皆さま、今日も1日お疲れさまです。
さて、終わりの見えない保育園vs一家の続きです
思っていたより長くなってしまいましたが、もう少しだけお付き合いくださいませ

👇最初からお読みくださる方はこちら
運動会のプログラム読みのセリフが、途中から短く変更されたのではないか
もし、それであれば当初練習したものに戻してもらいたいという不満を担任の先生にお伝えしたわたし
それに対して、変更したのではなく当初から短いセリフだったのだと主張をする先生
例年のセリフと比べても、明らかに短いものです
もし当初からそうだったとすれば、最初からできないと思われているわけで、見ていて途中からこれはできそうにないなと判断されるより酷いような気がします
いずれにしても、次子の聞き間違えじゃないかということで、先生の方でも次子に確認してから、もう一度帰りに結果をお伝えしますとなりました
わたしも先生にお伝えする前に、次子自身にも実際のところ、当初はどちらのセリフだったのかと聞いてみましたが、
忘れた。短いのでいいなら短いほうでいい
とか言っちゃって、てんでお話にならない始末
そして、仕事が終わってお迎えの時間。
ドキドキ…
お迎えありがとうございます!あ、運動会の件ですけど、やはり最初から(短い)セリフだったのですが、演目名も含めた(長い)セリフを言ってもらうことになりました
最初からそうだったと何度か強調されるのがなんか引っ掛かりますが、とりあえず要求は通ったようです
迎えた運動会本番
セリフは練習した通りに、しっかりと言えました
徒競走は、2着でした
ちょっとスタートはフライングしたけど
障害物競争は断トツ1位でした
ちょっとショートカットしてたけど
メインの3色対抗リレーは、抜かされずに走りきってチームは1着でゴール
前の子たちがだいぶ差をつけてくれたけど
どやー、見たかー!
ナメんなー!!
園長先生まで話が上がったのか、最近すごく気を使っていただいている気がします
もうしわけありません。
\お買い物マラソン開催中!
/
/エントリーをお忘れなく!
\
\毎日1題!ひとつずつ知識が身につく
/
#PR
\見た目が可愛い♪文房具ランキング1位
/
#PR
\飽きがこない♪嬉しいオマケ付き
/
#PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/
#PR
\5と0のつく日はポイント5倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
フォローバック & いいねします
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\