第3試合

岩井杏加 vs 石川はるか

第三試合は百華時雨同士のパートナー対決。
なぜにこのタイミングで同門対決か
唐突な感は歪めなかったが
正式にタッグを組み始めた前後あたりからこの二人が対戦する機会はほとんどなくなっていたので、今この二人が戦えばという興味は単純にあった。




この二人の対戦で思い出すのは2022年12月のタッグトーナメントの決勝戦。
所も同じ後楽園だった。
あの頃からもう約三年経ったのだから二人とも見違えるほど試合が上手くなった。


傘は使わない。同門対決なので正々堂々やる。



それにこの日はいつもと少し違った。
お盆時期で選手個人個人の応援団も増えてるし、安納サオリとなつぽいが参戦してるからスターダムのファンもいるのだろうが
ここ最近の後楽園の集客とを比べると今回は段違いに客入りがいい。
パッと見た目、もう後楽園の客席の9割ぐらい埋まってる感じだった。
そのため今回は妙にノリがいい。
第一試合に出てたなるの証言からもわかるが
何をやっても普段じゃありえないくらいドッカンドッカン沸くのだ。
そういうこともあって、なぜかはるか~、きょうか~、と声援が多く飛び、声援合戦にもなるのだ。
おそらくある程度は二人を初めて見た人が多いだろうに、あんなに声援が多く飛ぶとはちょっと予想外だった。

そんなノリのいい感じだからこそ、二人が殴り合うとかなり沸いた。
いくらパートナー同士とはいえ、最初から飛ばしすぎじゃないかと思うくらいに。

まず最初に主導権を奪った岩井。コーナーで踏みつける。


しかしかわして逆にコーナーに押しつぶす石川。



岩井のドロップキックをかわし、逆にセントーンを落とす石川。
やはりパートナーの動きは読んでいる。

ストレッチプラムに捕らえる石川。
これも最近よく見るようになったが。


丸め込む石川だが、岩井のキックアウトがなぜか遅れたためあやうくカウント3が入りそうになった。


しかし冷静に試合の流れを見ている岩井。
そつなく卍固めを仕掛けると客席から驚きが。




ドロップキックで場外に蹴り落とす。


しかし場外を仕掛けられた方の石川が
岩井の頭をガンガンガンガンエプロンに叩きつける。



きょうかァァァ~~~!!

見ると岩井の傘を奪って挑発する石川。
しかしこれは誘いだけ。
正々堂々を見せるためすぐに傘を離した石川。
試合再開。
しかし先に動いたのは岩井のほう。
河津落としへ。


ギロチンドロップ一発にしても
以前と比べるとスピードと角度が違う。





だが一方的にはならない。
石川もすぐスピアで反撃!

ショートレンジのラリアットのようだが
ラリアットという名称ではないらしい。
名前をメモり忘れたので後日聞くが。


コーナーにセットして
得意の串刺しスプラッシュ!



だがリバーススプラッシュは膝を立てられた!

さすがに簡単には行かせてくれないか。



おそらくダイビングニードロップ狙いだったのだろうが
追いついた石川。
なんと雪崩式バックドロップに!



しかし石川が動く前に先に起きてきた岩井。
うそだろ!

デッドリードライブで投げるが

ここで両者ダウン。
映画の中の死者のような石川。


膝をついてもう一度殴り合う二人。

ブロックバスターホールドを決めるが
カウント2!



それならば石川はリストクラッチのバックドロップ!
これだけは要警戒しなければいけなかったが!



これも決まらずに焦る石川。
その隙をついた岩井が後方回転エビ固めに持っていくがこれもカウント2!
お互い得意の決めパターンを一つずつクリアしたわけだが。











































第2試合 3WAYタッグマッチ
MARU&KYANREN vs 研奈々美&千夜ヒナタ vs 日菜といろ&梨央
第二試合は3WAYタッグマッチ。
人数の多いアクトレスガールズでは前半に選手がまとめて多く出る時が多々あるが、今回はMARUを除くとほとんど若手中心の編成。
KYANRENは久しぶりのアクトレスリング登場となった。








握手を求めるが、といろ&梨央組以外はみんなキラーズなので、自分たちだけで握手して気合いを入れるといろ組。

先発はMARUと梨央と研奈々美。
しかし一人だけキャリアの長い別格のMARUに対して他の選手が全員で向かってきたので腹を立てたMARUがやり返す。








研を言いくるめ梨央に二人がかりで向かってったが、タックルで二人とも吹き飛ばす梨央。
キャリアは一番下だがパワーがある。





そうなると今度は梨央に集中攻撃が集まる。
救出に来たといろも巻き込まれた。


しかし、一人一人に対して胸板チョップを繰り出して痛がらせる梨央。
袈裟斬りチョップではないが、ほぼそんな感じ。






梨央に代わってといろが奮闘するが、こちらも久しぶりのリングのKYANREN、巧みに立ち回る。


しかし味方以外は全部敵。千夜ヒナタのドロップキックが直撃!

首四の字で全員が数珠つなぎになったところをMARUがチェーンで一発一発殴りつける。
味方のKYANRENまでフットスタンプ(笑)!




やられた若手たちが全員でフォールに来るが、ここはKYANRENがカット。
仲間割れしている場合ではない。


しかしラフの中で時折見せるMARUのテクニック。
といろを回転エビ固めで丸め込むと。



キックアウトと同時にストレッチマフラーに行くのはMARUの常套手段。
だが、今回はなぜかヒナタまで同調してマフラーを狙いに来た。




その後主導権争いは目まぐるしく変わり。




久しぶりの試合のKYANRENも調子は悪くないが
すぐにカットが来てしまうため決め手がない。





MARUとKYANRENはダブルブレーンバスターを。





しかしここで一人ガンガン燃える梨央がエアプレーンスピンでガンガン周りを吹っ飛ばし!


まぁ味方のといろも吹っ飛ばしてしまったが(笑)




どういうわけか、ヒナタの持っていたチェーンが味方の研に誤爆!


そこにうまく食いついた梨央がダイナミックボムで研奈々美から豪快なフォール勝ち!
自力でのフォール勝ちは初か!







混戦の3WAY戦を制したのは
なんと一番キャリアの若い梨央!
梨央が勝つのはほぼ予想にはなかったが
それだけ逆にインパクトが強かった。

試合後、梨央にフィニッシュ技の名前を確認した時の会話。

私:あれはライガーボム?

梨央:パワーボムって言われたけど違うんですか?

私:ん~、一般的な通名で言うとあれはライガーボムなんだけど、ただ同じ型の技でダイナミックボムという名前もあるのよ。
梨央のイメージからすると、そっちの方が似合うと思うんだけど。

とりあえずどの名前で使うかは本人に任せましたが、私的にはその方がしっくりくるような気がするんですけど、どうでしょうかね?










本日はアクトレスガールズが旗揚げして10周年という節目に当たる記念公演です。

おそらくプレ旗揚げ公演を直に観戦したのは私の他にはそう多くもいないはずですし、たぶん10年ずっと関わり続けたのは坂口代表ぐらいでしょうか?
たぶんその次に長いのはリングアナの新井みずかでしょうが、選手となるとキャリアで最長なのはMARUですが、在籍期間の長さで言うと一番長いのは茉莉でその次に入江彩乃あたりが来る感じです。

ただ今回はゲスト参戦ながらプレ旗揚げ公演でデビューした初期メンバーの安納サオリとなつぽい(万喜なつみ)がゲスト参戦ながら久しぶりのアクトレスガールズ登場で、安納はアクトレスガールズの体制が切り替わる頃、夏葵がデビューした3年前あたりに惡斗と組んで一度参戦してますが、なつぽいに関しては退団以来おおよそ7年ぶりの参戦です。
まずはAlly sister'Zのオープニングから


新コスチュームでのオープニング
ベビーズは赤白をメインとしたカラーリング。






そしてキラーズは赤黒をメインとしたカラーリング。
レッド&ブラックはなかなかカッコいい。




そしてダンサーズも加わりラブリドルへ。



















第1試合
なる&天翔ゆい vs みあ朝子&青葉ちい
第一試合はアクトレスファイブと超人朝子軍のタッグ対決。
なんか最近後楽園では新人ばかりがデビューしてたので新人デビュー戦がないのはなんかちょっと新鮮と言うか久しぶりな感じで。







先発はなると朝子。
この組み合わせはなかなか見ないかも。


青葉ちいがなるを叩きつけてるのに
まるで違う所でロープワークしてる朝子。



とりあえず技を決めてドヤ顔!
代わった青葉ちいはブリッジからのスリーパー。
青葉ちいは先日UWFの大会に出たが、今回はその成果があまり見せれなかったので、せめてこれぐらいは。



なぜか攻撃をかわしてロープ間を進み始めたなる。
見た目にはナマケモノだが、本人はハタラキモノなのでなんと呼称したらよいか(笑)


追ってきた青葉にフットスタンプ!



交代した天翔ゆいがリバースゴリースペシャルを決めると、なるも!

二人しかいないが、ファイブのドロップキックも。


とにかく身のこなしが軽いなる。
多忙で体調管理も大変らしいが、それを感じさせない動き。

伸びのあるドロップキックが炸裂!

対して天翔ゆいと青葉ちいのエルボー合戦!
この二人でそういう展開になると思わなかったが、予想以上にガッツンガッツンやり合う。







ディッシャースクリューも炸裂!

しかし天翔ゆいも反撃。
こちらも舞台やバースデー期間で多忙だが
動きには問題無さそう。
豪快にサイドスープレックス!

しかし青葉ちいも抵抗し
ようやく朝子登場!


朝子がと言っては失礼だが
なかなか軽い身のこなしで攻め込む。

しかし、パワーの差は歴然!

久しぶりに天鵞絨ドライバーを繰り出すが
ここは青葉ちいがカット!



返す刀でなるにもパワースラム!


朝子を呼び込むが
先に察知したなるがコーナーに登り
青葉に打点の高いミサイルキック!


しかし天翔のアックスボンバーは
朝子に逃げられ、なるに誤爆!


誤爆で慌てている天翔に朝子が突っ込むが
冷静にドロップキックを叩き落した天翔は
朝子の腹を思いっきりブッ叩くと


豪快なアックスボンバーを決めて勝負アリ!
この勝利を亡きハルク・ホーガンに捧ぐ。





ところがアックスボンバーを誤爆されたなるは不満顔。
責任のなすり合いで口論になってしまう。


才原が止めに入るが
業を煮やした天翔はなるに再びアックスボンバー!


ファイブから離脱とまでは言っていないが
仲間割れは確定的な天翔となる。
何にせよ次の試合で何らかの形で納得するように取り計らうしかなさそうだ。