🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

好きなオニギリはツナ

 

ひで です🥳

 

 

注文住宅の打ち合わせは

最後の方になると外構工事でした

 

外構工事って家の中の話しじゃないから

早く終わらせたいって気持ちもあったえー

 

 

予算がオーバーすると

真っ先に外構工事を減らしちゃう

 

 

でもね

今になって思うけど

外構工事をケチらなくてよかった口笛

 

 

 

まず第一に庭がキレイ

 

外構工事をしないと

家の周りは土

 

土に触れる機会が増えるのはいいけど

キレイな庭を維持するための

草取りが面倒えーん

 

上の絵は一応草です...

 

 

建売住宅に住んでる時に経験したんだけど

草取りを頑張るのって最初だけびっくり

 

時間が経つにつれて

草取りの負担が重くのしかかってくる...えーん

 

 

新居では

石やタイルなどの工事をしたから

草が生えにくく

キレイな状態を維持できてる爆  笑

 

 

それに土のままだと

予想していなかったことが...びっくり

 

 

屋根から落ちてくる水で

その部分だけ土に穴が...

見栄えが悪くなるガーン

 

 

タイルまでしなくても

石をしくだけでも全然違うよOK

 

 

 

 

 DIYで外構工事を安くするキラキラ

 人工芝憧れる爆  笑

 


 ベランダやバルコニーにおきたいチョキ

 


 草が生えないためには除草シートOK

 

 

 

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

赤ワイン好きです

 

ひで です🥳

 

 

住宅ローン控除に変化がびっくり

 

前回、住宅ローン控除が期間限定で

13年になるって書いたんだけど

期間が伸びるかも!?

 

 

前回の記事はこちら→

 

消費税10%だと

2020年12月31日までは

住宅ローン控除が

10年から13年に延長されるよ

 

って話なんですが

 

2020年12月31日を超えても

住宅ローン控除が

13年に延長されるかもですチョキ

 

コロナの影響でどうなるかなーって

思ってたら

国土交通省から公表されてたウインク

 

(1)住宅ローン減税の控除期間13年間の特例措置について、新型コロナウイルス感染症の影響により入居が期限(令和2年12月31日)に遅れた場合でも、以下の要件を満たした上で令和3年12月31日までに入居すれば、特例措置の対象となります。
 [1]一定の期日までに契約が行われていること。
  ・ 注文住宅を新築する場合:令和2年9月末
  ・ 分譲住宅・既存住宅を取得する場合、増改築等をする場合:令和2年11月末
 [2]新型コロナウイルス感染症の影響によって、注文住宅、分譲住宅、既存住宅又は増改築等を行った住宅への入居が遅れたこと。

(2) 既存住宅を取得した際の住宅ローン減税の入居期限要件(取得の日から6ヵ月以内)について、取得後に行った増改築工事等が新型コロナウイルス感染症の影響で遅れ入居が遅れた場合でも、以下の要件を満たしていれば、入居期限が「増改築等完了の日から6ヵ月以内」となります。
 [1]以下のいずれかの期日までに増改築等の契約が行われていること。
 ・ 既存住宅取得の日から5ヵ月後まで
 ・ 関連税制法案の施行の日から2ヵ月後まで
 ※施行の日より前に契約が行われている場合でも構いません。
 [2]取得した既存住宅に行った増改築等について、新型コロナウイルス感染症の影響によって、増改築等後の住宅への入居が遅れたこと。

参考:国土交通省

 

相変わらず長い言い回しだな...

 

カンタンに言うと

 

に契約して

コロナの影響で入居できなかったら

令和3年12月31日までに入居したらいいよ

ってことかなびっくり

 

国会で成立することが前提になってるみたいだから

早く決まるといいなキラキラ

 

 

 

 次に狙ってるモノ🥳

 ホームパーティに使いたい🌟

 


 プレゼントにも喜ばれそう✨

 


 とろけるチーズ🤤

 

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

税金の記事が多い

 

ひで です🥳

 

 

太陽光発電どこびっくり

 

安心してくだい

ついてます

 

 

積水ハウスで家を建てたてのですが

積水ハウスの太陽光発電が見えない

 

 

見えない方が嬉しいよ

あの家太陽光つけてる

 

って思われることがないからね口笛

 

 

でも目に見えないから

最初はちょっと不安だったけどね

 

太陽光のイメージってこんな感じ

 

 

屋根の上に太陽光パネルが設置されてる

 

 

晴れた日に写真を撮ればよかった...ガーン

 

どこが太陽光かわかる?

 

 

意識しないとわからないでしょ爆  笑

 

太陽光パネルが設置されると思ってたから

嬉しかった口笛

 

 

 

 

 次に狙ってるモノ🥳

 ホームパーティに使いたい🌟

 


 プレゼントにも喜ばれそう✨

 


 とろけるチーズ🤤

 

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

チーズが好き

 

ひで です🥳

 

 

家を建てようと思ったら

土地選びを始めるけど

できれば安く購入したいです

 

 

 

普段よく買う

お弁当や飲み物とかだと

だいたいの値段ってわかるけど

 

土地の相場なんてわからないえーん

 

調べ方もわからないから

信用できる不動産会社じゃないと

なんか不安...

 

 

でも

不動産の時価を

カンタンに知る方法があるよニヤリ

 

 

それは固定資産税評価額」

 

聞き慣れない言葉ですね

そっと閉じるのはもう少しまって下さい

 

 

土地や建物の不動産を持ってたら

固定資産税を支払うんだけど

固定資産税評価額は

固定資産税の金額の基になってるんだ

 

市町村によって違うけど

こんな感じの「固定資産税通知書」

固定資産税評価額がかかれてる

 

 

 

ここの金額が固定資産税評価額です

 

この金額に0.7で割った金額が

その土地の時価って言われてる口笛

 

知ってた?口笛

 

 

目安となる金額がわかれば

価格交渉をしやすくなる

 

 

目安金額よりも高ければ値下げ交渉

低い場合は...感謝爆  笑

 

安心した家にしたい人へウインク

どのハウスメーカがいいのかな
何が違うのかわからない...

建売と注文住宅で2回の
マイホーム購入経験がある私が
住んだ後の体験談を公開中→

安心して住んでますニコニコ

ハウスメーカーや工務店選びに
悩んでいる人の役に建てたら嬉しい→

 

 アメトピに載った記事をまとめてみました口笛

 アメトピに載っちゃいました!!!

 税金など家を買うときの記事をまとめてみました口笛
 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

ネイチャーリモがほしい

 

ひで です🥳

 

 

新居に引っ越して

約4ヶ月が経ちましたが

電気代って払わなくてもよかったんですか?

むしろプラスになっちゃいました✌️

 

 

 

お察しの通り

太陽光のお話しです

 

 

5月分の売電が14,222円

 

1ヶ月でこの収入金額は嬉しい

 

 

一方5月分の電気代は

 

4,153円???

信じられないけど本当なんです

 

 

太陽光で電気が補えてる🌟

 

電気代を支払っても

約1万円以上のプラスに

 

なんでもっと早く

太陽光をつけなかったんだ🙃

 

 

 次に狙ってるモノ🥳

 ホームパーティに使いたい🌟

 


 プレゼントにも喜ばれそう✨

 


 とろけるチーズ🤤

 

 

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

たまには怒ります

 

ひで です🥳

 

 

ルンバってホントに便利

もうルンバなしでは生活できない

 

 

でも勘違いしないで下さい

 

 

ちゃんと掃除してますよ👍🏻

 

 

実はルンバのおかげで

子供を怒ることが減ったのです🤗

 

 

掃除する負担が減ったから?

それもそうですが

 

少しゴミをこぼしたくらいだと

全く気になりません

 

 

キレイ好きじゃないの?

いえいえ

どちらかと言えばキレイ好きです

 

 

だってゴミは

ルンバが掃除してくれるから

 

ルンバの音は

寝てる時だと

気にならないよ😆

 

建売と注文住宅に迷ってる人は→こちら

最初は建売
今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど

もっと大切なことがあるってわかったよ!!

どっちも経験したからわかる
リアルなメリット・デメリット

まとめてるよこちら

 

 

 アメトピに載った記事をまとめてみました口笛

 アメトピに載っちゃいました!!!

 税金など家を買うときの記事をまとめてみました口笛
 

 

\ひでのインスタ/
インスタグラム

\主婦の税金、副業の情報/
サブタックス

\お得情報/
楽天ROOM

\画像でマイホーム計画/
ピンタレスト

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

少しでも税金を安くしたい

 

ひで です🥳

 

 

今までの内容はこちらです

 ❀今年に新築を購入した理由① 〜住宅ローン控除〜

 ❀今年に新築を購入した理由② 〜固定資産税〜

 

ここまでの話しだと

消費税8%の時の方がいいのでは?

 

って思っちゃいますよね

 

今年に新築を購入した

理由の一番は「住まい給付金」です

 

 

家を建てたらお金がもらえる

ありがとうございます🤩

 

お金の話しになるので苦手な人は

そっと閉じてください...

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですか?

 

ではでは

 

消費税10%になったら

住まい給付金でもらえる

最高金額が

30万円から50万円に増えます

 

20万円も増えるんだよ!?

 

8%から10%になったけど

建物に対する消費税分は

住宅ローン控除が延長される分

で補填されるって考えたら

 

 

 

住まい給付金を

もらえる金額が増えた後の方が

得なのでは!?!?

って考えたんです✌️

 

引っ越し費用

家具

家電

 

など大きな買い物に対する

消費税の負担は増えるけど

20万円分も負担が増える???

 

消費税20万円分っていったら

約1000万円分の買い物だよ!!

そんなに買い物しないよ💦

 

 

住まい給付金

早く入金されないかな🥳

 

 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

久しぶりの更新

 

ひで です🥳

 

 

約1週間ぶりの更新です

前回は住宅ローン控除でしたが

今回は固定資産税

 

 

前回の話はこちらから

確認できます🤗

 ❀今年に新築を購入した理由① 〜住宅ローン控除〜

 

さらっと言うと

 

消費税10%だと

2020年12月31日までは

住宅ローン控除が

10年から13年に延長されるよ

 

って話しです

 

 

今回は固定資産税だけど

固定資産税が安くなる

ってことではないので💦

 

そんなことができるなら

誰か教えてほしいです

 

 

家を建てるってなったら

少しでも早く建てたいですよね

 

でも固定資産税のことを

すこーーし意識しちゃいました

 

消費税が10%になった

2019年10月に家を建てると

固定資産税がすぐかかっちゃう

 

って考えたんです

少しでも税金を抑えたくて

 

 

固定資産税は

不動産を購入したら

すぐに支払いが始まるわけじゃないんだよ

 

その年の1月1日に

持っているかどうか

なんだよ

 

つまり2019年10月に

家を買うと2020年から固定資産税の支払い

 

でも2020年1月2日以降に家を買うと

2021年から固定資産税の支払い

 

この差は大きいよね

 

 

それなら来年までまつわー

ってことで今年に新築購入が決定✌️

 

安心した家にしたい人へウインク

どのハウスメーカがいいのかな
何が違うのかわからない...

建売と注文住宅で2回の
マイホーム購入経験がある私が
住んだ後の体験談を公開中→

安心して住んでますニコニコ

ハウスメーカーや工務店選びに
悩んでいる人の役に建てたら嬉しい→

 

 アメトピに載った記事をまとめてみました口笛

 アメトピに載っちゃいました!!!

 税金など家を買うときの記事をまとめてみました口笛
 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

ちょっと税金に詳しい

 

ひで です🥳

 

 

家を購入する

タイミングは様々です

 

消費税8%の時に買いたかった

 

と思いません?

 

でも私はあえて

今年に購入しました

 

 

消費税10%になったのに?

税金にちょっと詳しいとかプププ

って声が聞こえそう💦

 

主な理由はこんな感じ

 

 

 

マイホームを購入した人には嬉しい

住宅ローン控除

 

普通は10年間の控除なんだけど

2019年1月1日から2020年12月31日の間に

・住む

・消費税10%で購入

すると13年間も控除できるんだよ

 

年末調整で

税金が戻ってくる回数が増える🤩

 

延長された3年間は

消費税8%から10%に増えた分が

控除になるイメージ

 

 

3年間で全額税金が戻ってきたら

増えた2%分はチャラになるかな

 

 

住宅ローン控除を

13年間受けるには

期限があるから

早めにって思うけど

今年になるのを待ったよ

 

安心した家にしたい人へウインク

どのハウスメーカがいいのかな
何が違うのかわからない...

建売と注文住宅で2回の
マイホーム購入経験がある私が
住んだ後の体験談を公開中→

安心して住んでますニコニコ

ハウスメーカーや工務店選びに
悩んでいる人の役に建てたら嬉しい→

 

 アメトピに載った記事をまとめてみました口笛

 アメトピに載っちゃいました!!!

 税金など家を買うときの記事をまとめてみました口笛
 

🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

家の購入は2回目

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てました🤗

少しでも手取りを増やすコツを発進中»
 

 

いつもみていただき

ありがとうございます

 

新しいモノが好きな

 

ひで です🥳

 

 

買い替えて

もっと便利になりました

 

 

ぶっちゃけ

これなしでは

生活が不便です

 

 

Google Nest Hub(グーグルネストハブ)

買っちゃいました🎉

 

 

電気店で発見して

妻に聞いてみた

 

私:いる?

妻:いる!

 

 

秒で購入が決定

いつもこんな感じ😂

 

 

Google Home(グーグルホーム)があったのですが

秒で買った理由は

 

 

ディスプレイ!!

 

ディスプレイがあるだけで

タイマーの残り時間がみてわかる

 

 

料理のレシピがみやすい

 

 

つまみが作りやすくなった🤤

 

Chromecast(クロームキャスト)を

テレビにつなげてるから

 

OKグーグルテレビつけて

OKグーグルテレビ消して

 

って話しかけるだけで

テレビがついて消える

 

快適すぎる😭

 

 

 次に狙ってるモノ🥳

 ホームパーティに使いたい🌟

 


 プレゼントにも喜ばれそう✨

 


 とろけるチーズ🤤