まのっちゃお! season3 -32ページ目

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

先日、ハロプロメンバーの聖地巡りをしてきました~アップアップ

 

まぁ、聖地巡りというか、JR東海の企画で、伊勢市まで行ってきました

 

その企画とは…アンジュルムの伊勢鈴蘭ちゃんが、伊勢市を巡る旅、「おないさ、伊勢」

 

詳しい情報はコチラ

 

 

ちなみに、「おないさ、伊勢」の字は、タケちゃんが書いたそうです

 

 

この企画では、デジタルスタンプラリーというのをやっていて、鈴蘭ちゃんが行った場所でスタンプを4つ集めると、ポスターがもらえるというもの

 

お伊勢参りもできるし、ポスターももらえるし、聖地巡りもできるし…ということで、楽しみしかないハート

 

動画では、伊勢市駅→二見輿玉神社→めおと岩アクテビティ→赤福本店…の順番で回ってましたけど、車で行ったので、同じ順番で行くと、ちょっと効率が悪いかな~と思って、最初は二見輿玉神社から行ってきました

 

 

久々の二見輿玉神社

 

ここで、1つ目のスタンプをゲット!

 

 

ここに来たら、夫婦岩を見ないと音譜

 

 

初めて見た時、意外と近い場所にあるんだ~って思ったんですよね~

 

イメージでは、沖の方にあるのかと思ってた

 

鳥居の上に鳥が…

 

 

二見輿玉神社の境内を奥まで進むと、「伊勢夫婦岩めおと横丁」というショッピングモールがあり、

 

 

この館内に、鈴蘭ちゃんが苔玉作り体験をしたお店、めおと岩アクテビティがあります

 

 

 

ここで、2つ目のスタンプゲット!

 

 

館内で、鈴蘭ちゃんのポスター発見ひらめき電球

 

 

いや~、伊勢鈴蘭ちゃんがアンジュルムに入ってきた時、すごい名前の人が入ってきたな~って思ったんです

 

伊勢って名前、普通に周りにいませんもん

 

神社好きな俺にとっては、気になる名前

 

いつか、伊勢関係のお仕事をする日がくると思ってました!

 

 

他に、館内には赤福のお店がありまして、まぁ、後で赤福本店に行くんですけど、絶対混んでると思って、ここでお土産を買いました

 

鈴蘭ちゃんが美味しいと言ってた、ぜんざいと2個入りの赤福

 

 

2個入りの赤福って初めて見たんですけど、前からありました?

 

赤福って、8個入りとか12個入とか普通売ってますけど、日持ちしないんで、1人ですぐ全部食べなきゃいけないんで、結構大変なんですよねあせる

 

1人暮らしに嬉しい2個入り音譜

 

ぜんざいも食べましたけど、マジで美味しかった!

 

 

車を五十鈴川駅の近くに停めて、自転車で伊勢市駅へ

 

 

ここで、3つ目のスタンプゲット!

 

 

ここまで来たら、伊勢神宮に行かなきゃですよねー

 

という事で、伊勢神宮外宮に到着

 

 

伊勢神宮に来るのは、4回目くらいかな?

 

いつも、外宮から内宮へ行ってます

 

やっぱりというか、結構人がいましたねー

 

亀石の近くで、人がいっぱい集まって、何かを撮ってる…

 

何かと思ったら…

 

 

ハート型の石でしたハート

 

境内を一通り回ってきました

 

 

この日は行きませんでしたけど、せんぐう館は面白くて、見どころがたくさんある場所なんで、外宮に行ったら、ぜひ行ってもらいたいです

 

 

そして、ここでちょっと参道にあるお店で食べたかったものが…

 

「山村牛乳」の山村ぷりんソフトキラキラ

 

 

内宮のおはらい町で食べようと思ってたら、こっちにもお店があったんで、こっちで食べました

 

ソフトクリームが、めっちゃミ濃厚で美味しいし、プリンも美味しい!

 

これは人気No.1になるわ爆  笑

 

 

ここから、伊勢神宮の内宮へ行くんですけど、自転車での移動は、結構大変だったあせる

 

バスで移動してた時は、別に何も思わなかったけど、途中、結構な坂道がありまして、自転車から降りて、押して行きましたダウンダウン

 

 

で、伊勢神宮の内宮に到着

 

 

いい天気だぁ~

 

人がいっぱい!

 

 

今見ると、全然角度が違ってたショボーン

 

五十鈴川はキレイですねぇキラキラ

 

 

正宮は、意外と混んでなかった

 

 

最高の神社巡り日和晴れ

 

 

内宮を後にして、おはらい町へ

 

 

すごい人混みあせる

 

早速、最後のスタンプをもらいに、赤福本店へ~

 

 

 

ここで、最後のスタンプゲット!

 

 

別に、中で赤福を食べなくてもよかったんだけど、ここまで来たら…ねぇ照れ

 

 

やっぱり食べちゃいましたラブラブ

 

お店で食べる赤福は、お土産の赤福より、全然美味しい!

 

 

人が多くて、同じ様な場所で写真が撮れなかった汗

 

 

スタンプ全部集まりました~アップアップ

 

 

で、とりあえず、せっかくおはらい町やおかげ横丁まで来てるので、食べ歩きをしてきました!

 

まず、「若松屋」のひりょうずを食べに行きました

 

 

かまぼこ屋さんなんだけど、ここでどうしてもひりょうずが食べてみたかった!

 

 

具だくさんのがんもどきなんですけど、具の量が半端ないびっくり

 

中身の写真を撮るのを忘れたんですけど、これがめっちゃ美味しい!

 

こんながんもどき、初めて食べた

 

これは絶対オススメですね!

 

 

次は、「ふくすけ」の伊勢うどん

 

 

めっちゃ混んでましたあせる

 

わやわやなうどんが美味しいんですよねー

 

伊勢うどん大好きラブラブ

 

 

次は、「伊勢製菓三ツ橋」のぱんじゅう

 

 

ぱんじゅうって、初めて聞きましたけど、パンとまんじゅうが合わさった、大正時代から食べられてるお菓子らしい

 

中にはこしあんが入ってまして、上にかかってる青のりがいいアクセントで美味しい!

 

 

次は、「だんご屋」の団子

 

 

食べたのは、黒蜜団子と、ノーマルなみたらし団子

 

 

黒蜜団子って、他では食べた事がないので挑戦してみたけど…うーん、俺的にはちょっと、って感じかな~

 

甘さより酸っぱさの方が勝ってる感じで、普通のみたらし団子の方が、俺的には好き

 

団子は、結構柔らかくて、モチモチで美味しいです

 

 

最期は、「豆腐庵山中」のおとうふソフト

 

 

甘すぎない、優しい味のソフトクリーム

 

豆腐の味はそんなにしなかったかな?

 

 

食べ歩きも終わり、スタンプラリーの景品、ミニポスターをもらいに…

 

っていうか、景品をどこでもらえるか調べてなかったあせる

 

調べて見ると…伊勢市駅観光案内所とか

 

…えっ?また、伊勢市駅まで戻るの?

 

まじか~

 

自転車で、ひたすら伊勢市駅を目指しますけど、途中の坂道が過酷すぎて、スゲー疲れるダウンダウン

 

で、やっと伊勢市駅まで戻ってきて、観光案内所にやってきた

 

 

そして…

 

 

こちらが、A3サイズの伊勢鈴蘭ちゃんのポスター

 

ちゃんとアクリルフレーム買って、ポスターを入れてみました

 

 

自転車移動が意外と大変だったけど、めっちゃくちゃ楽しかった!

 

このスタンプラリーに挑戦する人は、ポスターを入れる筒か輪ゴムを持って行った方がいいと思います

 

こんな企画、またやって欲しいですねー

 

このスタンプラリーは、7/31までやってますので、ぜひ挑戦してみてください音譜

先日、現在放送されている朝ドラ「虎に翼」のロケ地巡りをしてきました音譜

 

ロケ地が、名古屋市だったことは、テレビを見てるとわかってはいたんですけど、調べてみたら、いろんな方がロケ地巡りをしてたので、俺も行ってみました

 

まず、名古屋市市政資料館

 

 

昔は、名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所として使われており、ヒロインのモデルの三淵嘉子(ミブチヨシコ)さんが、実際この建物で、名古屋地方裁判所初の女性判事として働いていたそうです

 

中へは無料で入れます

 

 

中へ入って、まず目につくのが、立派な階段

 

 

ドラマでも、よく出てくる階段です

 

 

すごい階段ですね~アップアップ

 

 

資料館の中は、その名の通り、名古屋市のいろんな昔からの資料が展示されていました

 

 

昔の名古屋駅

 

 

俺が名古屋に来た時は、もうこの名古屋駅はなかったんで、こんな駅だったんだ~って感じ

 

 

守山市が名古屋市に編入して、守山区誕生の新聞記事

 

 

守山区って、守山市だったんですねびっくり

 

そして、鳴海町が名古屋市に編入して、緑区誕生の新聞記事

 

 

守山区より驚いたのが、緑区って、昔は鳴海町だったって事

 

全然知らなかったあせる

 

地元の人は知ってるのかな?

 

 

伊勢湾台風の時の小学生の作文

 

 

小学生でも、昔の人は丁寧な言葉で書いてある

 

「おとうさんが、おっしゃったのです」とか

 

この作文を読んでみると、当時の凄さが想像できます

 

その、伊勢湾台風の新聞記事

 

 

名古屋市水没とか…怖いですね

 

 

金シャチの鱗が盗まれた時の新聞記事

 

 

昔の泥棒は、どうやって名古屋城の屋根まで登ったんですかねぇ…

 

で、泥棒は捕まったのかな?

 

 

館内を歩いてると、法廷の部屋がありました

 

 

衣装とか、虎に翼で着てるのと一緒だ~って、ちょっと感動キラキラ

 

 

実際着ていた法服・法冠が展示されていました

 

 

陪審法廷と呼ばれる部屋

 

 

昔は、市民が裁判に参加する、陪審制度というのがあったそうです

 

 

地下には、留置場もあります

 

 

こんな感じになってるんですね

 

 

そして、虎に翼のキャストのサインが飾られていましたアップアップ

 

 

ヒロイン役の伊藤沙莉さんのサイン

 

 

トラコ「はて?」の絵がカワイイラブラブ

 

 

名古屋市市政資料館、なかなか面白かったです音譜

 

ロケ地巡りとしてでなくても、十分楽しめる資料館ですね

 

 

続いて行ってきたのが、名古屋市役所

 

 

名古屋市役所の中でも撮影されてるそうですが、土曜日に行ったので、中に入れずダウンダウン

 

 

次に向かったのが、鶴舞公園

 

 

久々に鶴舞公園に来た~

 

ここでも撮影されてたんですね~

 

 

 

 

噴水の後ろに見えてる建物は、名古屋市公会堂

 

 

昔は、モーニング娘。とかスマイレージのコンサートなんかで、よく来てましたね

 

懐かしい照れ

 

この日は、コスプレ撮影会?みたいな感じで、コスプレしてる人がたくさんいましたパー

 

 

ロケ地巡りは楽しいですね~アップアップ

ゴールデンウィークの帰り、ハロプロ…正確にはM-lineのBitter&Sweetの長谷川萌美ちゃんの地元、新潟に寄って、聖地巡りをしてきました

 

萌美ちゃんの4/23のブログを見て、これは行かないと!と思って行ってきました

 

 

まず行ってきたのが、「gelateria popolo.」というアイスクリーム屋さん

 

 

場所は、マリンピア日本海のすぐ近く



食べたのは、萌美ちゃんと一緒の抹茶とイチゴのジェラート

 

 

うまうま~アップアップ

 

 

同じような構図で撮ったつもりなんだけど、イマイチずれてる汗

 

 

次は、新潟駅前にある、「幸乃蔵」というお蕎麦屋さん

 

 

ちょっと高そうなお店あせる

 

食べたのは、ざるそば~山菜天ぷら付き~

 

 

萌美ちゃんのブログを見ると、どれって書いてなかったので、これかな~というのを注文してみました

 

 

上:萌美ちゃん 下:俺の写真

 

同じような、違うような…

 

十割そばって初めて食べましたけど、つるつるで美味しかった~音譜

 

 

そして、「NIIGATA」の文字

 

 

上:萌美ちゃん 下:俺の写真

 

似てる所までは撮れるんだけど、どうしても同じに撮れない汗

 

萌美ちゃんは、車の中から撮ったんじゃないのかな~

 

 

そして、お土産

 

 

同じものを、全部買ってきました爆  笑



高速のPAで全部買えたので、そんなに探すのは大変じゃなかったですパー

 

 

そして、モーニング娘。'24のちぇるの写真

 

 

前日だったか、前々日だったか忘れたけど、新潟で娘。のコンサートがあったみたいで、その時に飲んでたヤスダヨーグルト

 

 

こちらも、高速のPAで同じのを買えましたアップアップ

 

ヨーグルトの味が濃くてうま~ラブラブ

 

 

聖地巡り楽しい音譜