鎌達稲荷神社(京都府京都市南区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

六孫王神社の次は、鎌達稲荷神社(けんたついなりじんじゃ)に行ってきました

 

 

境内はかなり狭く、鳥居をくぐると、すぐ左手に本殿があります

 

 

御祭神は、倉稲魂大神(ウカノミタマノオオカミ)・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)

 

 

伏見稲荷大社よりも古く、元稲荷と伝わるそうです

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

真ん中の石碑、浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)と書いてあり、調べてみると…

 

 

浄蔵貴所とは、人の名前で、数々の怪奇や奇跡を起こした人物なんだとか

 

父親の蘇生を行ったという、一條戻橋の話が有名で、俺もこの話は知っていますキラキラ

 

一條戻橋は、2年ほど前に一度行った事があり、記事を改めて読んでみると、ちゃんと浄蔵って書いてた

 

 

社務所の前には、豊ノ島関と高岡蒼佑さんのサインが貼ってありました

 

 

かなり小さな神社ですけど、結構有名な神社みたいですね

 

 

鎌達稲荷神社の御朱印

 

 

御朱印やお守りなどは、引き出しから自分で取りだして、賽銭箱にお金を入れるというシステム

 

 

サムハラのお守りもあります

 

サムハラと言ったら、サムハラ神社ですけど、神社の名前だと思ったら、身を守る4文字の神字みたいです