
こんにちは。むぎです

私は食べることが大好きなので、矯正を始めるにあたって食事の面をすごく心配していました

けれど、結論から言うと
食べにくいものはあるけれど、食べられないものはほぼありません

矯正中に気になる3つのポイントについて書いていきます。
①調整後の痛みについて
②食べられないもの
③飲み会などでの食事について
①調整後の痛みについて
矯正を始めてすぐの頃は、
お粥やうどんを食べていました

しかし、人間の適応能力とはすごいもので、2~3ヶ月もすれば、痛がりながらも奥歯を巧みに使い普通の食事ができるようになって

痛みについては個人差もあると思うので、最初の1~

②食べられないもの
最初に書いた通り、食べられないものはほぼありませんでした。
小さく切れば、大抵のものは問題なく食べられます。
ただ、食べるのを控えていたものは、いくつかあります。
・緑色の葉物野菜 → 挟まると目立つ。
・硬いもの → 器具がはずれる可能性がある。
・ポテトチップス →
思いつくのはこれくらいです。
同時期に矯正をしていた友人とも
「食べるの控えたのってニラぐらいだよね~」と話していました

③飲み会などでの食事について
人と食事をするとき、
なので私は、前半は食べるのに集中して聞き役に徹し、
あとは、お店の人にナイフを借りて小さく切って食べたり、歯磨きができない時のために歯間ブラシを常備しておくなど…

矯正は、面倒くさいこととの戦いです

最初の頃は不便に感じることも多々ありますが、

では、また

過去の記事はこちらから