【6y1m小1】プール授業の準備と体操着買い足し【西松屋・楽天】 | 早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

2018.3、2019.11出産 2学年差年子姉妹を育児中のアラフォー
自分も3月生まれの個人事業主ワーママ

こどもちゃれんじ、ワールドワイドキッズ
#早生まれでも大丈夫
2010年〜冷えとり健康法

小学校から視力再検査のお知らせをもらってしまったえーん

さらにタスクに追われる

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ4歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。



①朝晩ほぼワンオペスケジュールの見直し

寝起きの悪さにピカチュウもブチ切れる


②土曜休みじゃない問題


③金曜日は最高(宿題なし)



コラショに褒めてほしい


 


にっこり インスタ、 X (Twitter)

どちらも@hauyaumarekko  

楽天ROOM

 

 イベントバナー


エリクシールのレチノール始めましたニコニコ

レチノールは分かりやすくハリが出るからモチベになる



プールの授業がはじまる


学校のプールの水、冷たい!

今日は寒くて中止!

冷夏で米不足!


そんな印象が強く残っている

41歳ママの小学校のプール授業ですが

最近の猛暑、酷暑により

熱中症アラートが出てプール中止になることが多いそう。暑すぎて危険な時代不安


その分、早くプール開きするそうで

水着など購入のお知らせが来た。


いわゆる普通のワンピース型スクール水着と、セパレートの選択肢があるらしい。


学校提携の販売店での購入はマストではなさそうで、どこで買っても見た目は変わりなさそうなので楽天と西松屋をチェック☑️


西松屋は

・ワンピース

・スカートつき

・セパレート



どれも学校提携販売店の半額以下飛び出すハート


生地の丈夫さなどはわからないけど

1ヶ月半しか使わないし

ウォータースライダーなどもしないので

耐えられるでしょうびっくりマーク


ただ、すぐに品物が買い尽くされることでお馴染みの近所の西松屋には(他にショッピングモールなどがない)

タイプもサイズも選べるほど残っておらず魂が抜ける


身長110cm痩せ型だけど

120のセパレートにしました。


(下の子が今103cmくらいなため110買っちゃうと2年後にお下がりにできないオエー


ただ、ウエストには紐がなく、サイズ調整するには縫って詰めるしかないので

細身の子やサイズ大きめを買ったりで

紐が必要なら楽天がいいかも。


楽天にも紐あり・紐なしタイプがあるので

商品説明やレビューをチェックしてね。




幼稚園がスクール水着だった子は

新たに買わないと言ってましたにっこり


ラッシュガード


学校配布物とラインナップには記載がなかったけど

ラッシュガードも使用OKらしいとママ友から情報あり。

学童用じゃないのでも良いのか、しばらく様子見凝視



水泳帽


帽子も販売店だと700円のところ

西松屋は400〜500円。

たまたま、指定の色の帽子が保育園で使っていたのと同じだったので買わずに済ませるにっこり


実用性なら日焼け防止のこういうのが良い…



プールバッグ、ラップタオルは保育園で使っていたものを。

ラップタオル、2人分の洗い替え用で計4枚もあるし爆笑

ゴムのところが乾きにくいのよ


先日楽天で買った

運動会練習の洗い替え用の体操着も西松屋にあった〜。




ここのショップで買いました飛び出すハート


すでに持っている

学校指定の東京都推薦体操着的なものは

メッシュっぽい、乾きやすくてシワになりにくい

薄めの生地なのだけど


こちらは昔ながらの体操着な厚めな生地でした凝視

お値段なりかな。


TシャツOKなら、この季節は速乾素材のTシャツの方がよいかも。

ハーフパンツは汚れが付きにくく乾きやすいにっこり

通販だと分かりにくいよね。






ママが買い、子どもたちに貸し出すことに決まった

シャイニーキャッツパクト

ひとつで済ませるためのテクニックニヤリ


毎日使ってるシャルマンハット


紫外線対策の長袖シアーシャツ