湯殿山神社(山形県鶴岡市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

令和初日の5/1に、山形県の湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)に行ってきました

 

湯殿山は、出羽三山のひとつで、2年前に羽黒山の出羽三山神社、去年は月山の月山神社本宮に行って、今年は湯殿山神社に行ってみたい!と思ってやっと行けました

 

湯殿山神社へは、途中まで車で行けます

 

 

途中、有料道路を走らないといけないんですけど、令和初日という事で、絶対混むと思い、早めに行ったら、なんと先頭( ゚Д゚)

 

8:15から開くんですけど、30分くらい早く到着

 

結局、道路が開く頃には、かなりの車が上って来てました

 

有料道路を上り、駐車場へ車を停めます

 

 

駐車場の前には、大きな鳥居がありました

 

 

かなりデカイ!

 

雪がなかったら、近くまで行けるのかしら?

 

ここからは、マイカーでは上がれないので、バスで山を上がります

 

 

ホントは、ここから徒歩で登ろうと思ったんですけど、アナウンスで、雪が多く、徒歩での道が確保できてないので、往復のバス券を買ってくださいとの事

 

仕方なく往復のバス券(300円だったかな?)を買いました

 

そして、バスで2~3分くらい

 

 

本殿のある場所のちょっと手前で、バスを降ります

 

ここで500円を払い、お祓いをして本殿へ歩いて行きます…が、ここから先は写真撮影禁止なので、写真はありません

 

また、一切口外してはならない『問わず語らず』という慣わしになっており、どんな感じになってるのかも書けません

 

実際行って見て、体感してみてください

 

ちなみに、本宮に行ったのが、一番最初だったので、湯殿山神社の令和最初の参拝者になれました!

 

 

湯殿山神社の御朱印

 

 

帰りのバスの時間になり、また駐車場の前に帰って来ると、建物から御朱印帳を持って出てくる人が…

 

 

湯殿山参籠所と書いてあります

 

仙人澤温泉という温泉に入れるところみたい

 

中に入ってみると、立派な神輿キラキラキラキラ

 

 

更に奥には、何かあるみたい

 

 

写真撮影OKということだったので、撮って来ました

 

 

ここがどういう場所なのか、難しくてイマイチわからず汗

 

 

湯殿山仙人澤の御朱印

 

 

他に、玉姫稲荷神社の御朱印も頂けます

 

 

出羽三山を巡る事は、死と再生を辿る『生まれかわりの旅』といわれてるそうで、羽黒山は現在、月山は過去、湯殿山は未来を表してるそうです

 

出羽三山巡りできてよかった~アップアップ