六孫王神社(京都府京都市南区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

10/7は、京都の六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐり、参道を50メートルほど歩くと、二の鳥居があり、

 

 

二の鳥居をくぐると、太鼓橋があります

 

 

この太鼓橋、『恋の架け橋』と呼ばれてるそうですドキドキ

 

 

神龍池には鯉が泳いでいるそうで、【鯉=恋】という事みたい照れ

 

橋を渡れば、恋が叶う?

 

 

太鼓橋を渡ると、唐門があり、

 

 

奥に、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、六孫王大神(ロクソンノオウオオカミ)・天照皇大御神(アマテラススメオオミカミ)・八幡大神(ハチマンオオカミ)

 

 

六孫王大神とは、源経基(ミナモトノツネモト)の事

 

ここは昔、源経基のお宅があった場所なんだそうです

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

他に、戦没者慰霊碑もあります

 

 

境内の隅に、山車が置いてあるような倉庫がありまして、

 

 

扉の前の写真を見て見ると、

 

 

神輿庫だったみたい

 

徳川綱吉公(トクガワツナヨシ)が寄進した神輿みたいです

 

 

六孫王神社の御朱印