
こんにちは。むぎです

前回は、歯列矯正を始めるタイミングについて書きました。
今回は矯正をする人が必ず悩む、矯正器具「表側(唇側)」と「裏側(舌側)」どちらを選ぶかについて書いていきます

あくまで私の見解ですが…
人の目を気にする人は「裏側」
とにかくよく喋る人は「表側」か「ハーフリンガル」が良いと思います

それぞれのメリット・デメリットはいろんなサイトで紹介されていますが、それらを踏まえ、私は、上は裏側、下は表側のハーフリンガルにしました。
けれど、矯正中何度か下も裏側にしておけばよかったと後悔しました

これは性格の問題なのですが、私は人の目を気にするタイプです。
会話をしていると、チラチラ口元を見てこられる方もいます。
無意識だったり悪気はないのですが、そういった視線が気になってしまい、人と向かい合ってお話したり食事をすることに、すごくストレスを感じてしまいました

同じ時期に上下とも裏側で矯正をしていた友人がいるのですが、喋っても、器具に食べ物が挟まっても、相手からは全くわからないので、すごく羨ましかったです。
けれど、本人曰く、とにかく喋りにくいし、舌が傷つきやすいので、喋ることに日々ストレスを感じていたそうです

ちなみに、上下とも表側で矯正していた友人もいましたが、彼女は矯正を見られて恥ずかしいという気持ちがない人だったので、いつも大きく口を開けてニッコリ笑っていました

それもそれで、すごく羨ましかったです

どちらにもメリット・デメリットはありますが、ご自身の性格やお仕事などを考慮して、何に1番ストレスを感じそうかで選んでみてはいかがでしょうか

次回は、歯科医の選び方について書こうと思います。
では、また
