Fly to Hong Kong
リーマンヒデです。こんばんは!
今週は香港に来ています
香港島から九龍へ渡る際のトンネル渋滞は相変わらず凄い
10/28 Mission Hillsにタイガーウッズが来るようですよ(^-^)/
今朝はAsia Pacific地区全域にネットワークを持つ企業と打ち合わせ。
互いのプレゼンを通し、とんとん拍子に話が進む
会話の中でその企業と波長があうか長年海外営業をやっていると
臭覚で分かるようになってくる。
互いがどういう領域で仕事を拡げていくか
マーケットイン、プロダクトアウトでのビジネスケースを想定し
戦略のシナリオを共有しながら話を進めていく。
午後からはトレードショーに顔を出し、その後営業時代に取引をしていた
企業の責任者とWan Chaiで久しぶりの再会
今自分がやろうとしている事業のしかけに、合理性があるかの検証と
バイヤーというもう一つの肩書きから、大陸企業からのSourcingの検討。
仕事の9割以上は大陸を向いて仕事をしている企業なので、
参考になることも多く、昔話にも花が咲きました。
ホテルの部屋から見える景色
この時間になるとビルも真っ暗ですが、他の街にはない雰囲気が何度来ても飽きません。
実は先週高校時代の野球部の親友が他界しました。
彼は外資系企業で働く営業マンでしたが、
よく香港にも訪れいつかこの街で飲もうなと約束していました。
あまりにも突然の出来事に心の整理がつかず、
久しぶりの京都での再会がとても悲しい再会となってしまいました。
親友へ
2年前から患っていた事を誰にも伝えず、
体が動かなくなるまで少年野球のコーチも続け、
二人の息子達を立派に育ててきた君を誇りに思う!
いつかこの街で酒を飲めることを楽しみにしていたけど、
まさか自分が香港に訪れるタイミングにあわせて
君がこの世を去ってしまうとは想像もつかなかった。
甲子園に出るという夢を追いかけて、共に汗を流し、厳しい練習にも耐え
ポジション争いをしていた事が懐かしい。
夢は実現できなかったけど、夢に近づけたことが俺達の誇りやな!
家庭でも仕事でも常にBestを尽くす。
短い人生だったけど、人一倍内容の濃い人生を君は歩んできたはず。
今まで本当にお疲れ様!そしてありがとう!
リーマンヒデ from Hong Kong
Villa Somis@Torino
秋といえば、読書、芸術、食欲、スポーツに...何でもありですが
ここ最近BOSEのテーブルトップオーディオを購入し(Wave Music System Ⅲ)
部屋でCDを聴く機会がめっちゃ増えました。
その影響で9月はCDも大量に購入。
iTune storeで音楽を購入したことが未だないアナログ人間です 笑
自分を含め秋を問わずグルメに燃えてる人はブログでもよー見かけますが 笑
季節もいいので秋をきっかけに色んな事に興味をもってみたり、
チャレンジしてみるのもいいかも!
人生一度きり。やりたいと思ったことはまだ若い!?うちに何でもやってみる!
年とって若いうちにやっておけばよかったーと悔いが残らないように、
今を楽しむって事は常に意識はしておきたい!
という自分はアルトサックスを始めたいのですが、
アルトサックスすらまだ手元にありませんが 笑
グルメの秋より、今日はトリノ出張時に訪れたリストランテをご紹介


案内をしてくれたのは、取引先のロベルト(仮名)
ゲストである自分達を驚かせたいのか、まるでスニークプレビューにでも
出かけるような口調で、道中は永遠とリストランテのことを語っていました。
何かと会話の語尾にFantasticがつくんだが、
一緒に長時間行動しているとうつるうつる!
何でもないことまでFantasticと表現し、それはFantaticsだと
Fantastics経の教祖が話し合ってるような会話になるのが不思議だ(^-^)/
何かと褒める。日本風に言えば加点方式か 笑


向かった先はVilla Somis
トリノでもTOP10に入るらしい。


ひっそりとした住宅地に立地し、めっちゃCozyな空間
アンティパストはオイスターに生ハム


シェフ自らがふるまってくれました








はーい。かんぺーい。いっきーヘ(゚∀゚*)ノ のアジアではなく
ワインを飲みながら、プリモ、セコンド、ドルチェと食事と雰囲気を楽しむ!
はーい。かんぺーい!いっきー も好きなんですが 笑
魅せる食事というか、料理人としてのプライドを感じました。


星☆☆☆




食事の後は2階席へ移動しグラッパとエスプレッソで歓談
ピエモンテという土地柄もあるかもしれないが、
イタリア人の食へのこだわりとプライドがひしひしと伝わってきて
家の食器類を変えたくなったのも事実 笑


初秋にはピエモンテ州のアルバで白トリュフ祭(Fiera di Tartufo)があるようです。
ワイン好きの方には絶好の祭りかも(^-^)/




次回はトリノの街並みを紹介します(^-^)/
Napa Road/Gregg Karukas
リーマンヒデ
Fly to Taipei
昨日台湾入りしました



昨日の都内は台風の影響で朝から蒸し暑ったのですが、
羽田に着いた頃には雨も上がり、ラウンジからは虹が(^-^)/


ここ最近台湾へのFlightは軒並み満席状態に近く、
航空券手配の都合上余儀なく出発日をずらす日も多々あり。
松山空港に着いたのは夜の9時過ぎですが、
空港前はTAXIを待つ乗客でごった返してました。


今朝は台北から新竹まで移動
立上げに伴う契約書類が多く、TAXIでの移動中は契約書の修正作業
現在UK企業との契約に向けてコミュニケーションを進めているのですが
The prices are in UK Sterling currency net FCA factory
and exclusive of any and all taxes and duties,
including but not limited to, custom duties....
"UK Sterling currency" ってところが自分にはとても新鮮!
こちらから提案した通貨取引に対し
”ポンドでの取引”とドラフト修正されており、
全然喜ぶポイントではないんだけど、
新しい国との契約書を交わす際、準拠法をどの国に設定すべきか等
勉強になることも多く、知識が増えていく事は喜ばしい



念願かなって取引先のDirectorがNew BMWを購入してました。
こちらも香港や中国と同じく8がラッキーナンバーなのですが、
験を担ぐのに、お金を払ってナンバープレートに8をつける方が多いようです。
前を走るBMWのナンバープレートは88と続いてるでしょ。
このケース。ナンバープレートだけで最低$700(約70万)するようです 笑
一桁だと$70... 決まりはなく入札の場合は価格変動するようだけど
こういう事に金をかける価値観が今ひとつ自分には理解できひん。
JBLのスピーカーに変えるとか、どうせ金を使うなら質感を上げることに
投資すればよいのに云々と会話してたら、
そうだよなぁ~だから俺は結局8を一つだけにしたと笑ってました^^


今週はCEATEC JAPANに出かけた方多いんじゃないでしょうか?
スマホが出来て以来、産業構造が大きく変わり、
数年前まで一世風靡をしていたカナダのBlack Berry(RIM社)は身売り。
NokiaはMicrosoftが買収。こちらではASUSとAcerが合併。
HTCは業績不振により、幹部クラスが次々と辞めていく....
数年前には、予測も出来なかったことだけど、
移り変わりの激しさにも最近は慣れてきました。
今会社の課題でうまくいってる企業のケーススタディをしているのですが、
業界は違えど、成功している企業のマーケティング力はほんま凄い。
現場で感じる企業の凄さと書物から得るエッセンスをうまく利用して
10月からも走り続けます

Overjoyed/ Stevie Wonder
リーマンヒデ from Taipei
Clarke Quay
リーマンヒデです。こんばんは(^-^)/
すっかり秋らしい気候になり、夜は寒いくらいですね!
風邪にはくれぐれも気をつけて下さい。
シンガポール出張時久しぶりにクラークキーに行ってきました。


今回の出張をアレンジしてくれたとある事務局の方と
その事務局を紹介してくれた営業時代の取引先とBrewerkzで待ち合わせ。


地ビールが有名な店のようで、店内には醸造機がありました。
場所はシーフードレストランで有名なJumboの横
少し強めのIndia Pale Aleというビールがお勧めとの事なので迷わずオーダー

シンガポールのスラングでうまい、おいしいと表現する時
現地の方はよく"Shiok" と言います(^-^)/
EnglishではなくSinglishですが、
より現地人ぽく話すなら語尾にahをつけてShiok ah~ヘ(゚∀゚*)ノ
発音は仮面ライダーのショッカーのイメージ 笑
知り合いにシンガポール人がいれば是非使ってみて下さい(^-^)/


クラークキー周辺はコンドミニアムが多いんですが、
シンガポールバブルで不動産価格が高騰し、
ここ最近の物件は2ベッドルーム 100㎡程で S$9000/月(約70万++)とか

これだけ不動産価格が高くても、
日本で法人が支払う税金が約40%と仮定すれば、
シンガポールの法人税率は17%なので、十分家賃も出せる。
日本に見切りをつけシンガポールに本社機能を移す
企業が増えているのも納得できますね。
ところでこのハンバーガーは相当ヘビーでした 笑


今回知り合った事務局のお陰で、早速2社と契約を勧めるべく
先ずはMOU(Memorandum of understanding)の取り交わし。
今は組織のteam upに向け30代の働き盛りを中心にチーム編成中。
今年こそは紅葉をゆっくり楽しみたいと思ってたけど、
暫くまた飛び回る日が続きそう

よっしゃまた事業立ち上げるか!
Loleatta Holloway/ Runaway .
リーマンヒデ
丸の内
台風の影響大丈夫ですか?
ニュースで嵐山をみてびっくりしたんですが、
まさかあの広い桂川が氾濫するとはびっくりです。
ニュースでは何十年に一度の豪雨と言ってますが、ここ最近の天候を考えると
いつあのような豪雨がまた来るかと思えば、自然の力ってほんま恐ろしい。


先日出張帰りに、イタリア企業と丸の内駅舎で待ち合わせしました。
彼はトリノへ帰る前日。こちらシンガポール帰り。
新丸ビルへ向かうまで互いにキャリーバックをゴロゴロと 笑


ライトアップされた丸の内駅舎があまりにも綺麗だったので
ビルに行く途中立ち止まっては、何度もシャッターを押してしまった。
駅には東京オリンピック招致のAdがまだ残っていたけど、
7年後には海外から押し寄せる旅行客で一杯になるんやろやなぁ~
明日からまた仕事やけど、日本は来週も3連休です(^-^)/
という自分は2週連続土曜日を仕事でつぶしてますが 笑
台風も去り、一気に涼しくなりました。
今週も頑張るで

Back to you/ Bobby Caldwell
リーマンヒデ