたによっては、好きに自由に生きていたんだとも思う)
どれがよくて、どれが悪いとかはなくて、
いろんな家族があるんじゃないかと。
私の家族が、たまたまこんな感じだったのだと。
だから決して、引け目に感じることもないと。
(泣いたり悩んだりもしたけど、
むしろ根性ついちゃいましたよ(・∀・))
どうしても許せない気持ちや、憎しみや悲しみが
なくならない自分がダメじゃない。
その気持ちがゼロにならなくても、その思いが昔よりも
減っていけば、それでいいんじゃないかなって。
そして、マイナスな思いを握りしめ続けるよりかは、
今の自分を生きるために、気持ちに踏ん切りをつけるのも
大事だなって思うよ。
自分がハッピーになるためにもね~
幸せになるようにエネルギーをそそぐ方が楽しいしね。
うん、きっと大丈夫!しあわせになるよ!