尾張戸神社の次は、周辺の古墳巡りをしてきました
あんまり古墳巡りとかしないんですけど、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)にまつわる古墳みたいなので行ってみました
まず、白鳥塚古墳
ちゃんとした柵で覆われてました
古墳って、普通は外から見るだけな感じですけど、ここは中に入れるみたい
古墳を登ってみる…
頂上には、丸く砂利が敷いてありました
日本武尊が伊吹山で負傷した時、尾張まで背中に乗せて運んだ白鳥のお墓だという伝説があるみたいです
ちなみに、日本武尊が伊吹山で負傷した後の足跡を追跡したレポートはその1・その2・その3に書いてあります
そして、ここから徒歩5分くらいの所に、東谷山白鳥古墳があります
白鳥という名前ですけど、日本武尊とは関係ないみたい
この古墳には入り口がある
中を見てみると…
綺麗に石が積んでありますねー
入り口の所に、古墳についての説明が音声で流れるスイッチがありました
これだけ完全な形で残ってるのは貴重でしょうね