富山にて
リーマンヒデです。おはようございます。
GWは暦通り! 出張で富山に来ています
富山といえば、ブラックラーメン
地元の事は地元に聞け!駅公舎にある案内所に向いお勧めの店をヒアリング
Hide> すいませーん。ブラックラーメンが美味しい店を紹介して欲しいんですが
案内所> はい。お勧めは2店舗あります。(地図を広げられる)
一軒目は麺屋いろは 。東京ラーメンショーで三連覇です。
Hide&enginner> をー!三連覇やて
案内所> 二軒目は西町大喜
Hide&enginner> 西町大喜!今ハモッタなぁ?
案内所> ブラックラーメン発祥の元祖のお店です!
Hide> 元祖ですか(・∀・)
案内所> はい。............... パンチきいてますよ
Hide> パンチきいてますか!どないする?
engineer> いいねー (何故か顔が笑ってる)
Hide> 分かりました。大喜でノックアウトされてきますわ!ありがとうございます!
案内所のお姉さんの語り口調が熱かったので、僕達まで気合が入りました 笑
頂いた地図を頼りに西町大喜まで。
店に向う途中、黒い路面電車を発見!
Hide> パンチきいてるなー
enginner> きいてるよねー
店に向うまでの会話はパンチ一色!
Hide> 何やラーメン食うだけやのにこの高ぶる気持ちは?
ボクサーがリングに上がる時こういう気分なんかな?
enginner> いや。違うでしょ。 笑
Hide> 冷静やな? パンチくらうんやで!
engineer> もーやめてー (妙にツボにはまってはります)
駅から歩いて5分程度。西町大喜に着きました。
enginner> 食べ方のってるよ
Hide> ほんまや! 先ずはボクサーパンツに履き替え、グラブをはめる。
スープの衝撃にノックアウトしたら、箸を投げるやって
enginner> 書いてない。書いてない。
もーパンチネタ離れようよ!笑
Hide> なになに? 先ず先に、麺、チャーシュー、メンマをスープの中で混ぜるべし...
よっしゃ。混ぜるぞ!
なんでラーメン食うのに選手宣誓しなあかんねん?
enginner> 我々は.......のっとり正々堂々と混ぜます!みたいな? 笑
全ての具をスープになじませることで大喜の味が出来るのだ。だって
パンチきいてるよね?
Hide> ほんまや!バカボンのパパ思い出したのだー
しかもこれ常識なりって書いてるぞ!
あかん。俺常識無いわ!
engineer> 俺も知らなかったよー。
Hide> うそー エンジニアやのに?
ためのエンジニアやので、こういう出張は気が楽です(^-^)/
そしてこれが大喜のブラックラーメン
これぞThe醤油ラーメン!!
太麺がスープによくなじみチャーシューも絶品でした。
スープは初心者の僕達にはかなり塩分高め?に感じたけど
慣れれば癖になりそうな感じ。ごはんと一緒に食えば更にあうかも。
これから大阪に移動し、休み前最後の打ち合わせ
良いGWを(^-^)/
リーマンヒデ from Toyama
Long time no see !
すっかり御無沙汰してますが、めちゃめちゃ元気です!
3-4月は区切りの月でもあり、歓送迎会に決算、事業方針のすりあわせ...
今年は長男の高校入学も重なり暫くバタバタしていました

次男はサッカー少年団のキャプテンになり、今年はやる気モードで燃えてます

副キャプテンのA君がかわいくて、
『キャプテンの”足手まといにならないように”頑張ります!』と
メンバーに抱負を語っていたのが印象的でした(^-^)/
プライベートではすっかりゴルフにはまり
ここ最近は打ちっぱなしにコースまわりと
爽やかにおっさんライフを満喫してます

なかなか腕は上がりませんが、移動中の機内でみた
内藤雄二のレッスンビデオを見てから、最近調子がいい 笑
仕事では相変わらず台湾を中心に毎月飛んでますが、
記事にするほどの事もなく筆不精になりがち!


新規開拓営業時代と違い、特定地区への訪問が多いので
ここのマーボー豆腐めっちゃうまーいと書くのも何ですし...


台湾上場企業のCEOや役員さんと食事する機会も増えてきたので
食事中の写真は控えないと!


新竹にあるBig Cityで食事をしていた時、
後部席のお子ちゃんがやたらと懐いてくれたので暫し日台交流を楽しむ(^-^)/


帰国後はドイツ企業とストリングスホテルでランチミーティング
欧州企業がフォーカスするトレンドをインプットし製品化に活かすべくレポート作成




一昨日は丸の内の企業と新規開発品の為の情報交換会
今年はマーケティング業務の比重が更に高まりそうな気配。


夜は海外営業時代の仲間と品川で合流し男3人で飲み会

一人は総合商社に転職した後輩(野村)で、
先日アフリカの某都市を出張時、就労ビザがないからといちゃもんをつけられ
あわや刑務所行きでした~と叫んでました!僕達はただ爆笑してましたが 笑
来訪の目的はBusinessの為と税関申告しているに、いわゆるBribeって奴。
顧問弁護士まで登場する事態になったようだけど、
何も悪いことしていないのに気の毒やねーとおごってあげました 笑
東南アジアの某都市でもあるけど、南米担当の営業マンと会話してると
この種の危険話はつきず、酒ネタにはぴったりです(^-^)/
渡航慣れしていない地域に飛ぶ時は
外務省の海外安全ホームページに目を通しておくのが良いと思います。
先日新入社員が社員証を嬉しいそうにセンサーにかざす姿を見た時、
こういう若手社員の見本になれるように、自分達が盛り上げないと!
とスイッチが入りました。
今やらなくていつやるんですか?が流行ってるけどまさにその通り。
ネガティブオーラに飲み込まれないように、前進あるのみ


昨日は押上方面に出かけたので、初めて間近でスカイツリーを見上げました。
5月は久しぶりにシンガポールへ

この2年間で街がどこまで変わったのか楽しみです!
Chasin'/Everette Harp
よい週末を(^-^)/
リーマンヒデ
春
すっかり春ですなぁ~(^-^)/
周囲は花粉症で苦しんでる連中もいますが、
3月に入り自分も数日その症状が出始めた為、ついに花粉症デビューか!
と恐れていたんですが、単なる軽めの風邪でした 笑
今月は期末の追い込みと来客対応であくせくと働いていましたが、
今日は3月2度目のゴルフ



取引先の社長さんとのゴルフでしたが、天気もよく絶好のゴルフ日和でした。
桜も開花しはじめ、春の訪れを感じます(^-^)/
夜はカリフォルニアに駐在している同期が一時帰国していたので
本人の希望で焼鳥屋で小宴会

ユタまでスキーに行った話から、会話は学生時代のスキーブームの話に発展。

ヒデ> 俺関西やんかー。兵庫にハチ北高原ってとこがあるんだけど
その昔マクドナルドではなくマクドナルホドって店があってん。
同期> また~ ネタでしょー
ヒデ> ちゃうちゃう。ほんまやって、
をーこんなところにマクドあるやん!入ろ入ろって
看板みたら、ナルドじゃなくナルホド!
そうかぁナルホド~って感心しゼミの皆で店に入ったよ!
同期> 絶対ありえない。
ヒデ> ほんまやっちゅうねん。
同期> メニューも同じなの?
ヒデ> をーええ質問。 マクドならバリューセットやんかー
でもValueーではなくなるほどだけにパリューセットや!
最後まで信じてもらえませんでしが、本当にあった話です(^-^)/
ロスにはMr.ではなくMiss Donutsがあるようですが 笑
Upside Down/Jack Johnson
リーマンヒデ
無為草堂
桜がちらほらと咲き始めた地域もあるようですが、
徐々に春に近づいてきましたね!
今日は先日台湾出張時に訪れた台中市にある茶藝館を紹介します。
老子曰く、学問を修めるには知識を増やさなければいけない。
道を修めるには無益ではなくてはならない。
最終的な目的は『無為』何もしないに到達することである。
衝突を起こさず、無理強いをせず、自然の成り行きのままに生きる。
無為を達そうとすると、同時に『有為』が発生する。
つまり『無為』とは、ただ何もしない『無為』ではなく、
強制をしない『有為』ということなのである。
上記は台中市にある無為草堂という茶藝館でいただいた案内文より引用。


明日から台中に行くんだけどどこかいいところある?と取引先に聞くと
台湾式庭園を眺めながらお茶を楽しめる店があると教えてもらい行ってきました





四百坪余りの店内は草堂風のつくりで、ノスタルジックな雰囲気
日本の昭和時代に戻ったような気分(^-^)/




渋~いJazzがかかってる店でコーヒーを飲めばうまく感じるように
この空間で台湾式庭園を眺めながらお茶を飲むのも癒される(^-^)/
思いっきりお茶は尻漏りしてしまったけど 笑


夜に来たらまた違った雰囲気が楽しめるんやろなぁ~


交差点から見える店の外観とホテルから見た台中市の景色
新幹線に乗れば台北から1時間もかからないので、
台湾に行かれる機会があれば是非(^-^)/
明日は仕事中にWBC速報で一喜一憂してしまいそう 笑
頑張れ侍ジャパン!
JUST FEELS RIGHT/Euge Groove
リーマンヒデ
Taiwan Lantern Festival
リーマンヒデです。こんばんは!
今日から台湾入りしました
台湾の産業を象徴するように、桃園国際空港ロビーには液晶で飾られた照明が(^-^)/
今日これまで経験したことがないくらい、日本や中国からのツーリストで
空港内は人込みであふれ、入国審査を終えるまで1時間以上費やすことに....( ̄ー ̄;
旧正月明けの打ち合わせだけに、挨拶は新年好(新年ハオ)から(^-^)/
この季節は、色んなプロジェクトが動き始める時期なので、
事業の方向性、戦略、Plan... 取引先とのコニュケーションがより密になる期間。
マーケットトレンドをとらえ、競合他社情報を分析し、価格的にもSPECにおいても
優位性が出せるように、商品化に向けて色んな決め事が取り交わされます。
新竹駅前で台湾ランタンフェスティバルが開催されていると耳にしたので
仕事帰りにエンジニアと寄ってきました。
名の通りランタンがあちこちに(^-^)/ しかもユルキャラ多し 笑
台湾交通部観光局主催によるイベントのようですが、
1990年の開催以来、今年で第24回目を迎えるようです。
旧暦で1月15日は元宵節というようで、その日は爆竹や花火をあげたり、
手にランタンやたいまつを持って楽しむ風習があったとか
人々はそのランタンを見るために各地のお寺まで足を運んだようですが、
どうせなら、ランタンを一箇所に集めて皆が楽しめるようにとはじまったのがこのお祭り。
どことなくぎこちないドラエモン(^-^)/
このエリアはランタンコンテストエリアで、親子や学年など年齢別に作品が出展されています。
子供達がどんな顔してこのランタンを作ったかと思えば、ほっぺたも緩みますな 笑
メインランタン、サブランタン、干支ランタンとテーマ別に配置されおり、
なかなか見ごたえありました。 中にはガンダムもあり。
途中花火も打ち上げられ、会場ではライブやダンスなどもあり
普段は閑静な新竹駅前も人込みで賑わっていました。
日本の三重県ブースもあり。浜ちゃんって誰? 笑
伊賀上野の忍者はどことなく忍者服部君のおもかげが(^-^)/
リーマンヒデ from Hsinchu