四国一、きつくて険しい山?!  石立山とアルプスの山々 | くまこ と くますけ

くまこ と くますけ

くまこ出没中!
ぬいぐるみ作家のくまこ(親)がくまこクマとくますけクマを連れて
山やドライブへ♪ 
連絡先 yachibisi2@gmail.com

 

 

6_20220630082501

6月28日に行った、徳島と高知の県境にある 石立山☆

 

山レポの前に、、ちょっと調べていたら

・四国で一番きつい山、危険な山

・穂高のザイテングラードより厳しい登り

など、色々な噂話が!!

確かに、別府峡登山口からは急な登りと安定しない岩場の連続。。

ガレ場も多いので、一般ルートというよりは、バリエーションの要素が大きいような(^▽^)/

 

 

30dscf8848

↑徳島側の登山口からの道の方が、同じ岩場でも少し歩き安いです。

(ただ、駐車場が少ないです。。)

イシダテクサタチバナが見頃ですが、行かれる方はお気を付けください~。

 

 

34dscf8860

↑徳島側のガレ場は、、ロープ付きで意外と踏まれているが、、

 

 

Dsc_4012

今回、初めて別府峡側に下ってみたら、ガレ場は浮石だらけ。。

登りは激登りがきついですが、下りは崩れないように降りる事に神経使って・・・。

 

たしかに、穂高のザイテングラードより、ド直登のガレ場&岩場なので大変かな。

 

 

47dscf8801

鋸岳・「鹿の窓」付近のガレ場。(14’9月)レベルかも?!

鋸岳なら、鎖もあるし意外と踏まれてるけど、、

四国のは、踏まれてないのか・・・落石&土が動いて、怖いです。

 

石立山・・登山もですが登山口までの道のりも遠くて、(家から片道約4時間運転・・)

色々大変ですが、充実感たっぷりのお山(^▽^)/

Tさんから「達成感200%」のお言葉もいただいて、楽しい1日でした。  

 

            END

 

***********************************:

おまけ☆

38dscf6829

ザイテングラードは、、昔々は何度か行ったのですが、、、

ブログ始めた頃~は、残雪期しか行ってないかも?!

(写真:18’5月・残雪の涸沢~奥穂高岳より)

 

21cimg9084

残雪のザイテングラード♪  落石はないけど、、

 

20dscf6899

雪崩れが危険!!

(昔々の無雪期のザイテングラードレポも、手が空いたら書こうかな?)

 

 

**************************

おまけ☆

053dscf3032

12’~16’辺りは穂高岳山荘に行くのに、ザイテングラード経由じゃなく

明神岳・東稜を使ったりしてたので、

無雪期のザイテングラードレポが無かったみたい?!