[レポ] 1.23三条市:ベビーダンス ~痛みが改善しました、感動!(感想より) | 新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

2008年1月生まれのオンナノコのママです♪
赤ちゃんにとって陽だまりのような心地よさ、抱っこ。
そんな抱っこを親子で楽しめるベビーダンスを新潟県に広めるべく活動中☆

子育て世代 み~んなOhana(家族)☆

● 痛みが改善しました、感動! ~いただいた感想より


ブログにお越しいただき、ありがとうございます


新潟市・三条市・長岡市で『ママが楽しい抱っこ:ベビーダンス』を提案しています

インストラクターの千原由佳です






抱っこが多い 子育て世代の皆さま

 [ 肩こり ] [ ひざの痛み ] [ 腰痛 ] はありませんか?


■ その痛みは 何が原因?


原因を知ることは とても大切ですね



負担の軽減という意味では 姿勢1つで 予防できる痛みもあるんです


抱っこひもの 使い方や 適切な位置(ひもの長さなど)がわからず、かえって痛みの原因になっている方もいらっしゃいます


クラスでは インストラクターとして学んだ知識と経験で、調整のお手伝いもさせていただきます


「えっ、こんなに違うの?」 「全然違う、ラク!」 と 喜んでもらうことも 多いです


それにね 実は、姿勢を気にかけることは 体型補正の手助けにだってなるんですよ



治療とは違いますが、抱っこを長く楽しむための 楽チン抱っこのコツも 講座でお伝えしています






【三条市レディスクリニック石黒☆ダンサーズ】

(掲載の許可のもと撮影をご一緒しています)

月例の低いベビーと一緒に、初めて参加してくれたママさんから、こんな感想をいただくことができました



【いただいた感想】 


(掲載の許可をいただいております)   

好 ずっと膝が痛かったのですが、痛みが改善しました。感動!
とても楽しかったので また来たいです!   


( 匿名希望 さん / お子さん: 3ヶ月 オンナノコ)



あたたかな感想を、ありがとうございます

(*´∀`*)


感想をくださったのは 3ヶ月のお子さんを子育て中のママさん

同じ姿勢が続いたことが 痛みの原因だったのかもしれませんね


ほぐすこと、適度な運動をすることが 痛みの緩和になったようです

お役にたてて、よかった♪


(ご注意ください:痛みの原因によっては 安静が必要な方もいるかと思います、自分の体の声を聞いて 適切なケアをしてくださいね、1日も早くらくになりますように)




そして、もうお一方からは こんな感想をいただきました


好 初めてのレッスンで、最初は少し緊張していましたが、先生の優しい声に、癒されました。

家でも、子どもとのふれあいに、さっそく使ってみたいと思います。
また来たいです。   


( ペンネーム: かおり さん / お子さん: 4ヶ月 オトコノコ)


はじめましての 低月齢ママお2人に そろって「また来たい」と言ってもらえて うれしいです!



* * * * *



お子さんの 体重が重くなる前に 正しい姿勢での抱っこをクセ付けできると この先の抱っこがグンと楽になりますよ♪


赤ちゃんの 首がすわったら、まず 体験いただきたい「ベビーダンス」です



毎回ちがう内容で いろんな手遊び、季節のカラダケア、ステップ をご紹介しています

お子さんの抱っこ卒業まで 1年間以上 毎回通ってくださるママも多いです



お休みしても 名前があがったりする・・・ 

ベビーダンス教室は「子育て中のあなたの居場所」です



それにね ベビーダンスのステップと出会った赤ちゃんは、いつでも、どんな場所でも、抱っこ紐に入り、この揺れがきたなら、安心 そんな移動可能な 安心空間を手に入れます


帰省や旅行先での環境変化も ど~んとこい! な、仲良し親子の合図 ねんねスイッチにもなりますよ


(爆睡率:91.4% / 全国のベビーダンス教室の1ヶ月間の統計)



親子でたのしい、通うほどに仲良くなれる、

そんなクラスでありたいと思っています



お子さんがいて、首がすわって、抱っこを楽しめる

そうした期間は あっという間・・・

親子の絆が育つ[抱っこ] の時期

よろしければ、ご一緒しましょう






新潟ベビーダンス「ひだまりのぬくもり」









ホームページはじめました

のぞいてみてね  ↓をクリック☆

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』





お忙しい中
ご訪問くださり ありがとうございます





ランキングに参加しています




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村





1日1回、クリックの応援をいただけると
更新の励みになり、うれしいです(^^*
よろしくお願いします