HIDE と Copen (ヒデとコペン) -3ページ目

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 この夏の暑さが原因なのか、挿し穂から育ててきた鉢植えのラベンダー4鉢全てが枯れちゃった💧


 幸いにも地植えして元気な株が3株あったので、本日、挿し穂づくりを決行👊❗️
 通常のものと白い花を咲かせる美郷雪華をそれぞれ4本ずつ挿してみました😌

 取らぬ狸の皮算用ではありませんが、それぞれ2本ずつ育ってくれたらと考えております😌


 今シーズン、充分楽しませてもらった月下美人白眉孔雀ですが再びの気配😌🎶

 月下美人は1つだけですが白眉孔雀にはたくさんの花芽が‥😆

月下美人

白眉孔雀


 本日は筋トレ💪の日、やや足に疲労感が残るここ数日

 先週の金曜日は筋トレ💪ができなかったので、今日は、しっかりと虐める予定😁




 ご訪問
   ありがとうございました🙇‍♂️

 本日は久し振りに電車🚃に乗ってGODZILLAに会いに行ってきました❗️

 ごめんなさい🙇‍♂️嘘です💦


 リアルランニング会で皇居に行ってきました😁


 運動をするのに適した気候になったこともあるのでしょう、いつもお世話になっているランステが長蛇の列😳


 いいや、トイレで着替えちゃおう😁


 3カ月ぶりの練習会への参加


 今回は参加者が多く、しかも上級者が多く、得るものは少なかったが、最後の皇居ランはハーフマラソンペースで押し通せた😌

 昨日のポイント練習で足に疲労が溜まっている状態なのにハイペースが維持できたことに大満足✌️


 1人じゃ、ここまで追い込めないから練習会に参加して良かったよ😌


 今年は、ここまでランニングシューズを新調せずに来たけど、一昨日、遂にポチっちゃいました🤗

 AdidasAdizeroSL2

 このところASICSオンリーでAdidasのシューズはAdizeroBoston10以来かも‥

 決め手は1万円を切る値段💦

 ASICS GT2000-14も気になったけど、発売されたばかりなこともあって最安値でも1割引きにも届かない15,000円強とお高目😓

 一方、AdizeroSL2は値段の割にレビューで、なかなかの高評価

 今日、初めて履いてみたら、初見は硬さを感じたものの、スピードを上げ、靴の前方の負荷が高まると潜んでいたクッション性が現れ始めるような感じ😉

 ただし、紐の縛り方が悪かったのか靴の中で足が動いちゃうのが気になったんだよなぁ‥🤔

 明日のラン🏃で、その辺りを確認してみるよ👍

 問題なければ、今シーズンのレースシューズに昇格するかも🤗




 ご訪問
   ありがとうございました🙇‍♂️


今日は土曜日❗

 よって、モーニングはカレーライス🍛

 いろいろなレトルトカレーに手を出し、バカ舌にも関わらず、旨いとか不味いとか偉そうな感想を垂れるコーナー😁
 高ければそれなりに旨いに決まってる😌
 舌が肥えて出費が多くなるのは辛いからチョイスするレトルトカレーは300円以内と線きしているのだ😅


 今日はMeiji銀座カリー 辛口

 前からちょっと気になっていたカレー🧐


 具材50%増量の文字に後押しされてチョイス❗️
 もちろん定番の蒸したジャガイモ🥔のトッピング

 レトルトカレー特有のトロ味をまとった一品

 スパイシーさは弱いけど、コクがある美味しいカレーでした😋

 近々、中辛にもチャレンジしてみようかな🤔


 土曜日はポイント練習の日

 先週はLSDで、予定よりも長い距離を走れて(自己)満足😉

 今回は苦手なインターバル走🏃

 メニューは500mのアップ後、1km✕5本

 前回よりもkm10秒ほどペースを上げたにも関わらず最後まで踏ん張り切れたのが嬉しい🤗

 しかも前回は気温が低く霧雨という絶好のコンディションだったけど、今日は晴天で30℃を越える酷暑の中だったから自分を褒めるしかない😅

 いよいよ今シーズンの初レースまで1ヶ月を切り、ようやく本腰が入ってきたようです😁




 ご訪問
   ありがとうございました🙇‍♂️

曼殊沙華が見頃

先ずは我が家



 今年も綺麗に咲いてくれて嬉しいよ爆笑音譜音譜

 一昨年までは1箇所で咲いていたけど球根を掘り起こして分散したら、昨年から一気に広がってゴージャスに✌️

 例年に倣い、山口百恵の名曲曼殊沙華を聴きながら秋にどっぷり浸るHIDEであった🥳

一方‥









 本日、朝イチで観に行ってきたよ〜🤗

 念願叶い、埼玉県日高市の巾着田降臨😌
 500万本の曼殊沙華の群生

圧巻😲❗️
 命がけ💦

お祭り広場
 キッチンカーもいっぱいルンルン
 屋台もいっぱいルンルンルンルン

 なんと栃木からゲスト




 さすが天下の名勝地、平日なのに賑やかなことで‥😲

 帰る頃にはどこもかしこも見事なまでの人集り😳

 早めの訪問で正解だった👍

 スケールでは巾着田の曼殊沙華の圧勝😁

 独り占めの優越感では我が家の曼殊沙華の圧勝😁😁

 この勝負、ドローってことで‥




 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

無かったので作っておきました😉
 遠い昔、陶芸に狂っていた頃

 秋刀魚が皿からはみ出ないような皿で秋刀魚を食ってみたいと作った作品😅

 作ったのが秋口でタイムリーだったんだけど、皿が焼き上がったのが年末

 で、ずっと押し入れの奥でお眠りになっていたが、先日、偶然に発掘

 で、今年は秋刀魚の当り年🎯❗️

 昨夕、近所のスーパーで吟味して入手✌️

 今朝、塩焼きにして堪能😋
 狙いどおり、全く皿からはみ出てないもんね〜😉

 焼き加減も最高👍

 ちゃんと大根おろしを置くスペースも確保😉
 新物で肉厚な脂ののった1品でした😋

 まだ、皿に余裕があるから、近々、もっと大きな秋刀魚を乗せるぞ〜👊❗️


 食後はCafeHIDE☕🚬



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️