皆さま、今日も1日お疲れさまです。
最近は長子の模試が立て続けにあったのでおざなりとなっていましたが、来年から小学生となる次子のお話を少し
先日開催された運動会では、すこーーしだけ一家と園との間で小競り合いが起こりました
👇一家vs保育園のバトルの様子がこちら
低体重だからといって、大きい子たちの膝下の影に隠れるような人生は送ってほしくない
医療の進歩によって救われた命です
それに応えるために、この子は人の何倍も努力しなければならないと思っています
そして、それが中学受験という、これまで経験したこともない知識もない未知の世界に足を踏み入れるきっかけのひとつとなったのでした
👇中受を目指すきっかけとなったエピソードがこちら
そんななか、むっちゃルンルン♪なニュースが
冬の学芸会の演劇でなんと
次子が主役の座を射止めました!!!
どっひゃーっ!
ひゃっほーーっ!
イェーイ、イェーイ、やったよー!すごいよー!!
( ゚д゚)ハッ!
すみません
嬉しすぎて小躍りしておりました
では、最後にもう一度だけ
よっしゃーー!イェーイ!!✨
やったぜよーー!!ピース!ピース!✌
ハァハァゼェゼェ…
取り乱してしまいました
コホン!
さて、次子の通う保育園では毎年冬に演劇と楽器の発表の場となる学芸会が催され、その中で年長さんの演劇はトリを務める最大の見せ場となっています
隔年で男の子が主人公のお話と女の子が主人公となるお話とが交互に行われてきており、今年は次子が主役となれるチャンスのある年でした
事前に希望の役について、ヒアリングがあったそうです
その時に次子は、
◯◯(主役)か◯◯(サブだが目立つキャラ)がいい!
と答えたそうです
そんな言い方をしたら、良くてサブキャラに選ばれるのだろうなと大人ならば知っています
まだまだ駆け引きなどわからない年齢です
もう決まっちゃってるかもしれないけど、やりたいことはきちんと希望を伝えたほうがいいよ
と、一応アドバイスしておきました
何日か前にも、
先生から、◯◯役(その他大勢)の服も可愛いんじゃない?って言われたよ
と言っていたので、さりげなく「その他大勢」を薦められているんだろうなと思っていました
最終役決めの時も、「主役をやりたい」と手を上げた子はやはり大勢いたらしいです
それがうちの次子を主役に選んでくれるなんて…
まさかすぎて…
嬉しすぎます!!
ありがとうございます、先生方!
セリフ、家でも練習するから、しっかり覚えて帰ってきてね
と次子に伝えると、
えー、めんどくさーい
とか言っちゃって、
本人はまったくもって自覚なし!
やりたくてもできなかった子たちに失礼やろが
\毎日1題!ひとつずつ身につく知識
/
#PR
\見た目が可愛い♪文房具ランキング1位
/
#PR
\飽きがこない♪嬉しいオマケ付き
/
#PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/
#PR
\5と0のつく日はポイント5倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\