※先ほど書きかけの記事を載せちゃいました

すみませんでした
元銀行員さまこです

先日ソニー銀行の住宅ローンが
気になってるって記事載せたんですが
本当に借り換えしよっかなって
思っていたのですが
やめます


パッと見はすごく良かったのよ!
がん団信までついて
変動金利0.297パーセント
しかもがんになったら
確定診断で住宅ローン残高はゼロ
給付金100万支給される
先進医療費1000万まで出る
ここまでやってこの金利

うちは地方銀行で
がん団信付き住宅ローン組んでるけど
普通に金利に0.1パーセント上乗せされてるし
こんなに安い金利ではないからね
がんの確定診断で
住宅ローンはゼロになるけど
それだけだし

じゃあなんでやめたのかってことですよ
まぁ保証料じゃなくて
事務手数料っていうのは気になってたけど
そこじゃないのよね
ソニー銀行は
短プラ連動じゃなかったのよぉぉ!
「市場金利スワップを活用して毎月決定した金利」
だったのよ…
5年ルールもない。125%ルールもない。
約款読んだけど
結局何に連動してるのか詳細がわからない
ソニー銀行の判断で上げ下げします
って書いてあるように思えた
営業コストや収益も金利変更の理由になるらしいし
固定金利や上限付き変動金利も
いつでも中止できるって書いてあって震えた…
いやごめん怖すぎて私は無理だった。

低金利だしいいなーって思ったけど
世の中そんなに甘くないね
ソニー銀行さん短プラ連動だったら
絶対借り換えしたのになぁ
良い勉強になりました
取りあえずは今銀行で続けます
その他の記事も読んでね!