「オンナ正月」してきました♡ | 新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

2008年1月生まれのオンナノコのママです♪
赤ちゃんにとって陽だまりのような心地よさ、抱っこ。
そんな抱っこを親子で楽しめるベビーダンスを新潟県に広めるべく活動中☆

子育て世代 み~んなOhana(家族)☆

● ランチ付きレッスンで、「オンナ正月」 してきました♡

ブログにお越しいただき、ありがとうございます


新潟市・三条市・長岡市で『ママが楽しい抱っこ:ベビーダンス』を提案しています

インストラクターの千原由佳です





■ さてさて、表題の「女正月」とは・・・

ワタシの地元では「オンナ正月」ですが、「メショウガツ」という言い方もあるのですね

言葉検索すると、


1月15日前後のこと。


女は正月も親戚や年賀の挨拶客の接待で正月も休めないことから、年賀行事が一段落した小正月の時期に一息ついたことから。

 地方によっては、この時期は男が家事一切を行い女を休ませる風習がある。


(「はてなキーワード」より)



だから、1月14日 開催、新潟市江南区での ベビーダンスレッスン後



「座っていたら、美味しいものが運ばれてくるシアワセ」 ママたちと楽しんできました♪




最近、食べすぎだから サラダバーは軽く・・・で このボリューム盛るあたり

あぁあぁァァ 自分の食欲、食い意地が怖い(笑)



理由後付けです、はい (;´∀`)


ワタシ、ベビーダンスレッスンのあと、ランチをご一緒する クラスを気に入っています 


新潟市では 普段から子連れでランチしやすい環境の店舗に 理解・協力をいただき 不定期ながら レッスン開催しています


コンセプトは 

ふだんベビー優先、つい手を抜きがち、後まわしになる ママのランチを ごほうびタイムに!



交代で サラダバーを取りに行ったり 和気あいあい♪


食事をしながら お子さんの細かな成長に目が止まる、気づかなかったクセを知り、ママのプライベートにまでも 話が広がる


親しく一歩近づく交流ができるランチ付きレッスン、ワタシもひとりのママに戻って 楽しんでいます



「わっかる~」 「あ、わたしも!」 と、言える 仲間とのおしゃべり時間が ママたちにとって 極上の休息スイッチ なのかもしれません



* * * * *


「スイッチ」 



子育てをはじめてから、意識するようになったキーワードです


このブログでも、たびたび登場する言葉かと思います


時間の有効利用のために 切り替え上手になりたい ワタシの目標意識でもありますが、ほかの面も・・・



文面が長くなりそうなので 次の記事にて、ふれたいと思います


また、のぞいてくださいね (^人^)



新潟ベビーダンス「ひだまりのぬくもり」









ホームページはじめました

のぞいてみてね  ↓をクリック☆

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』





お忙しい中
ご訪問くださり ありがとうございます





ランキングに参加しています




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村





1日1回、クリックの応援をいただけると
更新の励みになり、うれしいです(^^*
よろしくお願いします