多くの仲間にこの想いを伝えたい!
クリック→介護ブログランキング で応援してください。
ランキングが上がれば多くの人にこの想いが伝わると思っています。よろしくお願いします。HIDE 学べる福祉の情報へ

努力の成果
私の子どもの話になります。
私の週末はここ数年サッカー三昧です。日頃、仕事で疲れても出来るだけ子どもと一緒に走り回ろうと決めました。
私に野球を教えてくれた父親のように。
リフティングとう言葉をご存じでしょうか?
ボールを地面から落とさず蹴り続ける事です。昨年四月は、10回も出来ず同学年の子ども達から遅れをとっていました。親としてもなんとか上手くなって欲しいと思うも、自分がする事ではないので、叱咤激励の毎日でした。
家での練習メニューを考え、自家製ゴールをつくったり、暇があれば、一緒にボールを蹴り。
少しずつ上手くなってきましたが、50回ができたり、できなかったり…
話を聞くと、どうやら越えなければならない壁があるようです。
昨日の自主練では51回、その前は31回
しかし、今日の練習で全員で行ったリフティング計測でなんと、121回!
コーチの立場の私は正直泣きそうでした、でも他の子どもがいるので、心の中でガッツポーズ!
帰りの車の中でたくさん褒めてあげました。たくさん、たくさんね。
自分の事よりも我が子の事は何倍も嬉しい。親心。
感動をありがとう。これからも頑張れ!我が子よ!
私の週末はここ数年サッカー三昧です。日頃、仕事で疲れても出来るだけ子どもと一緒に走り回ろうと決めました。
私に野球を教えてくれた父親のように。
リフティングとう言葉をご存じでしょうか?
ボールを地面から落とさず蹴り続ける事です。昨年四月は、10回も出来ず同学年の子ども達から遅れをとっていました。親としてもなんとか上手くなって欲しいと思うも、自分がする事ではないので、叱咤激励の毎日でした。
家での練習メニューを考え、自家製ゴールをつくったり、暇があれば、一緒にボールを蹴り。
少しずつ上手くなってきましたが、50回ができたり、できなかったり…
話を聞くと、どうやら越えなければならない壁があるようです。
昨日の自主練では51回、その前は31回
しかし、今日の練習で全員で行ったリフティング計測でなんと、121回!
コーチの立場の私は正直泣きそうでした、でも他の子どもがいるので、心の中でガッツポーズ!
帰りの車の中でたくさん褒めてあげました。たくさん、たくさんね。
自分の事よりも我が子の事は何倍も嬉しい。親心。
感動をありがとう。これからも頑張れ!我が子よ!
サッカー練習
これからサッカーの練習です。
子どもの指導になります。
私、サッカー経験ゼロ…
野球を15年ほど
子どもと駆けずり回る事ができるのも後、二年。中学いったらそうはいかないですから。
トコトン付き合うつもりです。
子どもの成長を見守りながら、親は老いて行く。
親の定めなのでしょうかね。
子どもの指導になります。
私、サッカー経験ゼロ…
野球を15年ほど
子どもと駆けずり回る事ができるのも後、二年。中学いったらそうはいかないですから。
トコトン付き合うつもりです。
子どもの成長を見守りながら、親は老いて行く。
親の定めなのでしょうかね。