早生まれ長女と年子の次女 ワンオペ上等東京育児ブログ

早生まれ長女と年子の次女 ワンオペ上等東京育児ブログ

2018.32019.11
2学年差年子姉妹の育児中
自分も3月生まれの個人事業主ワーママ
#年子ママ
#年子育児
#将棋
#そろばん
#アート教室
#進研ゼミ
#早生まれでも大丈夫

1年8ヵ月違い 二学年差年子育児中
2018年3月末生まれと2019年11月生まれの姉妹の個人事業主ワーママ

乳幼児育児中ママの夢!
「おかあさんといっしょ」出演を果たす


・早生まれべビーの保活
・個人事業主ママの保活
・妊娠超初期症状
・年子妊娠するには? などを記録しています



早生まれっ子とその親のためのサイト
早生まれでも大丈夫
~3月生まれママと3月末生まれ娘と年子の妹~
https://hayaumarekko.com/
twitter @hayaumarekko
Instagram hayaumarekko

【2019.7 サイト開設のお知らせとご報告】



下の子のラン活2026 は3月上旬に終了。

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。

 

引き続きランドセルウォッチャーとして

ラン活のことは書いていきます飛び出すハート

 

ラン活2026 

2024入学~ ラン活記事一覧

 X (Twitter)

「ラン活」「ランドセル」などのキーワードで

Twitter内検索を指差し


2万円以上トクしちゃった話

子どもの銀行口座開設が自宅でできた

 

 イベントバナー

 

 

 

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

2025.3.14現在

Q-pot.ランドセルはテディベアシリーズのみ楽天での取り扱いを確認

 

 

 

 

 

 

 

ラン活経験者のママ友宅も3月にラン活終了。

のんびり?早い? あなたはどっち派?




 GWのラン活を後悔した理由


上の子のラン活が終わったのは

ゴールデンウィーク後の5月中旬でした。


上の子のラン活

激混みのGWのデパートで試着
『【ラン活2024】ラン活終了!初志貫徹のQ-pot.ランドセルに決定【クチコミ】』ラン活終了しましたQ-pot.ランドセルを選ぶまでのクチコミ・感想です。 こんにちは。早生まれでも大丈夫5歳3歳の年子姉妹ママ 松子です。 2018年3月末生…リンクameblo.jp

 


帰省先で祖父母とランドセルを選ぶ場合は

5月と8月がラン活のピークだそうですが

我が家は勝手に決めてお金だけいただいく形。


ラン活はゴールデンウィークに! という思い込みで

小学校入学前の連休をラン活に費やしてしまったことを後悔しています。


といってもランドセルの試着に行ったのは正味1日なんだけどね。


せっかくの連休、

ラン活よりも長めの旅行をすればよかったなー

と今は思います。


 ​入学前ラストのGWはラン活より旅行しようぜ



我が家はパパが土日休みではなく

平日1日&日曜休みで

なかなか泊まりの家族旅行ができず

(だからワンオペ旅行✈️)

実家も近くなのでなおさら。


子どもたちも

ワンオペ旅行を楽しんでいるけど

楽しければ楽しいほど

今度はパパも一緒に行きたい

と言うんですよね。


ママは3人でもいいけど

大人がもう一人いたら行ける場所、できることが増えるのにとは思う泣き笑い



GWの旅行代金は高いけど

パパの貴重なお休みに

未就学児料金で旅行しておけば良かったぜー!



GWにランドセルを試着する、という

ラン活の流れに踊らされたことへの後悔です。


ランドセル選びそのものは楽しかったよ飛び出すハート


長期間のラン活でじっくり選ぶのも良いですが

在庫がなくなる焦りもあるので

予約してお金を払って

頭の中を占めていたランドセルのことから解放された今はホッとしていますニコニコ


上の子ときはGW明けはもう在庫がギリギリだったあんぐり 


やっぱりみんなGWに買うから

可能ならその前に決めちゃった方が良いよー!


 

とはいいつつ

今年のGWの予定は未定泣き笑い

保育園は休めても

上の子の小学校の行事に左右されがちあるある昇天



 ワンオペ旅行おすすめ

 


2024年12月ワンオペ沖縄

上の子の代休+1日お休みしての3泊4日

プールあり 近所にご当地スーパーあり

また泊まりたい


2025年1月

高速バスで草津温泉スキー場 

中庭に雪遊びコーナーあり屋内プールあり

春はアスレチックなども



先日は高速バスで日帰り鴨川シーワールドへ。


ニコニコ「パパも一緒に旅行ができてよかったね」


凝視「泊まりじゃないから旅行じゃない」


不安「(シビアだな)」





 

女の子向け黒系ランドセル

 

 

 年長さんの就学準備

 

【こどもちゃれんじ→チャレンジ1ねんせい】年長さん8月~3月までの実際の活用法【保育園児】

 

【チャレンジ1ねんせい】宿題・学童・習い事…時間が足りない!親子で取り組んだクチコミ感想

 

やってよかった入学準備【年長8月】Youtube無料動画で「かっこいい1年生」になるイメージづくり! チャレンジタッチ申込み

 

役員決め
 

保育園の役員を「LINEあみだくじ」で選ぶ方法!ズルや不正はないの?

 

小学校入学準備

 

 

【小1】移動ポケットのハンカチが蒸れる! あえて100均の蓋なしタイプが通気性◎【不衛生】

 

【小1】ダイソーの移動ポケットをリメイク! ハンカチを蒸れにくく改造【100均】

 

 

2年ぶり2度目のラン活

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。

 

2023年の上の子のラン活からの記録をメモ。

ラン活記事をアップしたら随時更新していきます。

 

NEW 3月にラン活終了しました飛び出すハート


GWのラン活を後悔した話


イベントバナー

 

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

 

 

2025年

 

2019年11月生まれ 2026年入学

下の子のラン活2026スタート

 

 ・小学校でユーザーを目撃! モンベル わんパックってどうなん?

 

【ラン活】mont-bell「わんパック」のメリットデメリット! 水濡れが不安! 買い替え必須でコスパは?【ランリュックの口コミ感想】

 

女の子向け黒・グレー系ランドセルが人気!

 

2026 Q-pot.ランドセルに新色登場

ブラックココアキャンディ

試着画像を掲載しました🆙

 

2026 フィットちゃんの

女の子向け黒・グレ系ーランドセル

【3月にラン活終了】年子姉妹、同じブランドに決定【Q-pot.】

 



【ラン活】3月にラン活終了させた理由。入学前ラストのGWを心置きなく遊ぶ!


 

 

 

 

 

 

 

2024年

 

下の子のラン活に向けてのリサーチ期間

2025年度入学モデルをチェック

2025年度入学はこう変わった!

 

【ラン活】2025年度入学 土屋鞄ランドセルの変更点や個人的感想

 

・ふわりぃ

 

・王者セイバン

 

・しまむら系列「バースデイ」のランドセル

 

 

・ランドセルのサブスクってアリ?

 

・ランドセル試着アプリが無くなっていく

 

・西武百貨店からランドセル売り場が消えたえーん

 

・都民共済ランドセルの変更点

 

 

・ラン活2025もくじ

 

2023年

 

2018年3月生まれ、2024年入学

早生まれっ子のラン活2024(2023年5月末に決定)


年中さんの1月

【早生まれのラン活①】4歳年中さんの1月からスタート #ラン活2024

 

・年中さんの2月

【早生まれのラン活②】2月:土屋鞄、グリローズ、ララちゃん、池田屋など各ランドセルブランドの印象まとめ

 

【ラン活】都民共済・県民共済はなぜ安い?型落ち・アウトレット? 完売に注意!

 

 

など

 

 ラン活記事一覧

 

時系列はこちら

 

役員決め
 

 

小学校入学準備

 

 

【小1】移動ポケットのハンカチが蒸れる! あえて100均の蓋なしタイプが通気性◎【不衛生】

 

【小1】ダイソーの移動ポケットをリメイク! ハンカチを蒸れにくく改造【100均】

 

やってよかった入学準備【年長8月】Youtube無料動画で「かっこいい1年生」になるイメージづくり! チャレンジタッチ申込み

 

【こどもちゃれんじ→チャレンジ1ねんせい】年長さん8月~3月までの実際の活用法【保育園児】

 

【チャレンジ1ねんせい】宿題・学童・習い事…時間が足りない!親子で取り組んだクチコミ感想

 

 

 

下の子のラン活2026 は3月上旬に終了!

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。

 

下の子のラン活、ひいては我が家のラン活はこれで終わり。

次は孫。

 

引き続きランドセルウォッチャーとして

ラン活のことは書いていきます飛び出すハート

 

2万円以上トクしちゃった話

子どもの銀行口座開設が自宅でできた
 

 イベントバナー

 

 

 

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

ラン活2026 

2024入学~ ラン活記事一覧

 

 X (Twitter)

「ラン活」「ランドセル」などのキーワードで

Twitter内検索を指差し

 

2025.3.12現在

Q-pot.ランドセルはテディベアシリーズのみ楽天での取り扱いを確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 ママ友の下の子も3月にラン活終了!

 

 

年中さんの3月上旬にラン活終了した、二学年差年子の下の子。

 

2年前のラン活で情報交換をしていた

ママ友の年中さんも

もうランドセルを予約したそうです。

 

 

親が絞ったブランド・メーカー一社のカタログだけを見せての

決め打ちスタイル。

 

希望のカラーを試着してこれでOK→はい終了!

 

という、我が家と同じようにシンプルなラン活だったとかw
 

きょうだいが同性だと

親も勝手知ったる…というかんじよね。

 

 

下の子が小さい時はツーオペでも大変すぎたけど!

その経験が役に立ったならオッケーです泣き笑い

上の子のラン活終了は5月のGW後だったので

2ヶ月巻きで終わったね。

 

はー、スッキリ!

 

 

 のんびりラン活派は少ないのか?

 

 

二人目以降のラン活は、のんびりゆっくりする親が多いのかな?と思っていたのだけど

我々のように逆のタイプも存在するよう。

 

特に女の子向けはカラー展開が多いせいか、

早く決めないと希望色が売り切れちゃうーー! 

という焦りに常にさらされているので

 

それなら選択肢を広げすぎずに

今ある中から早く決めてしまいたい…! 

という心の平安を求めたい傾向があるのかも。

 


Q-pot.表参道本店近く

表参道「まい泉」でお子様ランチ



 

下の子がこだわりなしで、黒でいいよ~みたいな男の子だったら

とくにいそがず型落ちのアウトレットにしていた可能性もあった。

 

 

県民共済、都民共済ランドセル販売会日程・安い理由 

 

 

ランドセルは高いとか、リュックとの値段差が…っていうけど

子どもたちはランドセルが高くてリュックが安いとか

親が子どもの前で言わなければ

お値段には興味がないし知らないと思うのよね。

 

 『【ラン活2026】ミスドコラボランドセルがかわいすぎる!※ミスドの店舗では買えません』いよいよ下の子のラン活2026。2年前のラン活を思い出しながら新作チェックが楽しい早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹…リンクameblo.jp


 

わたしが即決したかったのにはもうひとつ理由があります。

 

上の子のGWにランドセル専門店へ行ったり

デパートで試着をしたことを後悔しているから。

 

ランドセル選びの後悔というよりも、ラン活に踊らされたことへの後悔かな。

 

つづきます。

  

 

 

 新年長さんの就学準備

 

【こどもちゃれんじ→チャレンジ1ねんせい】年長さん8月~3月までの実際の活用法【保育園児】

 

【チャレンジ1ねんせい】宿題・学童・習い事…時間が足りない!親子で取り組んだクチコミ感想

 

 

 

 

 

役員決め
 

保育園の役員を「LINEあみだくじ」で選ぶ方法!ズルや不正はないの?

 

小学校入学準備

 

 

【小1】移動ポケットのハンカチが蒸れる! あえて100均の蓋なしタイプが通気性◎【不衛生】

 

【小1】ダイソーの移動ポケットをリメイク! ハンカチを蒸れにくく改造【100均】

 

やってよかった入学準備【年長8月】Youtube無料動画で「かっこいい1年生」になるイメージづくり! チャレンジタッチ申込み

 

 

子どもの銀行口座を作ることになったものの

最近はアプリで口座開設ができて印鑑不要とは知らずに先に印鑑を作ってしまった

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。


子どもが赤ちゃんのときに口座開設しそびれたから知らなかったよ泣き笑い

 

年中さんの3月に下の子のラン活終了


 

イベントバナー



インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM



 

 三菱UFJ銀行で子どもの銀行口座開設

  

赤ちゃん、子どもの口座はいつ、どうやって、どこで作る? 

ゆうちょ? 赤ちゃんは窓口に連れていくの??



我が家は東京住みなので、ATMが多く将来使いやすように三菱UFJ銀行で口座をつくることにしました。


パパママが三菱UFJの口座を持っていると送金などのやりとりが楽だし、ネット振り込みの手数料もかからないよ♪




アプリでの口座開設は手軽ではありますが

紙の通帳は発行されません。

WEB上ではなく紙で管理したい派は窓口へ。


この点がデメリットに感じたのだけど、

はじめにちょちょいと紐付けするだけで

三菱UFJダイレクトというアプリ・webへ

親の口座でログインしたついでに家族分の残高のチェックができるので

通帳を持ち歩いて記帳するよりもらくちんでしたキメてる


まだそんなにお金も動かないからね。


親はまだ紙通帳よ





 窓口へ行かなくてOK!アプリでの口座開設がラクすぎた


三菱UFJ銀行は、混雑する銀行の窓口に行かなくても、印鑑がなくても、アプリを使って口座開設ができるとのこと。


15歳以上は本人が、

15歳未満は親権者が手続きします指差し


用意するものは


・子どものマイナンバーカード

・親のマイナンバーカードまたは免許証

・スマホ


マイナンバーカードと読み取り機能のあるスマホ(iPhone)、ママの確定申告に続いて出番が来た!


 口座開設アプリをインストール

 
スマート口座開設アプリをインストールして指示通りに進めていきます。




子どものマイナンバーカードの読み取り、親のマイナンバーまたは免許証を撮影したあとは
親の顔写真を撮影して送信。 

えっ、今撮影するの!?あんぐり
どきっ!


この自撮り画像はおそらく身分証の写真との顔をAIが判断するためで
何かに掲載されたりはしないので
子ども寝かしつけ後のすっぴんでも大丈夫でしたw
 

 当日中に審査が完了!ただし口座番号は約1週間後

 

お昼に二人分の申請を終え、待つこと数時間。

その日の夕方には審査結果のメールが届くという速さに驚きました。


ちなみにキャッシュカード(物理)が自宅に郵送で届くまでは約1週間かかり、

そこに書いてある口座番号を自分で見るまで

メールなどで口座番号は教えてもらえません。


口座開設自体はすぐにできるけれど
口座番号が判明するまで1週間ほどかかるので
書類提出などで早急に口座番号が必要な人は間に合わない可能性ありです。

入学進学などで急遽子どもの口座が必要になる場合に備えて、いまから前もって口座開設しておくのもおすすめ。

  

 

 お得なキャンペーン①もれなく1500円もらえる

 

キャッシュカードが届いて口座番号がわかったら、お得なキャンペーンにエントリーしましょう。


現在のキャンペーンは、新しく口座開設した人が紹介コードを入力するだけでもれなく1500円キャッシュバックというもの知らんぷり



紹介者コード  s260336970  



をエントリーフォームに入力すると

お互いに1500円が受け取れます。

※要エントリー

※ポイ活サイト経由は対象外


一緒にトクしちゃいましょ〜ニコニコ

 お得なキャンペーン②5万円入金でもれなく1万円もらえる

 

こっちのキャンペーンもすごい!


アプリで新規開設した口座に5万円以上入金すると、特典として1万円がもらえますひらめき

 

タンス預金になっている子どものお年玉をかき集めて、親の分も足して、とりあえず5万円を一度に入金してしまえーww


こちらもエントリー必須なので

キャッシュカードが届き次第、

期日までにお忘れなきよう。



 

 

 お得なうちにアプリでサクッと口座開設!

 

来店、印鑑不要でめちゃくちゃ簡単だった三菱UFJ銀行のスマート口座開設アプリ。

しかも
キャッシュバック1500円+入金ボーナス1万円×2人分
合計2万3000円もトクしちゃいました笑ううさぎ

まだまだ赤ちゃんだよー、というご家庭も、
そろそろお子さんがバイトを始める年齢のご家庭も(15歳以上は本人が作れますグッ)

お得なキャンペーンのうちに
アプリでサクッと口座開設しておいてはいかがでしょうかうさぎのぬいぐるみ

 印鑑は下の名前で作ったよ


子どもの銀行用にと早まって注文した印鑑は、名字ではなく下の名前にしました。

わたし自身、結婚してあれこれ名字変更手続きをするのがめんどうだったから!
(いまだに旧姓で仕事をしていて
名前(旧姓)と請求書(新姓)の名字が違うので紛らわしくてすまんね…経理の人… という気持ち)

娘ふたりは下のお名前の印鑑です。

せっかく長く使える下の名前の印鑑なので
赤ちゃん・子どもっぽいキャラクターものは避けました

姉妹を間違えないように色違いでグッ


子どもたちの世代が印鑑を使う頃には下の名前の印鑑の子が多くなっているのかな?
夫婦別姓になっているかも?

 

 ​子どもが生まれたらやりたいこと・こちらもおすすめ

 

 おかいつ収録に応募 →当選!

 

 

 

もらったら嬉しい名入り乳歯ケース


早生まれのラン活


下の子のラン活2026 もエンジョイ中ランドセル

今回は早く決めたかった

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。

 

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

 イベントバナー

 

 

 

 

もくじ

ラン活2026 

2024入学~ ラン活記事一覧

 

 X (Twitter)

「ラン活」「ランドセル」などのキーワードで

Twitter内検索を指差し

 

 

 爆速!年中さん3月にラン活終了!

 

ランドセルは上の子と同じQ-pot.シリーズがいいという下の子。

 

ランドセルの予約受付を開始した3月のはじめに、

Q-pot.表参道店へ娘ふたりと行ってきました!

 

 

 

 

 

2025.3.10現在

Q-pot.ランドセルはテディベアシリーズのみ楽天での取り扱いを確認

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドセル試着、購入というイベントなので念のためパパに確認。

 

ママが大丈夫なら別にいいよ、と。

ラン活2回めなのでそんな感じのカジュアルさでGOニコニコ

 

 

下の子が小さい時はツーオペでも大変すぎた、、

 

 

 

 

 

 

webではチェックしていたけど無料カタログを頼むのが遅かったので、ランドセル予約後に自宅に届いたw

 

 

 姉妹でQ-pot.

 

2025年3月31日までは、表参道店3階にランドセル全種類が揃っています。

 

 

 

 

 

 

 

ひととおり背負って、2、3種類で迷ったものの

 

「次女ちゃんはやっぱりこのいろがすきなんだよなー」

 

と、初めから気に入っていたカラーに決定飛び出すハート

 

どのランドセルを選んだかは、ブログでは内緒にさせていただきますが

親の誘導なしでも落ち着いた良い色を選んでくれてホッとしたよ指差し

 

 

 上の子のラン活終了は5月

激混みのGWのデパートで試着
『【ラン活2024】ラン活終了!初志貫徹のQ-pot.ランドセルに決定【クチコミ】』ラン活終了しましたQ-pot.ランドセルを選ぶまでのクチコミ・感想です。 こんにちは。早生まれでも大丈夫5歳3歳の年子姉妹ママ 松子です。 2018年3月末生…リンクameblo.jp

 

 

 

ランドセル売り場が無くなった池袋の西武百貨店

 Q-potがセール価格に『【ラン活2025】池袋西武からランドセル売り場が消滅!Q-pot買うならどこ?』GW前半はワンオペカラオケ🎤早生まれでも大丈夫6歳0ヶ月の3月生まれ新小1、4歳新年中さんの年子姉妹ママ 松子です。 下の子の2026年度入学に向けて#ラン活…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 上の子はオンライン、下の子は店舗で購入

 

 上の子のときは

 

・Q-potの実店舗はワンオペで駅から歩かせるにはちょい遠い

 

・せっかくならQ-potカフェにも行きたいが下の子が小さくて落ち着いて楽しめる余裕がない

 

 

・希望のランドセルは西武百貨店で現品限りになってしまった

 

・西武百貨店オンラインショップでも希望のランドセルの在庫なし

 

などの理由からQ-pot.公式オンラインショップでの購入に。

 

人気のランドセルはGWになくなりがちってほんとだった。

 

 

 

 

 

このときはたしか、表参道店で買うとカフェのサービスチケットがもらえたので

カフェも利用したかったの悲しい

 

でも、カフェも土日だと予約がいっぱいで

スケジュールが合わず。

(ママは独身時代、たまたまカフェにたどり着いて利用したことがあるピンクマカロンカワイカッタ〜)

 

最後まで在庫があった公式オンラインショップでの購入になったのでした。

ハラハラしたぜ。。

 

 2025年の特典は?

 

今年は、本店でのランドセル購入者特典が

「ランドセル撮影会」に!

 

先着30人まで、希望すれば

後日都内で開催される撮影会に参加できる!!

 

 

 

 

これが魅力だったのと、

ランドセル展示会のタイミングで

子どもたちをQ-potの世界観があふれる本店に連れて行ってあげたかった!

 

今は子どももママも成長して

ワンオペで沖縄も草津雪遊びも経験したから

表参道なんて余裕よ看板持ち

 

撮影会は、秋頃に連絡が来るそう。

ランドセは10月に届く予定。

 

どっちもたのしみ飛び出すハート

 

そんでもって

今年は早生まれの上の子の七五三もあるから

下の子の入学式写真はこれで済ませたいーー泣き笑い

 (切実)

 

 

下の子のラン活、ひいては我が家のラン活はこれで終わり!

 

次は孫かなあんぐり

 

引き続き

ランドセルウォッチャーとして

ラン活のことは書いていきますね飛び出すハート

 

2025.3.10現在

Q-pot.ランドセルはテディベアシリーズのみ楽天での取り扱いを確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 2026年新作は黒ランドセル

 

上の子の2年前のラン活~入学してからの現場の体感、

最近のランドセル業界の動向として

女の子向けの黒ランドセルの人気上昇 を感じています。

 

市場で見たらまだ微増だろうけれど

女の子が黒ランドセルを選べるようになったというのは

かなり大きい出来事だと思うの。

 

 

Q-pot.

2026新色はブラックココア!

2024年にワンオペで「超からだのひみつ大冒険」@幕張に行った

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。

 


2025年は春休みから、よみうりランドで初開催するよー!

 

からだのしくみが学べるイベントで

「はたらく細胞」好きな姉妹に大ウケでしたニコニコ


楽天市場




インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 


2024年夏

超からだのひみつ大冒険 幕張メッセ

ワンオペレポ

うんこ!課金!うんこ!遊び場!



 超からだのひみつ大冒険inよみうりランド 2025春




[期間]

3月20日(木祝) ~ 5月26日(月)  ※期間中休園日あり 


[時間]

開園~閉園(最終入場は閉園15分前)


[場所]

グッジョバ!!内オーロラスペース 


[公式サイト]

https://www.yomiuriland.com/sp/2025/karada/



[主催]

よみうりランド/ドリームスタジオ 


[企画制作]

ドリームスタジオ


[料金]

当日券(※1):中学生以上800円、3歳~小学生600円 (別途入園料)





 よみうりランド内での開催



チケットが安い⁉️ と思ったら…


超からだのひみつ大冒険で遊ぶためには

まず遊園地自体に入場する必要があります。 

よみうりランド遊園地🎡






 遊園地の入園券つきチケットあり


・入園+アトラクション乗り放題とセットの前売り券 


・入園券とセットの前売り券



せっかく行くなら遊園地も楽しみたい目がハート




 春休みのお出かけに!



夏のお出かけはとにかく暑さが辛いので…
(夏休み初日、幕張メッセまでも日傘必須の汗だく💦)
超からだのひみつ大冒険のついで?で
良い気候のうちに遊園地で遊びまくるのもイイネ指差し

逆に
超からだのひみつ大冒険 だけ見たい人、ワンオペの人には誘惑が多くて大変かも真顔

きょうだいの年が離れているとアトラクションが困るよね。。
うちは上の子が怖がりなので全然乗らせてもらえなさそう泣き笑い

 

超からだのふしぎ大冒険は当時4歳だった下の子が大好きで

よみうりランド自体にも興味はあるのだけど

我が家からは交通の便が悪いので今回は見送り。


それなら西武園ゆうえんちに行くかなあ。

(ワンオペだとゴジラに乗れないのでこちらも見送り中)




  

 ​2025春休みおすすめイベント

 

 

どちらも都心で開催



 

ワンオペで展覧会、美術館行きまくりの2024


かがくいひろし

 


いわいとしお

 

新学期に配られる国語と道徳の教科書をすぐに読んじゃう系の

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。


これって活字中毒あるあるらしい泣き笑い


読書好きがそのまま編集者、ライターになりました。

好きなことしかやりたくないタイプなので、好きを仕事にできたのは本当に幸運だなニコニコ

 

イベントバナー

 

 

 

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 


こどもちゃれんじ&進研ゼミ


 

【こどもちゃれんじ→チャレンジ1ねんせい】年長さん8月~3月までの実際の活用法【保育園児】


入学後〜現在
『【チャレンジ1ねんせい】宿題・学童・習い事…時間が足りない!親子で取り組んだクチコミ感想』毎日在宅で仕事をしている早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ 松子です。 学童に通っていた1年生の4月からを振り返…リンクameblo.jp


 


 



 ベネッセグリムスクールとは

 
最近知った習い事、グリムスクール。
平たく言えば国語の習い事です。

ベネッセにもグリムスクールがあります。



    

ベネッセグリムスクールは、読解力や表現力をきたえる楽しいカリキュラムを通して読書が得意になり、すべての学力の土台である「国語力」が高まるプログラムです。家で課題本を読み、授業ではみんなで読み、書き、話し合うことで、 本の内容を「読み取り」「自分の考えを伝える」ことのできる「国語力」を高めます。


読書好きなママが子供の頃にあったら通いたかったー!と思うようなお教室目がハート


 2025年4月にリニューアル


娘にもハマりそうで目をつけていたのですが

2025年4月から
ベネッセグリムスクール→ 「読書と思考力コース」にリニューアルするそうです

2025年4月からは
ベネッセの英語教室BE studioの中のひとつのコースになるようです。


ココ↑

「読書と思考力コース」



同じ教室で受けられるので、両方受講したら英語力と国語力を伸ばせて隙なしになるね!


思考力を鍛えることで、

最近問われている

英語で何を伝えるか? の役にも立つ!



 子どもに通わせるべき?


サイトの「こんなお子さまにオススメ」によると

初級は読書習慣をつけること、長い文章を読めるようにすることが目的のよう。



う〜ん、、、



娘たちは読書好きなのでわざわざ通う必要はないかも。



毎回いろんな本をじっくり読んでいくのは良い経験になると思うけど

読書が苦手だから通う子とは目的が違ってしまうような気がするぞ。。


本好き人間/本苦手人間の間には

大きな隔たりがあると感じているので

わたしのように放って置いても何でも読むタイプは
読むことを習う意味が分からない…なぜ??? 

ということになりそう泣き笑い

逆に、わたしは国語が苦手な子には教えられない。自分が考えなくてもできちゃうから。


作文は社会人になっても、
中学受験でいえば都立中の受検にも役立ちそうでいいなあと思うのだけど。 


作文教室、いいよね。 

小学生の作文からしか得られない栄養がある。

(意訳:ママが読みたいからたくさん書いてほしい)

作文だけのお教室があったら通わせたいし、通いたかったなひらめき


 ベネッセチャレンジスクールを受講中


 チャレンジ1ねんせいのほかに

オンラインでそろばん受講中です

 

チャレンジスクールは、こどもちゃれんじ・進研ゼミ受講者以外も受講できるオンラインの習い事。

チャレンジタッチのタブレットで受講できるからパソコンがなくてもOK。

 

2月頃の無料体験を経て入会、今も続けているけれど

少し後悔しているのは…


ただでさえ忙しい新1年生、3月4月に新しいことは始めるもんじゃないね泣き笑い

 

検討している人がいたら、この先もキャンペーンがあるから焦らずで大丈夫ーOK

 


 チャレンジ1ねんせいはお留守番にもおすすめ

 

進研ゼミってアフィリエイトのせいか通信教材の比較サイトって価格とか学習内容とかスペックで語られがちだけど

 

わたしはチャレンジタッチのタブレットで親とメッセージをやりとりできる点に魅力を感じています照れ

 

「おうちについたらすぐにチャレンジタッチ開いてメールして」と約束しておけば

スマホやGPS代わりの見守りにもなる物申す

 


今年度が羨ましいのはこんな理由もあり。

 

4月号の教材が

プリキュアのおもちゃに激似な

マイク付きヘッドフォンなの!

 

 

 

新2年生も継続の上の子はヘッドセット+九九ソングバンド。

新3年生はヘッドセット+キーボードだよ

 

チェックしてみてね

 

 

 

小学校入学準備

 

【年長1月】入学説明会の後に! 西松屋・100均・楽天で入学準備【入学準備品リスト】

 

【小1】移動ポケットのハンカチが蒸れる! あえて100均の蓋なしタイプが通気性◎【不衛生】

 

【小1】ダイソーの移動ポケットをリメイク! ハンカチを蒸れにくく改造【100均】

役員決め

 

今日も徒歩で登園した

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。


道路の雪はほとんど溶けていたから助かった❄️


インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

 イベントバナー

 


濡れたハンカチがムレないメッシュの移動ポケット



登園中に排水溝の網で大根おろしごっこニコニコ



4年ぶりに新刊が出た🍀


 よつばと!16巻




16巻は小学校入学前の12月頃お話(1巻もその年の夏だけど)なので現年長さんの親に読んでほしい!


その前の15巻はランドセルを買いに行く話なので

現年中さん(新年長さん)におすすめ。

←作中は年長秋


引越しのバタバタで見失っちゃって

上の子のラン活のときには15巻を発掘できなかったのよ泣き笑い


4年前、よつばのランドセル試着シーンでボロ泣きしたのが懐かしい…

あのとき上の子は2歳だった。 


今はよつばを追い越した。



15巻発売日インタビューのランドセルのエピソードに共感w

https://ddnavi.com/article/d756088/a/


> よつばに買ってあげるランドセルは、色々見たり調べたりしましたね。天使の羽とフィットちゃん、どっちにしよう!? とか悩んだり。アシスタントが描いたランドセルに「なんでここに西武専売のランドセル描くんだよ、そういうの描くならここは、かるすぽだろ

 


秋のお祭りなど、作中と同じイベントがあるとき、上の子に漫画を読ませてあげています。


最近

自転車の補助輪を外して

逆上がりができて

リフトに乗った(高尾山ではない)

多肉植物を育てている


そんな小1は、予想通りニヤニヤしながら読んでましたよだれ


子どもが自分のことかと思っちゃうほどの解像度の高さよ。




作中では、よつばは誕生日がまだだそうで、12月現在5歳。

名前的に春生まれかな?

4月1日と予想キメてる



そのほか最近買ったもの


 コんガらガっチ 


最新刊「みちなきみちをすすめ!の本」


手ぬぐい2



コんガらガっチシリーズ、よつばも読んでいる。



 キミとアイドルプリキュアアイドルハートインカム


購入から一カ月、下の子のお気に入りにっこり


頭がキツイと辛辣なAmazonレビューが驚き


ちゃんと装着すれば5歳でも痛くないよ!

大丈夫!


コツを書いています


上の子にはコラショからもうすぐ届く


買いたいもの


 大ピンチずかん3



まだネタはあるのか!?

予約。

 


気になったもの


 小学一年生 ピカチュウ目覚まし時計



今年の付録のピカチュウ目覚まし時計⏰


一年生スタイルでかわいい!いいなあ〜


というのも、去年のを持ってるけど、キャプテンピカチュウだから雄々しくてさ。基本すごい怒ってるのよ。


「ビカビカビカビカ〜!ビッカッチュームカムカピリピリ」(意訳:早く起きろよこの野郎)


「ビカチュムカムカビカチュムカムカビカチュムカムカ」(意訳:気合いだ!気合いだ!気合いだ!)


か、かわいくねぇ〜〜


毎朝怒られて起きてる🥹 つらみ🥹


コラショの目覚ましと二台体制なので

ダブルでcv.大谷育江

コラショは褒めてくれる。癒し。




 絵本 ずーっとずっとだいすきだよ


国語の教科書掲載のお話。

子どもの音読で泣きそうになっちゃった🥹


もうすぐ22歳の実家の猫に「ずーっとずっとだいすきだよ」って言ってきた。



 乳歯ケース


これかわいー!


木製名入りとかじゃなくて良いけど遊び心はほしい人に!


いまのところ100均のアレを使ってますが

これに乗り換えてもいいな🤔



人気記事太陽


 


早生まれでも大丈夫

インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

雪のため徒歩でお迎えの

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。


みぞれからちょっと積もりそうな雰囲気に❄️


雪遊びグッズの代わりに使える離乳食グッズだよ


インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

 イベントバナー

 

 

 



 電動自転車のタイヤがパンク寸前



もうすぐ購入から4年になる、子ども乗せ電動自転車。


毎日の保育園送迎のほか、二人乗せてワンオペで1時間かけて遠くの公園にいったりとハードに活躍しています。



最近ブレーキが効きづらくなって自転車屋に持って行ったら後ろタイヤがすり減ってバーストしそうとのことで、タイヤも交換することに。


 修理代


ブレーキのパーツ交換とタイヤ交換で

修理代はあわせて1万5千円ほど。


パンクしてからだと最悪なことになるので

その前に対応できて本当に良かった〜〜赤ちゃんぴえん


 ​スタンドのガタガタも改善


それ以外にも、スタンドがゆるゆるでガタつくようになり

子どもの乗せ下ろしのときに倒れそうで怖かったんだけど


経年劣化で仕方ない、ネジを締めても限界があるからパーツ交換、と言われていて赤ちゃんぴえん


仕方ないで済まないレベルで危険だったのが

しっかりスタンドが留まるようになったー!


タイヤと連動しているのか

しっかり締めてくれたのか謎だけど改善しました。


メンテナンス大事!


 年子におすすめの電動アシスト自転車


乗っているのは 

パナソニックギュットクルームR DX


後ろ乗せにオプションで前乗せをつけたよ。

カゴありだから二人分の保育園荷物もOK!



レンタルでお試しも



ベビー用品メーカーのコンビとのコラボだから

子ども乗せ部分のシートベルトの使い勝手がとてもよいニコニコ


オプションの方のシートベルトはイライラするもんw




スイッチが壊れたら終わりなのでカバー必須




なお、子ども乗せ自転車一台だと子連れでの別行動ができないため

パパ用に追加でもう一台買いました昇天

(中古、後ろ乗せのみ・前のシートなし)


 後悔ポイント



2万ケチってキーをささなくても解錠「ラクイック」にしなかったのは最大の後悔ポイント悲しい


鍵をポケットに入れたままでOK


子どもって!


ちょっと目を離した隙に!


ちょろちょろする!!


しかも駐輪場とかの危ないところで

降ろしたそばからどっかいこうとする〜〜



年子、双子、年が近いきょうだい…

子どもが複数いるならこのキーレス機能は付ける価値ありだよ!


2万円ケチったばかりに大変な時期に大変さを回避できなかったので悲しい

(差額を覚えているほどにw)


4歳過ぎたら落ち着いたけど

当時は欲しかったな〜。



 自転車グッズ


手袋するのががめんどうで、ついにオバチャンのアレを導入。快適すぎ。オバチャン最高。


オールシーズンハンドルカバー


ボアが外せるなら夏は日焼け防止になるよ



レインコート、ポンチョはずっとこれ。

重いからペラペラしない、破れない。激安。


レインバイザーなら一番犠牲になりがちな運転者の顔が濡れない指差し

雨の日は暗いのでクリアがおすすめ


 自転車保険




みなさんも快適な自転車ライフをニコニコ


お正月、ひなまつり、七五三が混同しがちw


 

入園入学の人気記事太陽

 

 

豚レバー入りベビーフードがない!


保育園どのくらい休むか数えてみた


ベビーチェア


 

早生まれでも大丈夫

インスタ、 X (Twitter)

どちらも@hauyaumarekko  

楽天ROOM

 

確定申告を終わらせた

早生まれでも大丈夫

3月生まれ6歳小1

11月生まれ5歳年中さん

二学年差年子姉妹ママ 松子です。


一仕事終えて顔を上げたら雪が降っていた☃️


寒いけど子どもたちは雪遊びがしたくてウズウズです立ち上がる


すぐに買いに行けなくてもお家にあるもので

雪遊びができるよ!


インスタ、 X (Twitter)

楽天ROOM

 

 イベントバナー

 

 

 

 

 


もう春物になっちゃってなかなか買えない

ダイソーの雪玉メーカーや

雪遊びグッズの代わりに使えるアイテムを紹介します飛び出すハート


【100均】ダイソーの雪玉製造機がすごい! 砂遊びもできる雪遊びグッズのラインナップ【定番アヒル・うんちも】

離乳食、幼児食で使っていたアレ!



キッチンに眠っていたら雪遊びに使っちゃおうぜ


 

 雪玉製造機の代わりにフリフリおにぎりメーカー!

 

 

1、2、3歳頃までは

フリフリおにぎりメーカーで雪玉をつくれるよ

 

 

 小さくて持ちやすい雪玉の完成〜




 

 タッパーのスノーブロックでかまくらづくり


 

 

四角いタッパーを利用してレンガのように積んでも楽しい!



かまくらが作れるくらい積もったらいいのにね


感動した雪遊びグッズ

スノーブロック

 

 

 



 レインシューズ兼用で普段使いOK


今日はもこもこ入りで登校したよ





 ダイソー 雪玉製造機を使ってみた

 

 

ダイソーの雪玉製造機を持って

ワンオペでスキー場行ってきたレポはこちら

 

実際に使って試した

100均と本家の雪玉製造機の違いや

これいいな!と思った雪遊びグッズ、

高速バスワンオペ年子連れでも問題なかった

ホテルやスキー場についてのまとめ指差し


 

【100均ダイソー雪玉製造機】雪遊びに使ってみた口コミ・感想! おにぎりメーカーやブロック型もおすすめ

 

 

 

ここに泊まったよ!

スキー場送迎バス&屋内プールあり

 
ワンオペで昼は雪遊び、夜はプール×2日間泣き笑い
 

 

 

 

スキー用靴下の用意が間に合わなくて

ママのウール靴下を履かせた

普通の綿靴下はは汗をかくと冷えるので替えをたくさん持って!

 

 

 

 

4歳・5歳・6歳さん向け人気記事太陽

 

 

【100均】乳歯ケースは必要? 代用品はダイソー釣り具売場にあった!【24個入】

 

 

早生まれでも大丈夫

 

インスタ、 X (Twitter)

どちらも@hauyaumarekko  

楽天ROOM