***

 

 

おはよう(*゚ー゚*)

 

お休みの日に

はりきって換気扇の掃除をしました!

 

 


キズ防止のために

IHの上にタオルと新聞紙をセット♪

 

 

 

機械音痴のtommy。

ファンの取り外しは主人任せなのだけど、

 

 

一人でやってみよう!と

張り切って作業開始♪

 

 

 

そしてネジをとり、カバー?をとり、

ファンを取ろうと思ったのだけど・・・・・

 

 

むむむ

 

 

もうダメ。

変な姿勢を続けていたら

肩や首が痛くなってきて・・・(ノ◇≦。)

 

 

 

 

・・・

 

狭い空間での作業って、

本当大変なのね。

いつも狭い所に上半身つっこんで

修理してくれる主人にしみじみ感謝。

 

 

 

**

 

 

で、

このまま作業を続けたら

この後、どっと疲れるだろうなぁと想像し、

 

 

ファンを取るのは

 

諦めました(笑)。

 

 

 

 

湯&重曹で

ファンを漬け置きしようと用意していた

ビニールの袋。

 

折角なので、

フィルターを漬け込むことに。

 

 

 

以前、フィルターを重曹入りで長時間漬けこんだら、

塗装をべろんと剥がしてしまったので、

 

今回はシンプルに

お湯+中性洗剤で。

(軽度の場合はこれで十分)

 

(↑白い部分は、前に重曹で剥げたところ)


 

***

 

 

漬け込んでいる間、

換気扇の中の拭き掃除。

 

 

 

 

少しギトギトしている箇所に

中性洗剤をのせるようにつけ、ちょっと放置して

汚れをゆるませます♪

 

 

 

そして

レンジでチンした熱~いタオルで

内部の拭き掃除♪

 

 

 

最後に仕上げぶき。

 

 

 

 

換気扇フードの埃も♪

 

 

 

 

漬け置きしていたフィルターも

スポンジで優しくごしごし。

拭いて乾かしてから

換気扇に戻しました。

 

 

 

とりかえ用のフィルター(シート)を

ちょこちょこ交換しているので

 

 

換気扇内もフィルターも

ギトギト汚れはほとんどなくて

お掃除は楽ちんでした。

 

 

我家では、
60センチに切れているタイプを2枚使用。

 

 

マジックテープをつけると、

取り外しが楽♪

 

 

 

ところどころ、磁石で補強。

 

 

 

 

そんなこんなで

ファンの掃除は、あきらめたけれど(笑)、

 

 

 

まぁ、

換気扇の内部の拭き掃除が出来たから

OKです♪

 

 

***

 

 

 

 

「お掃除は、そんなにがんばらなくてもいい。

ほどほどの出来栄えでもいい。

 

これでよし!って自分にOKをだせば、

爽快感もあり満足できる♪」

 

よね♪

バルタン(ハサミ)バルタン(ハサミ)

 

 

来夏、主人のいる休日に

がんばります(笑)

 

 

 

 

 

-----------------

ご興味がありましたら、

下記ご覧ください。

-----------------

年末に向けてリセット掃除しよう♪

●キッチン排水口・シンク周り

 

人気ブログランキングの応援もよろしくね。

ポチっとして頂けると、ランキングがUPします♪

人気ブログランキングへ

------------------------

ブログが書籍化されました。

片付けの気付き・工夫・想いを

綴った本です。

もう十分に頑張っているあなたへ

想いが届きますように。

 

アメブロメッセージについて

返信まで2~3日お時間を頂いております。

11/10までに頂いたメッセには返信済みです。

届いているかな?

届いておりませんでしたら、

遠慮なくお知らせくださいね(*^.^*)

いつもありがとう。

リブログもありがとう。

嬉しく読ませていただいております♪

 

 

 

おまけ

 

実は

外したカバーを戻す際、

ちょっともたついて・・・

 

ファンの下にネジを落としちゃった(>_<)

手も入らず取れなくて焦ったよ。

 

 

その後、

手作りしているミニハンディモップを使って

手前によせ

無時にネジを救出したのでした!!!

 

 

カバーをつけて元通り。

 

やれやれ(*´ω`*)