思春期の子どもに自主的に自分の身の回りの事をしてもらうには? | 自己受容への扉を開くための心と体を整えるサロン~Haru~

自己受容への扉を開くための心と体を整えるサロン~Haru~

カードとノートとご飯と潜在意識
わたしがわたしらしく、ありのままで生きていく


ありのままの自分を受け入れる【自己受容】
自己受容は自分を大切に生きること
自己受容への扉を開くために心と体の両方を整えましょう。

わが家は女の子ばかりだからというわけではなく

幼い頃から、自分の身の回りのこと、年齢に見合った家事が出来るように、その子その子に合ったタイミングと方法で教えてきました。
 
小さいうちは、それこそお母さんの役に立ちたくて
わたしが仕事から帰ってくると
 
我先にと
これやっといたでおねがい
わたしはこれした目
 
と口々に言い、本当に助かるぐらいお手伝いしてくれました。
でも、わたしが仕事を変え、家にいる時間が多くなり、思春期を迎えると
 
お姉ちゃん2人出て行って、4人家族のはずなのに
今、わが家は何人家族ですか真顔
 
という程、テーブルにコップが並び
母が帰宅後バタバタと洗濯物をたたんでいても
横でスマホをいじるだけ
 
その後すぐにご飯の支度をしていても
小さい頃なら、テーブル拭いて、お箸並べて
ってしてくれたのに、今やお願いしても
 
今忙しい真顔
って、さっきまで、スマホ触っとったやんかいムキーッ
という有様
 
元々、過保護なのにスパルタな母は
コップ洗わんどころか、流しに下げもせえへんてどういうことやムキー
↑下げてへんのを黙認してる時点でスパルタちゃうし
 
とブチ切れです。
しかし、切れたところで動きません。
 
 
さあ、どうしたものかと思った時に
あ、これ方眼ノートに書いたらいいんやビックリマーク
 
というわけで、サクサクッと書き上げメモ
子ども部屋のドアに張り出しました。
 
張り出されたノート1枚を見ると

・お母さんが何で困っていて、自分たちが何をしないといけないのか
・自分たちが、最近しないといけないことを、甘えてしていなかった事

など
いくら口で言っても伝わらなかったことが伝わるんです。
 
それで、ドアに方眼ノートを貼り出すと子ども達はどうなったのか?
 
それぞれ、コップは下げる←当たり前やけど
自分の洗濯物は自分でたたむ←当たり前やけど
 
たまに、忘れたり怠けたりしても
忘れてるよ~と一言注意するだけで
怒られる前にはするようになりました。
 
これは、当たり前の事とわたしが感じていても
子どもが自主的に動かないといけないと理解し
動こうとしてくれることが見えることで
たとえ出来なかった時も
イライラしないのもいい影響を及ぼしていると思います。
 
こんな風に、日常の困ったことにも方眼ノートは使えます。
 
 
スペシャル特典付の方眼ノート1Dayベーシック講座は
11月14日(土)
12月10日(木)11日(金) 2days
開催です。

その他の日程のリクエストも受付してます。
 
詳しくは以下の詳細をご覧ください。
 

親子関係の生き辛さを手放す禅タロット

 

 

 

 

お問い合わせはこちらまで Link お申込み・お問い合わせ

カードで心を整えたい方は Link セッションメニュー

 

禅タロット師養成講座・お申し込み随時受付中 

講座内容はこちらから

 

禅タロット師養成講座お申込みフォーム

 

ベルお知らせ【禅タロット師養成講座を始めます】

ベル本当のわたしに出会う禅タロット

ベル禅タロット師養成講座お問い合わせ

 
 

お茶会、日程リクエスト受付中

日程リクエストはこちらのお問い合わせからどうぞ Link お問い合わせ

 

3月6日のお茶会レポ

 

カードで心を整えたい方は Link セッションメニュー

 

お問い合わせはこちらまで Link お申込み・お問い合わせ

ご希望の日時を第3希望までお書き下さい。

 

4月30日スタート!

禅タロット師養成講のお問い合わせは コチラ

 

48時間以内にお返事いたします。