6月になりました~~~ | さようならを言う前に

さようならを言う前に

さよならを言う前に言っておきたいあんなことこんなことをド~ンと言ってみよう!

 

     

       

 
 
早くも今年の半分が終わろうとしていますね~
早いですね~~~!!
 

 
6月もいろんな行事やイベントがありますが、
ランキングの結果では次のようになったようです。


6月といえば? 季節のイメージランキングTOP10

 
5位 父の日(20票)  
4位 入梅(25票)
      3位 ジューンブライド(42票)
  2位 紫陽花(123票)
1位 雨(133票)


やはり梅雨のイメージが強いですね~~




ランキングのトップ5には入っていませんが、
「衣替え」と「夏至」について~~

6月1日【衣替え】

「衣替え」は、6月1日を目安に冬服から夏服へと
替える風習です。

なぜ一斉に衣替えをするようになったのでしょうか。

衣替えは、平安時代に中国から伝わった習わしです。
宮中行事として、年に2回、衣を替える
ようになりました。

当初は「更衣(こうい)」といいましたが、
「更衣」という言葉が女官の役職名に用いられる
ようになったため、「衣更え(衣替え)」と呼ばれる
ようになりました。

江戸時代になると着物の種類が増え、気候に
合わせて年に4回の衣替えが武家社会で定められ、
庶民にも広がっていきました。

やがて明治時代に洋服が取り入れられると、
役人や軍人などが制服を着るようになり、
暦も新暦に変わったため、夏服と冬服を年に2回
替えるようになりました。

この衣替えの意識が学校や家庭にも浸透し、
現在に至っています。



6月21日【夏至】

夏至は、日の出から日の入りまでの時間が最も
長い日を指す言葉です。
 
ということは、これからはどんどん日の入りが
早くなるのですね~~

夏至に特定の食べ物を口にする風習は
広がって
いませんが、地域によってオリジナルの文化
があるようです。

例えば関東では、
焼き餅をつくり、残り半年も
粘り強く生きられるよう祈願するのだそう。
 
また、関西地方では田植えが終わった6月の
タイミングで豊作を祈り、末広がりの「8」に
あやかって足が8本ある
タコを食べる風習が
残っていると言われています。
面白いですね~~~
 

気温の変化により体調を崩しやすい時期でも
あるので、夏至を機に元気が出る食べ物を口に
しても良さそうですね。

それでは今月も元気でいきましょう~~~
よろしくお願いします。




 

 

 

読んでくれてありがとうう~枠はkumakunさんから