むく?むかない?【男の子おちんちんケア】 | 新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』

2008年1月生まれのオンナノコのママです♪
赤ちゃんにとって陽だまりのような心地よさ、抱っこ。
そんな抱っこを親子で楽しめるベビーダンスを新潟県に広めるべく活動中☆

子育て世代 み~んなOhana(家族)☆

● 母のための 「男の子カラダ講座」




「母」として、一緒に

寄り添いかたを 学びましょう


(セミナー開催への「思い」、講師紹介はコチラ⇒

■ むく?むかない? 

【男の子おちんちんケア】

対象: 0歳~中学生男子の育児ママ


男子を育児中、以下のような場面で戸惑う事、
これってどうなの?と疑問に思う事はないですか





☑️ おチンチンの皮は毎日むくって聞いたけど本当なの?

☑️ おチンチンってお風呂で洗うの?どうやって?いつから?

☑️ そもそもおチンチンってケアが必要なの?パパに聞いたら放っておけって言うけど

☑️ 小さい感じがするけど大丈夫?

☑️ オムツ替えの時どこまで拭くの?

☑️ むけた後のケアってあるの?

☑️ 仮性包茎と真性包茎って何が違うの?


* * * * * * * * * * * *
■ こんなことを、教わります!

* * * * * * * * * * * *

○ 仮性包茎と真性包茎の違い


○ 小児外来や美容整形に訪れる

  おチンチン疾患の現状


○ 毎日のお風呂ケア


○ 赤ちゃん~成人期までの

  おチンチンの成長


○ 即手術になる危険なケア


○ 10歳までに伝えたい大切なことなど


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 むく? むかない?
男の子おちんちんケア
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


この講座は、男の子育児中のママに向けた内容です

女の子ママは、こちらをどうぞ
⇒女の子おまたケア(同日午後開催)
https://www.facebook.com/
events/217762681898733/


■ では、男の子講座、

詳細 ご案内しますね ↓ ↓ ↓


母のための 「男の子カラダ講座」


■ むく?むかない? 

【男の子おちんちんケア】

対象: 0歳~中学生男子の育児ママ


【日程】 2016年 4月20日(水)

【時間】  受付開始 10時35分

      セミナー  10時45分 - 12時15分まで 


【会場】 三条東公民館・和室

   (新潟県三条市興野1丁目13-70)

【定員】 12名サマ

 ※お子さま同伴で受講いただくことができます

 (別室託児などの用意はございません ご了承ください)


新しくきれいな施設は、
授乳室・オムツかえスペース完備です


【会費】 4,320円( 税込)

 ※なるべくお釣りのいらないようご用意ください

【持物】 筆記用具



【申込方法】 * * * * * *


正確な人数把握のため、メールでの受付とさせていただきます 

ベビーダンスに参加される方は、お声かけいただけば受付します

【申込先】

 メール: hidamari_nukumori@yahoo.co.jp  まで
  


 ○ 携帯からのお申込みのばあい、↑アドレスからのメールを


   受け取れるように、設定協力 お願いします


 ○ 件名:【講座名(おまたケア)・お名前】として
 
   本文に、参加される方の氏名と、お子さん同伴の有無、

   電話番号を明記して送信ください

   (複数名まとめてのお申し込みいただいても、大丈夫です)


 ○ 必ず受付完了メールを24時間以内に差し上げます
 
   ご確認ください






このイベントの主催は、ベビーダンスインストラクター 千原由佳です


お子さま同伴の方には、一緒に見守り、できるお手伝いさせていただきます


大事なお子さんの今と、この先を見据えて、「母の学び」ご一緒しましょう









ベビーダンスについては ホームページございます


のぞいてみてね  ↓をクリック☆

新潟ベビーダンス『ひだまりのぬくもり』







お忙しい中


ご訪問くださり ありがとうございます