禅タロットって怖い?難しい? | 自己受容への扉を開くための心と体を整えるサロン~Haru~

自己受容への扉を開くための心と体を整えるサロン~Haru~

カードとノートとご飯と潜在意識
わたしがわたしらしく、ありのままで生きていく


ありのままの自分を受け入れる【自己受容】
自己受容は自分を大切に生きること
自己受容への扉を開くために心と体の両方を整えましょう。

禅タロットはその絵柄から
怖い、難しい、という印象を持たれる方がいらっしゃいます。
 
まあね、こんなカードもあるからね。
 
 
ちょっと綾ちゃん、なんでそんな怖いカードばっかり
並べたんチーン
って声がどっかから聞こえてきそうだ(笑)
 
確かに、天使系の綺麗なオラクルカードと違って
怖い絵も多いかも知れない。
 
でも、それも禅の精神に基づいて作られているから。
 
手放すべきことは何なのか
何に向き合わなければいけないのか
1人で何を抱え込んでしまっているのか
 
そんなことを教えてくれるので、それを表現する絵は独特です。
 
この独特さが
禅タロットって怖い!難しい!と言われるのでしょう。
 
わたしが、開催する禅タロット師養成講座では
この、禅タロットって怖い!難しい!!を
 
おもしろい!!に変えていきます。
 
カード1枚1枚の細かい解説から、大事なポイント
ケースバイケースでの、大事な視点をお伝えし
禅的解釈からも、カードのメッセージをどう受け取るのか
 
それらを講座でお伝えすることによって
 
難しいを、面白いに変え
禅タロットの真の優しさを知ってもらうことで
 
自分も、他人もセッション出来る禅タロット師になっていただきます。
 
禅の精神は確かに奥深いです。
厳しさの中に優しさがあります。
 
でも、だからこそフワフワとしたセッションではなく
地に足ついた、現実的なセッション
 
つまり、カウンセリングセッションが出来るのです。
 
禅タロットは怖い?
いいえ。
本当はとっても優しいよ。
 
禅タロットは難しい?
いいえ。
知れば面白い。
難しいが面白いに変わっていくよ。
 
禅タロット師養成講座を受けて頂くと
怖いも、難しいも手放せて頂けます!
 
禅タロット師養成講座の詳しい内容はこちらから下矢印
 
まだまだ、割引継続中です(割引は予告なく終了いたします)
 
来年の新しい学びとして、スタートされるのもお勧めですラブラブ
 
次回の方眼ノート1Dayベーシック講座は1月16日(土)
 
 
 
 

 
 

お茶会、日程リクエスト受付中

日程リクエストはこちらのお問い合わせからどうぞ Link お問い合わせ

 

3月6日のお茶会レポ

 

カードで心を整えたい方は Link セッションメニュー

 

お問い合わせはこちらまで Link お申込み・お問い合わせ

ご希望の日時を第3希望までお書き下さい。

 

4月30日スタート!

禅タロット師養成講のお問い合わせは コチラ

 

48時間以内にお返事いたします。