Mumbai at a glance
リーマンヒデです。こんばんは!
ムンバイでの仕事を終え、久しぶりの土曜日!
午前中はホテルのプールサイドで寝そべりながら、軽くジムで汗を流す。
午後からは市場調査を兼ねて出張組とお店まわり。
以前にも増して韓国ブランドの認知度が上がってます。
空港から観光客が集まる主要スポットには必ずと言っていいくらいSamsungの看板を見かける。
先般訪れたミラノのマルペンサ空港もそうだった。
日系メーカーで結託してでも、この広告スポット日系メーカーで埋めてみたい。
町を行きかう車も2年前はMulti Suzukiが圧倒的に多かったけど、
インドのタタにマヒンドラマヒンドラ、VW、日本勢ではトヨタとホンダの車をよく見かけました。
ポルシェにアウディ、BMW 6 seriesまで見かけ、インドも変わったなぁという印象
考えれば世界人口約70億の内、約12億人にがインドにいる訳で
毎年2000万人ペースで人口が増え続けているようだから、
あと10年もすれば確実に人口では世界一の国になる。
フォーブス誌の世界人口密度ランキングで一位をとったムンバイ
都市の発展スピードが半端じゃない。
ムンバイだけで2000万人、いやそれ以上と、聞く人によって人口の数は異なるんだけど
仮に2000万としても、台湾の2300万人にほぼ匹敵!
この都市だけで国全体のGDPの5%を占めるようだから、
20代の頃にしょっちゅう訪れていたフィリピンのマカティが大きく変わったように
この都市の10年後がどのように発展していくのか楽しみだ。
今年1月に出来たSaifee Hospital
今はGoogle Mapがあるので、スマホをタップすれば自分がどこにいるかすぐに分かる。
イスラム教シーア派の受託機関が運営してるようだけど、
こんな立派な病院が出来たことに先ず驚き!
折角のムンバイなので、初インド組2名を連れ町を案内。
途中みかけた東京の看板。横にはお相撲さんが 笑
Gateway of Indiaとタージマハルホテルに行く時に
車を降りた途端後部座席に乗っていた30代の三郎(仮名)がうわぁ~ と悲鳴を上げる!
Hide: どないしてん?
三郎: 人が亡くなってます!
Hide: ちゃうあれは昼寝や 笑
インド版シエスタやと思え!
三郎: 思えませーん!
こんな感じで町の至るところで寝てられます。
確かに自分も初インドの頃はびっくりした(^-^)
人生二度目のタージマハルホテル
ホテルのロビーではインド政府系の方にBBCの記者がインタビューしてました。
Gateway of India 前回は夜の訪問だったけど、観光スポットだけに人が多い。
以前テロがあったからか、Security Gateを通り広場に入れるんだけど
システムが形骸化してるようで、ほとんどチェックは受けず。
この周辺やたらとレモンジュース屋が多かったです。
流石にここで飲む根性はない 笑
Marine Driveからみえた夕日
京都の加茂川沿いのカップル100倍以上は軽くいるやろなぁというくらい
人・人・人でごった返してました。
出張組の2人もこの夕日にはただ感動!
世界最高額と噂されるインドの実業家Mukesh Ambaniさんのお宅(アンバニハウス)
総工費870億の家 笑うしかないヘ(゚∀゚*)ノ
一生を100回経験出来ても買えへんなぁ~
今夜は夕食をパスし、ホテルにあるSPAで体をメンテナンス
インディアンヘッドマッサージも受けましたが、頭って疲れてるんなぁと実感。
かつらの人やったら、確実にかつらとれるくらいの勢いで髪の毛引っ張られる 笑
明日はチェンナイに移動
仕事は大変やけど、初めて訪れる都市だけに楽しみです。
リーマンヒデ from Mumbai
Juhu Beach @Mumbai
昨日深夜ムンバイ入りしました

デリー乗継だったのですが、コネクティングフライトの航空会社が
航空会社> あんたの荷物重い、2kg overやから超過料金払って
Hide> 2kgヘ(゚∀゚*)ノ 2kgくらいええやんと言いたかったが(いや言ったw)
が許しが出ず、500ルピーを払う為に20分待たされる。
僕の後ろの外人さんは13kg over 笑
まぁええかとイミグレに並ぶ事約30分
係員> あなたの荷物には航空会社のタグがついてない。
それもらってきて。
Hide> えー。30分待ったのにタグの為にまたカウンターまで戻るの?
係員> Yes (無表情)
こんな事で怒ったらあかん。心は広くもたないと(^-^)/
イミグレでライターを取り上げられ(経験上想定内)
喫煙ルームに行くと一人のアメリカ人が話しかけてきた。
米国人> ライターとりあげられただろ?
Hide> あー。インドはSecurity checkが厳しいからしょーがないなぁ
米国人> 俺なんて、妻から誕生日プレゼントでもらったZippoをとりあげられ
何度経緯を話しても分かってもらえない。
本当頭に来るよ~ Fxxxといってはまりました 笑
Hide> それは気の毒だったなぁ。 初インドか?
米国人> Yes。君のライターは捨てても大丈夫なものだったのか?
Hide> 初インドで同じ目にあったので 笑
それ以来捨ててもいいようなライターを持ち込んでる
インドに行かれる喫煙者の方、マッチがいいですよ(^-^)/


をー YOGAかぁ(・∀・)
それにしてもこの海老反り半端じゃないなぁ~
こんだけ体柔らかかったら、
後ろ向きにこんにちは!って挨拶できるやん(・∀・)


空港に着いたのは深夜
スターバックスが出来てました。
ホテルに着いてメールの処理を終えたら日本時間の朝6時半。
まずまずい。上司からメールが入る前に寝ないと 笑
サラリーマンは体力勝負!


今朝ホテル内にあるケーキ屋さんで発見した不思議なケーキ
バスタブで亡くなってはるんかなぁ~
ではなく。。
多分プールで泳いではるんやろーきっと 笑
右はどことなく、一休さんとはくしょん大魔王のアクビちゃんに似てる。
パクリやんけヘ(゚∀゚*)ノ
でも最初のアイデアはなかなかおもしろい(^-^)/
明日はどんなケーキがあるのか楽しみ!


インドにはラフカーラムという時間帯があり、
その時間帯に打ち合わせをするとビジネス上不吉とみなされます。
毎日90分間あるのですが曜日によって時間帯が変わります。
僕は営業時代にこの言葉を知ったのですが、
他国でアポをとるようにスケジュールをびっちり入れても
郷に入れば郷に従え。その地域にあった習慣や規律に従うことで
インドリテラシーのある人間やとなるわけです。
インドでビジネスをされる方はこの言葉を知っておくのが良いでしょう。
今日は木曜だったので13:30-15:00がラフカーラムの該当時間


よって午前中はプールでゆっくり泳ごう!とたくらんでいたのですが
ゲストよりも鳩の方が多かったので、ジムに切り替えました 笑
ラフカーラムの件は昨日紹介した本に詳しく書かれています。


15:00過ぎに、営業時代にビョンホン氏から紹介された仲間と会う為
TAXIでJuhu BeachにあるJW Mariottまで



インドのホテルはSecurity Checkが厳しいので
TAXIがゲートに入る前は、ボンネットから荷台まですみずみまでcheckされます。


約2年半ぶりの再会
当時、ホテルでの待ち合わせに俺のカイエンで迎えに行くから!
と言っておきながら、
ドライバー付きのTATA自動車を送り込まれたので先ずはその話題から(^-^)/
それにしても、一歩ホテルの中に入ると別世界。
ここでも鳩がプールを占拠していたのには、思わず笑みが(^-^)/


聞くところによると、
ボリウッド(映画)スターが、よくこのホテルに出没するらしいです。
Juhu Beach 綺麗でしょ!


サラダとキングフィッシャービールでしばし近況報告
自分がインドで実現したいこと。
インドでのトレンド。
インドビシネスにおける留意点。
親身になって、丁寧に叩き込んでくれる。
一人の情報に頼っても仕方ないですが、
彼のおかげでビジネスを展開して上で色んなヒントをつかめました。感謝!


アラビア海に沈んでいく大きな夕日
インド見る太陽はほんま綺麗。感動する!


帰りのドライバーはムスリム系の方でしたが、
途中車を停めてこう言われました。
ごめん。お祈りの時間やからちょっと7分ほど一人で待ってくれる?
Hide> はぁ?


ほんまに俺をおいて、お祈りに行った 笑
海外出張歴長いけど、流石にこのケースは初めてです(^-^)/
一日5回お祈りがあるようです。
今夜は今回行動を共にするエンジニア2名とホテルで合流
そろそろ来るから下のBarで酒でも飲んでよっと
明日から忙しくなりそう。ではまた。
Into The Dark/ Marc Moulin
リーマンヒデ from Mumbai
Fly to Mumbai
リーマンヒデです。おはようございます。
今日から暫くインド出張
現地でのビジネス立ち上げに向け市場調査を兼ねて4都市訪問します。
東京駅のビルの向こう側にはキャロラインケネディさんがいるんやろなぁと
顔を出してみたかったんですが、そのまま品川まで移動
ストリングスインターコチネンタルで米国企業と待ち合わせ
その場で商談をとりまとめ、あとは出張先からフォローアップ
昨日は成田のホテルで仕事をしていました。
インドはまだまだ初心者なので、今回は文化から学ぼうと本を購入
奥が深いというか、知識の宝庫みたいな本ですわ。
また現地からレポートします!
今日もいい一日を(^-^)/
リーマンヒデ from Narita
仙台
リーマンヒデです。こんばんは!
日曜日は家族サービスで寿司屋へ
ここ最近家族と過ごす時間が少なかったので、久しぶりにリフレッシュできた日曜日でした。
今朝は都内でイタリア企業と再会
久しぶりに龍名館に訪れましたが、
和食ランチブッフェ 1500円にしてはコストパフォーマンス高い。
特に野菜系の好きな方にはお勧めのランチ処です。
打ち合わせ後パスポートをとりに都内へ
今週出かける国のビザを取得したのですが、
出張に間に合うか微妙だっただけにひとまず安心。
その後特命業務で仙台まで
楽天イーグルスのお膝元だけに盛り上がってました。
近々パレードもあるとか。
夕方の番組かなぁ~。とりあえず撮影 笑
東京と比べると少し冷えますわー。
楽天ショップで宮城の恋人発見 笑
面白い恋人は本家と訴訟問題にまで発展したけど、
和解後全国各地で恋人シリーズが増えてるんやろなぁ(^-^)/
ホテルで組織のTOPと久しぶりの再会!
をーヒデちゃん!(・∀・)
久しぶりです!
接待をする方に失礼のないようにと、人一倍気配りが出来る方なので、
予めホテルのフロントで仙台一美味しい寿司屋を教えて下さいと聞いたお店の一つ。
青葉区国分町の入り口近くにある古径さんというお寿司屋さんですが、
どことなく北新地の雰囲気があって、握りも店の雰囲気も上品でした。
聞くと、銀座や新地にも系列店があるようです。
二件目はお隣の居酒屋に足を運び飲みなおし
飲んでも飲まれるなじゃないですが、酒の席で語り合う事で本音が聞ける。
お客様が帰った後は、孫子の兵法につきたたきこんで頂きました。
孫子の兵法を実体験に置き換えると、仕事は攻めるだけではなくってことがよく分かる。
ジャックウェルチの名言、格言からヒントになることは多いけど、
ここ最近秋だけに!?移動中はよく本を読んでいます。
明日は都内で米国企業のCEOと打ち合わせ。
昔は箇条書きにして何を話すかびびってた自分がいたけど、何故かブログをやってる 笑
だんだん肌寒くなってきましたが、風邪などひかないように!
リーマンヒデ from 仙台
Montecarlo di Lucca
今月訪れたイタリア出張より
トリノからトスカーナ州北西部にあるルッカまで車で移動

取引先からの紹介で初めて訪れる企業でしたが、
ミラノから営業の責任者が宿泊先のホテルまでPick Upに来てくれました。


トリノからルッカまでは約350kmの道のり

とはいえ高速は時速140kmほどで走り続けるので、
休憩時間をいれて3時間もあれば目的地に着きます。
TELEPASSはイタリア版ETC
感度悪いんやわ~と言いながらゲートをくぐる度に手をかざしてました 笑


ローマ方面に向かって車をぶっとましますが、
途中通り過ぎるジェノバの景色は最高でした



まぁとにかくよー喋る営業マンだったので、
写真どころではなく、トリノから目的地のルッカまで話が途絶える事もなく
あっという間にルッカに着きました 笑
3時間もドライブに付き合うとこっちの英語まで語尾が伸びてしまう!
日本語で表現すると
それは、ほんまーか? ちょっと疲れーた みたいな 笑
イタリアはとにかく営業マンが明るい(^-^)/


工場で挨拶を済ませたら早速ランチに誘われモンテカルロまで

モンテカルロまでランチ?と言われた時は
モンテカルロってあのモナコの?と返すと
そのモンテカルロではなく、
Lucca県にあるMontecarloだと受けてました 笑


オリーブの木を抜けながらレストランまでドライブ
聞くとモンテカルロは5000人ほどの小さな町で、
トスカーナを代表するワイナリーもあるみたい。


レストランに到着
ルッカが一望できて絶景(^-^)/


店の前にはミシュランガイドのステッカーがあり、
店内にはビル・クリントンが訪れた時の写真が展示されていました。
モニ○・ルイ○スキーさんが写っていなくてよかった!何の安心や 笑


モンテカルロ・ビアンコというの名の白ワインでSalute (乾杯)






Spaghetti alla polpa di riccio はウニのスパゲッティ
トスカーナも食は最高!


イタリアだけに食事中にワインの話題は欠かせない。
ちょっと勉強しないと!


ルッカのダウンタウンにも行きましたので、
その報告はまた後日に(^-^)/


オリーブの木を抜けて打ち合わせ場所へ!
結局この昼の食事が長引いたおかげで仕事は夜遅くまでみっちり。
フィレンツェに入ったのは深夜12時過ぎでした 笑
次の海外出張にあわせて少し夜更かししています。
来週から2週間++
今となっては若い頃鍛えておいた自分に感謝。
体力だけがとりえかも 笑
My Own Time / Asia
リーマンヒデ