🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

副業をすると社会保険の扶養から外れるかもしないって

 

え、マジかガーン

 

って思うかもしれないけどマジアセアセ

 

 

 

 

社会保険の加入条件についてはこちら下矢印

 

 

 

 

社会保険の扶養の判定で130万円って聞いたことがない?

 

 

 

年収130万円を超えたら扶養から外れるって言われるけど

 

実はちょっと違うパー

 

 

 

実際は見込み収入が130万円だったら扶養から外れるびっくり

 

 

 

就職したとき130万円超える前から扶養外れてるからねアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと話しがそれてしまったけど

この収入130万円には副業の収入も含まれる!!!

 

 

えええだよねもやもや

 

 

 

さらに、税金がかからないとされる失業給付や遺族年金も含まれるって!

 

 

詳しくはこちらの記事にまとめてる

 

 

年金事務所の方に

130万超えたらどうなるの?など聞いてみた内容も書いてあるよ照れ

 

>>>社会保険と副業の関係

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

社会保険の扶養って...

 

 

扶養ってややこしいよね

103万、130万、150万など

扶養の壁はいろいろ聞くからわからなくなっちゃうもやもや

 

今回は社会保険の130万の話しチョキ

 

 

 

 

 

 

そもそも社会保険の扶養から外れるのはどんなときなんだろう...

 

 

 

まとめてみると

こんな感じだよ下矢印

 

 

 

 

パートやアルバイトでも

正社員の労働時間・労働日数の3/4以上働いている場合は

社会保険に加入する必要がある!!

 

 

正社員に近い感じで働いたら、社会保険に加入しそうだね

 

 

 

 

さらに

労働時間と労働日数の条件を満たしていなくても

以下の要件をみたせば社会保険に加入する必要がある

 

 

・週20時間以上勤務
・従業員501人以上の勤務先で勤務している
・年収106万円以上(月の賃金が88,000円以上)
・1年以上の勤務が見込まれる
・学生ではない

 

 

 

 

つまり年収が130万円なくても社会保険に加入するかもってことアセアセ

 

 

 

マジかガーン

 

 

 

 

次回は社会保険の扶養でよく聞く130万について

 

副業すると社会保険の扶養はどうなるのかなって話しキョロキョロ

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

勘違いしている人が多いい税金の知識シリーズ2

 

シリーズ1は103万円の壁について

まだの方はこちらから下矢印

>>>年収103万円超えても扶養

 

 

 

 

今回は医療費控除について

 

 

医療費控除は年間の医療費が10万円を超えないと使えないと思っている人がいるけど実はちょっと違う!!

 

 

 

 

年収310万円以下の場合は、医療費が10万円を超えていなくても医療費控除で税金が戻ってくることがある口笛

 

 

 

 

医療費控除の計算方法ってこうなってるよ下矢印

 

 

 

 

収入ごとの医療費の目安はこんな感じ

 

年収110万円だと年間の医療費が約2万円くらいから、医療費控除が使える計算

 

税金が戻ってくることもあるから、医療費を支払っていたら検討したほうが良さそう札束

 

 

扶養の人数は関係ないよ

 

 

 

 

 

医療費の領収書を捨ててしまったー

ってなっても「医療費のお知らせ」があれば大丈夫

 

 

保管しておくと、後で焦らないよ口笛

 

電車やバスなどの通院費も含まれるよ

具体的に、どのくらい税金が違うかはこちらを見てね照れ

 

>>>もっと詳しい医療費控除

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

残業するなら副業を頑張った方がいいな〜って感じる

そして同僚に話すとなぜか副業を始める人が増えた爆  笑

 

 

 

副業を頑張る最大の理由は

 

自分の頑張りで収入を増やせるから

 

 

 

 

 

なんで他の人よりも働いているのに給料変わらないの

あの人よりも仕事量が多いいのに、もしかしたら自分の方が給料が少ないかも...

 

 

 

 

 

なんて思ったことない?

 

 

仕事でいくら頑張っても給料は増えないよね

増えるのはグチくらいもやもや

 

 

 

自分は家庭で仕事のグチを言わないかわりに職場で愚痴ってる笑い泣き

愚痴った時の想像図下矢印

 

 

 

 

頑張りが認められてか年に1回、わずかばかりの昇給

数千円...

数千円増えても、社会保険や税金引かれたらあまり残らないしガーン

 

 

 

 

 

それなら副業を頑張った方がいいんじゃない!

ってずっと思ってたチョキ

(だから副業を始めたんだけど口笛

 

 

 

 

 

今働いている職場、いつまで働くかわからない

倒産することだってありえるし、体調不良で続けられなくなることもある

 

 

そうなったら今までその職場で頑張ってきたことって...

 

 

 

 

 

 

 

でも副業なら違う職場で働いても、副業の収入は変わらない

昇給以上に副業で稼ぐこともできるからね爆  笑

 

副業の収入が増えても社会保険料は増えないからね照れ

 

>>>おすすめしない副業をチラ見

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

 


103万円を超えると損する

ってよく聞く話しだけどホントにそう?

 

 

 

むしろ103万の壁にこだわる方が損じゃないかな...

 

 

 

 

103万にこだわるのって主に2つだと思うんだよねー

 

・扶養から外れる

・税金の支払いが発生する

 

 

 

 

年収が103万円を超えると扶養から外れるってよく言われるけど

配偶者には特別な制度があるよグッ

 

 

 

 

まずはおさらい下矢印下矢印

 

年収103万円以下だと配偶者控除

↑扶養控除みたいなもの、38万円分の控除がある

 

 

そして扶養から外れると38万円分の控除がなくなるから

その分、税金が高くなる

 

 

ここまでが扶養のよくあるお話しだけど

 

 

 

配偶者だけ特別な制度がある

 

 

 

それは

 

 

 

配偶者特別控除

 

 

 

 

実は年収103万円を超えても

配偶者だけは年収150万円まで

 

配偶者控除と同じ38万円分の控除を受けることができる

 

 

 

これ結構知らない人が多いい

もったいないアセアセ

 

 

だから年収150万円までだと、扶養している人の税金が基本的には増えることはないんだグッ

 

 

 

 

 

そうは言っても103万円を超えると、本人に税金がかかる

でも税金はかかっても、収入以上に税金が引かれることはないからね

 

税金がかかるようになったら税金対策を考えることもできるよ下矢印下矢印


>>ワーママの税金対策を見に行く

 

 

 

 

 

 

 

 

103万円の壁を意識するとどうしても収入の上限が103万円になっちゃう

 

もっと収入を増やしたいなら、103万の壁を超えて働いた方が良さそう

 

社会保険の扶養の130万円まで働く人も多いいよね照れ

 

>>103万と130万の手取り額の結果を見に行く

 

 

ふるさと納税っていいよ〜

自己負担2,000円で自治体の特産品がもらえるなんて

 

お得な制度じゃん笑い泣き

 

 

でもそのふるさと納税だけど、損することもあるアセアセ

 

 

それは副業をしているとき

さらにワンストップ特例制度を選択しようとしているとき

 

 

 

 

 

確定申告って面倒だけじゃない?

ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用したら確定申告が不要になる

 

 

 

でもこの制度、副業をしていたら利用できないみたいもやもや

 

 

 

 

 

ワンストップ特例制度は

本来、確定申告が不要な人が使えるもの

 

 

 

だから副業してたら申告するから

ワンストップ特例制度は使えないってことみたい!!

 

えええガーン

 

 

でも確定申告したらちゃんと使えるから

受領証をちゃんと保管しとこうグッ

 

 

ワンストップ特例制度を利用するためには

 

申請書を寄付した自治体に提出するんだけど

 

複数の自治体に寄付してたら、その都度申請する必要があるガーン

 

 

 

 

確定申告は1回で終わるから

状況によっては確定申告の方が楽なこともあるよチョキ

 

詳しくはこちらの記事にあるよ下矢印

 

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

 

おやすみ〜

この一言で子どもが寝るようになってくれたらどれだけ楽なことか!!

 

 

実は私

そんな生活をしていますグッ

 

寝かせつけしないから楽だ口笛

 

 

 

 

 

そんな生活をするために

子どもが自分の部屋で寝るようになった方法は...

 

 

 

自分の部屋で寝る?って聞いただけ

 

 

 

 

 

ただそれだけ!!

 

 

なんか特別な方法を期待していた方

ごめんなさいアセアセ

 

 

 

多分これはタミイングが良かったんだと思うキョロキョロ

マイホームの購入が決まった頃から

 

 

新しい家に引っ越すよ

そしたら自分たちの部屋ができるよ

嬉しい?

自分たちの部屋ができたら自分の部屋で寝る?

 

って聞いたら

 

 

 

うん!!

 

って言ってた

 

 

それからも何度か聞いたけど答えは変わらずキラキラ

 

 

 

そして引っ越して初めての夜...

 

 

 

ホントに寝るのかな〜

夜起きてくるんじゃないかな〜

って思ってたけど

結果は

 

 

 

朝まで爆睡zzzzzzzzz

 

 

ちゃんと寝てるじゃん

 

 

 

 

そしてそれからは自分たちの部屋で寝ることがあたりまえに

寝るまで寝かせつけることもなく

 

 

 

 

子どもが布団に入ったことを確認して

 

おやすみ〜

 

って言うだけの生活

 

 

マイホーム買って良かった照れ

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

新居に引っ越して2年くらい...

建売に住んでいる時にいらないと感じたものをなくした結果...

 

 

 

 

 

 

なくても生活に支障はない

むしろなくてもよかったかも

 

 

 

 

それは...

 

・和室

・ソファー

・キッチンの立ち上がり?カウンター?

↑正式名称がわかんないびっくり

 

 

 

まずは和室!!

そもそもあまり使ってなかった口笛

 

親が来たときにあったら良いかなーって思ってたけど

そんなに来ない笑い泣き

 

 

それならリビングをもっと広くしたい!

ってことで作らなかったチョキ

 

 

 

 

 

 

 

次はソファー!!

 

ソファーがあると便利だよねー

気軽に横になれるし、そのまま寝れちゃう

 

 

でもソファーがあると掃除が大変

ほこりも溜まっちゃいそう...

 

 

 

ってことでソファーは設置しなかった

その代わりにヨギボー

まじで快適口笛

 

簡単に持ち上げられるから掃除も簡単キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にキッチンの立ち上がり?カウンター?

あそこの部分なんて言うんだキョロキョロ

 

 

 

実はね...

あると便利だった

プリント

小物

食器

 

 

なんでも気軽に置けちゃう

 

その結果、ものであふれることも

片付けが大変アセアセ

 

 

 

新居では作らなかったけど支障はない

むしろスッキリして良いかも星

 

 

 

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

男性目線から考えて

旦那のお小遣いっているのかなーと、ふと不思議に思うキョロキョロ

 

 

 

 

職場でもよく

お小遣いの値上げ交渉

とか

ボーナスもらったからお小遣いもらえるかなー

 

なんて会話をよく聞くけど

 

お小遣いっている?アセアセ

 

 

 

せっかく働いているなら、お小遣いが欲しいのはわかるけど

将来の子ども、家族のためにお小遣いを我慢しても良いんじゃないかな...もやもや

 

 

 

マイホーム買ったら、お小遣いが...

なんて言ってられなくなることもあるんだけどね笑い泣き

 

 

 

そして自分はもう何年もお小遣いもらってない

そのかわり副業で頑張った分をお小遣いにしてる

 

 

自分でお小遣いを稼ぐようになると

楽しくなるよ爆  笑

 

 

自分だけでなく、家族にもちゃんと還元してるよー

お菓子やデザートを買ったり、たまには外食もチュー

 

 

 

そんな生活ができるのも副業のおかげ

家族のおかげだと思ってる照れグッ

 

 

 

でも実際に副業してる男性って少ない気がする...

 

男性の副業って女性から考えると微妙なのかな...

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

 

こんなに公園がありがたい場所なんて思わなかった

パワフルな子どもがもっとパワフルに笑い泣き

 

 

 

 

 

分譲地に住んでる我が家

分譲地のことについては過去の記事を見てね下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の近くに公園があるおかげで

子どもたちは思いっきりお外で遊べる!!!

 

 

 

近くに住んでる友達が公園に誘ってくれることもあるよチョキ

 

 

 

 

自分は何をしているかって?

その間は自由な時間を過ごしてるウインク

 

 

掃除や草取りをすることもあるけどねグラサン

 

 

 

 

公園が近いから、時間になったら公園にお迎えに

 

 

公園が近くになかったら

毎回送り迎えで大変アセアセ

大変だから子どもは頻繁に公園で遊べないガーン

 

ってなってそう

 

 

 

公園が近いとちょっとしたケガをしてもすぐに帰ってこれる

一時は毎日なんかケガしてた

 

パワフルすぎる笑い泣き

 

 

 

 

 

公園で遊んだ時は疲れてるからか、夜早めに寝る

遊びすぎて昼寝することもあるけどね口笛

 

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー