Torino at a glance
リーマンヒデです。こんにちは!
昨日は3:30AM起床
時差ボケでメールチェックをしていたら、そのまま朝になりました。
取引先への手土産はROYCEの詰め合わせ
空港近くで打ち合わせを済まし、高速でトリノまで
アルプスの山々が雪化粧をはじめめっちゃ綺麗でした(^-^)/
途中デアゴスティーニの工場がありました。
取引先ゲートには日本国旗が掲揚されてました。
こういうアレンジに気を配れるところがとても嬉しい
ディナーまでの時間を利用してしばし市内を散策
3度目のトリノだけに市内の地理もだんだん分かってきました。
トリノのシンボル モーレ・アントネッリアーナ
街はクリスマスに向けて着々と準備されてる感じ
これから南へ向けて車で移動
今日もよい一日を!(^-^)/
リーマンヒデ from Torino
Fly to Milan
リーマンヒデです。こんにちは!
昨夜ヘルシンキ経由ミラノ入りしました
秋晴れの成田
11月は2/3が海外生活。体力勝負
機内ではワールドウォーZを観てました。
大木こだまひびき風に表現すると
そんな奴おれへんやろ~ がぴったりの映画。
典型的なアメリカ映画というかおちが分かるけど最後まで観てしまう 笑
初めてヘルンシンキを利用しましたが、空港が狭いのでトランジットには最適!
気温は6℃。着実に冬に向かってる感じ。
トランジットのイミグレで高校生くらいの男の子が
検査官からの訪問目的の質問に "Buisness"(・∀・) と答え、
後ろにいるお父さんがそれは俺だよ!とつっこみ入れてる姿が微笑ましかったです(^-^)/
フィンエアーでミラノまで
ケータリングが間に合わず、残念ながら本日機内食はありませんとアナウンスが
ありましたが、サンドイッチとジュースが出ました。
日本からのツアー団体客の方がめっちゃ多かったです
マルペンサからTAXIでホテルまで
空港近くのホテルに行くには、シェラトンホテル前から出てる
TAXIを利用するとの事で空港前TAXIは利用出来ませんでした。
ホテルではミラノ支社で働く仲良し同期と再会
お互い関西人なので、会うなり、どうしたん?
ニシキヘビ首に巻きつけてから自然と会話を調和させます 笑
お土産はスーツケースの半分近くを占めた日本の食品関係
家族ぐるみの付き合いなので、手軽で美味しいCook Doには感動してくれました(^-^)/
彼は欧州4ヶ国目で、海外駐在歴10年以上
今はMDとして、大勢いるイタリアスタッフを引っ張って行ってますが、
食事をしながら、イタリア企業との取引で色々アドバイスをもらいました。
最初の駐在先がスペインが良かったのか、
イタリア着任後1年経たないのにすっかりイタリア語をマスター
同じラテン語なので動詞の変形とか似てるようですね。
途中取引先のイタリア企業GMも合流し、3人で食事を楽しみました。
食事の後はA6でドライブ
先日あった同期会の様子を伝えながら、お互い20年も経つと
立場もどんどん変わっていくよなぁ~ 俺達の代で会社を変えていこうぜ!
みたいなちょっと真面目な話もしてみたり。
午前中ミラノで打ち合わせをし、午後からトリノの企業と打ち合わせ
日程が短いので過密スケジュールですが、またトリノからレポートします(^-^)/
リーマンヒデ from Milan
Wan Chai
東北の皆様、全国の楽天ファンの皆様 初優勝おめでとうございます

9回の田中選手への歓声と雨の中での力投、まさにドラマでした!
球団創設9年越しの悲願達成!スポーツで久しぶりに感動しました(^-^)/
先週は泊り込み研修で缶詰状態
その間溜まった仕事を片付けながら、気分展開にブログです(^-^)/
10月に訪れた香港よりWan Chaiの街並みをご紹介


ビジネス街のセントラル、商業地区のコーズウェイベイの間に挟まれ
香港特有のごちゃごちゃした街並から近代的なビル、Bar、レストランと
風景のギャップが楽しめるWan Chaiエリア
先ずは対照的な写真より 近代的な香港 vs 昔ながらの香港
無数に備え付けられた室外機達
夏の暑い時期にこういう建物の下を歩く時は注意が必要です。
室外機から滴り落ちる水で、きっと肩を汚された人も多いことでしょう!
看板の下とか 笑


露天街を抜け住宅地側に足を運ぶと、
都会から一気にノスタルジックな風景がひろがってきます。


Blue House(藍屋)、Orange House(橙屋)、Yellow House(黄屋)
1920年代の建物らしいですが、歴史的建造物として国が保存し
現在もアパートとして活用されてるようです。
よく観るとBlue Houseの右端はペイントされてないでしょ。
この部分は個人所有によるものとか。政府もちゃっかりしてるわ。


この日は30代の頃にお世話なった代理店の責任者とWan Chaiで一杯

仕事の9割以上が華南地区にある企業向けなので情報の宝庫
日曜の香港島に来るとセントラルでフィリピンメイド集団をよく見かけますが
ここ最近はインドネシアからの出稼ぎ者が増えているようで、
対抗心からか!?日曜日のコーズウェイベイを占拠しているようです。
香港はダブルインカムの家庭が多く、メイドを雇う習慣が根付いていますが
インドネシア人とのコミュケーションはどうするの?と聞けば
半年も経たないうちに広東語が話せるとか!すごい


飲みの後は Queen's Road East沿いを散歩


PIRELLIのシャッター前に泊まってるTAXIを観てると
なんか香港映画に出てくる1シーンみたい。
このごっついハイヒール何か分かります?
答え: バスタブです 笑
こんなごっついバスタブあったら洗い場なくなるで!
きっと事業に成功したハイヒール好きのご婦人さんが購入されるんでしょう!?
子供がスベリ台でYeah~と滑って遊ぶならまだ分かるが.. 笑


マクラーレンのMP4-12C、ロールスロイスのファントム
ハイヒールのバスタブよりは確実に惹かれる 笑


Standard Charteredの看板下で新聞をひろげなら座ってるおっちゃん
目の前には香港ジョッキークラブ(場外馬券場)がありました。
馬券以外に香港の宝くじ(Mark Six)も買えるようで
夜にもかかわらず一攫千金を狙った客で賑わっていました。
おっちゃんはずしてそやけど 笑

ホテルの部屋に飾られていたカンフー少年!
目の前に立つと、まるで気孔施術を受けてるような気分やけどどこか和む(^-^)/
今週からイタリア出張

今回はトリノ以外の街にも出かけます。
また現地からレポートしますね!
It's Gets Better /Ryan Shaw
リーマンヒデ
Fly to Taiwan
リーマンヒデです。こんばんは!
香港から帰国したかと思えば、今日から再び台湾へ
台風の影響もなく無事飛べたけど、
流石にこの季節の台風は過去に経験したことがない。
接髪、局部増髪、男子補髪、何となく想像つきますよね 笑
今日は遅くなったので、近くの台湾料理屋で新竹名物 貢丸 をご賞味
肉のすり身だんごですが、スープはあっさりしていてこれが結構いけるねん(^-^)/
専門店も多く、地元の方にとっては
お腹がすいた時のおやつ代わりのようなもんです 笑
コンビニ前のガチャgチャといい、ワンピースといい日本文化が広く浸透してるわー
香港のセブンイレブンでもワンピースのフィギアがあったなぁ~
11月は世界6都市に訪問予定
秋の新ドラマを楽しみたい気分ですが、リーガルハイすら観れてない。
笑っていいともが終わるのも移動中のスマホで知ったけどほんまかいな?
今NHKのごちそうさん観ながらブログ中です(^-^)/
大型台風が近づいているようなので、皆さん気をつけましょう!
リーマンヒデ from Hsinchu