103万円を超えると損する
ってよく聞く話しだけどホントにそう?
むしろ103万の壁にこだわる方が損じゃないかな...
103万にこだわるのって主に2つだと思うんだよねー
・扶養から外れる
・税金の支払いが発生する
年収が103万円を超えると扶養から外れるってよく言われるけど
配偶者には特別な制度があるよ
まずはおさらい
年収103万円以下だと配偶者控除
↑扶養控除みたいなもの、38万円分の控除がある
そして扶養から外れると38万円分の控除がなくなるから
その分、税金が高くなる
ここまでが扶養のよくあるお話しだけど
配偶者だけ特別な制度がある
それは
配偶者特別控除
実は年収103万円を超えても
配偶者だけは年収150万円まで
配偶者控除と同じ38万円分の控除を受けることができる
これ結構知らない人が多いい
もったいない
だから年収150万円までだと、扶養している人の税金が基本的には増えることはないんだ
そうは言っても103万円を超えると、本人に税金がかかる
でも税金はかかっても、収入以上に税金が引かれることはないからね
税金がかかるようになったら税金対策を考えることもできるよ
103万円の壁を意識するとどうしても収入の上限が103万円になっちゃう
もっと収入を増やしたいなら、103万の壁を超えて働いた方が良さそう
社会保険の扶養の130万円まで働く人も多いいよね