現場を変えよう!B型デイ施設長の業務改善!改革!   「業務日誌」 -15ページ目

頑張る理由!

凡人の私には才がない。



だから、走り続けるしかない。



立ち止まったら



おいていかれる。



僕の場合、走っている位が



周りから見て丁度良い。



そして、鉄人じゃないから


寝るし、休みたい。


凡人が性に合ってるみたい。

重い想い

今日は夕方、当法人の別事業所でのお祭りがあった(イベント)


自然な和やかな雰囲気


瞬間、瞬間の笑顔


必死に盛り上げているスタッフ


同時に、利用者、お一人お一人の変化を逃すまいと動く


視線。


すばらしい時間


代表と話をしながら・・・二人でこう決意する


「この素晴らしいスタッフの気持ちに応える場所を、介護スタッフの更なる身分の保障を・・・」


と口にして・・・


私は、後ろ髪引かれながら・・・・新規の初回訪問に行く

全国の有名人と

たまたま、運がいいのか我々の福祉業界では有名人と呼ばれる方々とお会いする機会がある。


本を出されていたり、毎週講演会などに引っ張りだこの方々である。


そりゃ~緊張します。


どんなことを話すのだろうかとか、自分の話は次元が違いすぎて失礼にならないかなど・・・


でも、気づいたのです。


そんな方々だからこそ、温かく人間味のあるばかりだと。


きっと、私達が勝手にイメージしすぎたのと、壁をこちらが作っていたのだとね


もちろん、経験や知識は非になりませんが、想いは一緒なんだとね


その方々の目標はただ一つ。


この世の高齢者福祉の為に・・・


ありがたく、話を聞き、明日の福祉の向上の為に活かします