スキルは低くプライドは高い
竹下通りの入り口から見えた風景 ビルが夕焼けでゴールドのように
光っていた不思議な光景でした
最近疲れちゃって 用事が立て込んでて気が抜けない
本来ならもっと霊的な力を強くしたいと思いながら
日常の雑用に追われている
そういえば 職場の同僚に悩まされてたけど
その人 一か月たってもスキルの向上も無く やる気も無く
ただ私にその都度作業を聞いてきて 指示された事も理解せず
挙句の果てには 日付を変えて保存する事もせずに作業し
私が 少々慌てて日付変えて保存して!っと
また細かく指示して ファイル保存するとこで
ここの日付を消して 今日の日付にして と言ったら
そのまま月日過ぎてを2023まで消したから 日付だけだよ
と強く言うと その人私の顔を見て
「あなたが言ったんでしょう」っと
日付を消し過ぎてる事を 人の指示のせいにする
私ビックリしして 「そんな言い方する?」と唖然(@_@)
ありえないありえない
前回やったファイルを今日の日付にする事をしてなくて
しかもエクセルファイル読み取り使ってるし
その事を教えてる私に 自分が消し過ぎたのを人のせいにする?
マジか( ゚Д゚)
しかも 私の作業したファイルと その人の作業したファイルを
一緒にしないといけないから 私のファイルと一緒にする為に
コピペして下さいと言えば (私の方の分はとっくに終わってる)
その意味が分からないという だから!!!って
同じことを5・6回私が説明しても 理解してくれない
私も その人の全然人の言う事を聞いてない態度に イライラしてくる
挙句の果てには ファイル一緒にするって そんなの誰が言った?とか
えええええええーーーーー(; ・`д・´)
それは最初に仕事の内容で説明されたじゃん それすら
聞いてないのかよ・・・
仕事の内容も まったく理解してないってこと・・・・
私もいい加減キレまして あんたが言ったんじゃんみたいな
言い方された時に もういいファイルの日付も変更できないのを
人のせいにする人に 教えたくない!と言いきり
その後 自分の仕事に集中してた 帰る頃になっても
その人 結局ファイルを一つにして終わった事すら報告せず
そのまま先に 帰った
本来なら 言い過ぎましたとか 謝るとこでしょうけど
その人の中では 全面的に私が悪いみたいで
結局その日 派遣先から その人が今日付けで辞めると
報告があった 派遣先にはその人のスキル問題は言ってので
こうなった事は私のせいではないと分かってるんだけど
その彼女は 辞める理由に 一緒に働いてる人の
あたりがキツイから と言ってたらしい
はーーーーーー(*´Д`)
一か月 ほぼほぼパソコンを教え続けた人に対し
残した言葉がこれか・・・・・・
マジで人間として終わってるな
その後の自分の脱力感・・・・
でも 正直 仕事はめちゃ楽になった(´ー`)
周りの人達も スキルが足りない事は気付いていながら
放置してたわけで その事にはとくに触れもしない
逆に 私の苦痛だった 一か月は何の意味があったのか
分かったのは
プライドの高い人間は 成長しないと言う事
教えてくれる人がいて 働けるのに
その人は 自分から学ぼうという気持ちも無かった
小さいメモ帳で パソコンのファイル説明をメモし
自分でやる時に そのメモの字が読めないと言い
私が普通のノートとかに書き残した方が良いよと言っても
ノートを持ってこず 小さいメモに そのまま書き続け
前の日にやった作業の記憶もなく
挙句の果てには 前回の説明を書き残してないんだよね
と私に言う
知らんがな(-_-;)
そして私の書き残したノートを のぞき見する
こいつ 何者?
スキル無くても 努力すればいくらでも対応できる
はずなのに それをやらずに 人のせいにして辞める
なんだかな・・・・・
自分のスキルのなさを 全て私にサポートさせ
それでやり過ごそうと思ってたみたいで
それが周りの人に バレ始めたと思ったその人は
態度が逆転して 私に噛みつくようになった
不思議だよ・・・ただ引っ張ってきたデーターコピペしてるだけなのに
何故かコピペしたのがフォントが変更されてて 自分で何やってるか
まったくわかってないんだから・・・・(;・∀・)
そんな色々な不思議作業を こっちは修正してあげてるのに
お礼の一言も無く
もはや これは日本人の気質ではなないなと思った
自分が分かることは教える気があった自分も
今回の件で 当面人に教えたくないと思いましたさ
彼女は結局 最後まで いくら教わっても
「ありがとう」の一言は無かった
多分軽く100回分のありがとうはあっても
いいぐらいだった
こんなんでも 普通に私と同じ時給を貰えるんだから
労働搾取の課題は まだ腑に落ちない(ノД`)・゜・。
1日200カロリー
4年ぶりのタイフェスに行ってきた 久しぶり~('◇')ゞ
ほんとにさ コロナのお陰でイベント好きの私の楽しみを全部
奪われたこの数年 いつになったら通常営業になるのか
この時期になると毎年 また タイフェスが・・・・と
今年もやらんのか・・・・・と残念がっておりました(←誰?)
以前に食べたパッタイが美味くて その味を求めて並んだが
どうも違った これずっと並んでるのよ 順番いつくるの?
って感じで こんなに楽しみしてたのに 私久しぶりの人の多さに
挫折しそうになりましたわ(*´ω`*)
んで やっとパッタイゲット 求めてたパッタイと違うけど
これは これで美味しかった もやしもシャキシャキ
食べて その後はマンゴー買って帰った
良かった 目的果せて 自分頑張ったよ
どうもイベントのブランクがありすぎて 自分対応力が
無くなっている事に気が付いた
そう無駄な体力消耗を避けているのでした
目的以外の物も見たかったのに 目的の店のマンゴーを
ゲットしたところで どっと疲れが出てしまった
これは年なのか ただのブランクなのか
そうイベントに行くには それなりの気合が必要だったこと
後になって気が付いたのでした
というか その前に 病院行ってきたんですよ
健康診断の結果もってね
それで行った先の病院の先生に診断書を出してもらい
就業可能の証明をしてもらったんだけど
先生に薬飲まない方向で治療したい話したら
そしたら体重減らすしかないですね と言われ
これでも結構体重減らしたんですけど・・・と
言ってはみたものの
うー・・・・ん これだとまだまだ
7Kgぐらい 落とさないと 薬飲む事になるね と
1gは9カロリーだから ×7Kgで 36000カロリー
1日200カロリー減らせば 1年で7Kg痩せるよ
と明るく答えてくれた 若い先生の言葉に
えっ?1日200カロリーですか? それなら出来そうです
と答えた私
そう思えるなら 痩せますよ !(^^)!と先生
なんかいけそう気がする と本気で思った私
その帰りに タイフェス行く途中に あれ?待てよ
200カロリーって でかいおにぎり一個分
それを毎日減らすのか。。。。
今から食べようと思った マンゴーもすでに200カロリー以上
先生の話で 今までの食事から引くんですよ!
と念を押されて診察は終わったものの 200カロリーの
重さを私は軽くみてた(@_@)
とりあえず パッタイは 半分だけ食べて持ち帰り
マンゴーも食べて 現状維持
今まで痩せたのも 朝食のパンをやめたり
小麦抜きしたりしてたけど どうやら本格的に意識しないと
その200カロリー減は出来ないと気がついてきた
イベントの楽しみだった自分だけど
どうやら そのイベントも今までのような
楽しみ方ではいけないようです
マイナス200カロリー減は 何を削るのか
これからの課題となりました
面倒だからあれか 200カロリー×7日分
1400カロリー減らすなら 1日絶食が良いかもな
うん 多分その方向性になりそうだけど
いつ絶食するのかが 問題だな(;´Д`)
薬飲まない方向で 頑張ります(´ー`)
健康診断の結果が
ファミマで ガーナチョコ3つ買って クリアーファイルをゲット
母の日のガーナチョコを自分で買うの (*´ω`*)
私の血糖値が高いのは こんなチョコを食べるからか
健康診断の結果が悪く 再検査で病院に行けと言われました
運動不足か 体重減らしても血糖値は下がらず
60歳まで今も体調不良で仕事を休んだ事もないのに
無症状でも 健康診断の数値が悪いだけで
ヘタすると 就労出来ないという なんだかな・・・・
もう このまま 働かないでいいんだったら
働かず 自分のやりたい事だけやる人生を送りたい
でも実際はそうじゃないんだろうな
日本の場合は 働くために治療しなさいと言う
病院に通い 治らない薬を飲んで かえって健康な体を
病的にするという 治療が始まるんだ
今回のコロナワクチンで 体調不良になった人
自分の周りにも沢山いるけどね みんなワクチンの
せいだとは思ってないみたい
自分の場合は 薬やら注射やらに異常に反応して
体調不良になるから 下手に薬飲むとか死を覚悟するほど
恐ろしい物なんだけど 世間は健康診断の数値を信じて
健康な人間でも 不健康にしてくれる
しかし こんな事を言っても 負け組の言い訳か(*´Д`)
食事の内容を見直して この先
薬を飲まされないよう 努力したいと思います
何かで血糖値下げる習慣に コンビニ行かないとあった
そっか こういうコンビニ生活も原因なのかな?
最近の節約では 買い物を極力減らすようにして給料前は
一週間何も買わないとかやってたけど 牛乳を飲む自分は
牛乳買う為に コンビニに行ってるし イベント買いはしてる
それも習慣として 考え直さないとダメなのかな?
人生の楽しみを 全て排除してみないと ダメなのか?
まあ もう一度食生活見直して
それでもダメなら 今の会社辞めようっと(*´▽`*)



