🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

社会保険の扶養って...

 

 

扶養ってややこしいよね

103万、130万、150万など

扶養の壁はいろいろ聞くからわからなくなっちゃうもやもや

 

今回は社会保険の130万の話しチョキ

 

 

 

 

 

 

そもそも社会保険の扶養から外れるのはどんなときなんだろう...

 

 

 

まとめてみると

こんな感じだよ下矢印

 

 

 

 

パートやアルバイトでも

正社員の労働時間・労働日数の3/4以上働いている場合は

社会保険に加入する必要がある!!

 

 

正社員に近い感じで働いたら、社会保険に加入しそうだね

 

 

 

 

さらに

労働時間と労働日数の条件を満たしていなくても

以下の要件をみたせば社会保険に加入する必要がある

 

 

・週20時間以上勤務
・従業員501人以上の勤務先で勤務している
・年収106万円以上(月の賃金が88,000円以上)
・1年以上の勤務が見込まれる
・学生ではない

 

 

 

 

つまり年収が130万円なくても社会保険に加入するかもってことアセアセ

 

 

 

マジかガーン

 

 

 

 

次回は社会保険の扶養でよく聞く130万について

 

副業すると社会保険の扶養はどうなるのかなって話しキョロキョロ

 

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー