こんにちは!
アラフォーワーママさまこです![]()
先日、住宅ローン金利が上がるかも
って話をさせてもらったのですが
変動が上がる前に検討された方が良いかも
借り換えなら
頑張れば融資実行まで
1ヶ月程度で出来ますからね~![]()
ちなみに変動金利の我が家は
まだ様子見の予定笑
ちゃんと理由はある。笑

さてさて
今日は住宅ローンの保証料と
事務手数料について
私なりの見解をお話しできたらと
思ってます![]()
住宅ローン組むときって
保証料や事務手数料がかかると思うんですよ
ネット銀行とか見ていると
保証料取らずに事務手数料
っていうところが多くないですか
そして
総額にしたらだいたい
同じくらいじゃないですか?
でもね…
大きな違いがある
と思っているさまこ
特に
将来借り換えするかもしれない人
繰上返済するかもしれない人
ここ押さえておいて~![]()

住宅ローンを一定額繰上返済したら
保証料は戻ってくる
事務手数料は戻ってこない
ただし保証料一括で払っている人のみ
金利に上乗せされている場合は当然ですが戻りません
先払いじゃないからね
保証料って
借りる金額と年数によって
決まるんですよね
その金額と期間を
保証会社に保証してもらうために
支払うものです
一括で支払っている場合は
簡単にいうと先払いしてるんです
だから
早く全額返済すれば
残っている期間分の保証料は
戻ってくるんです
★単純な年割り計算ではないと思いますが
★繰上額が少ないと戻ってこない可能性あり
事務手数料は
事務のために払う料金なので
戻りません

早めに返す場合とか
借り換えするときとかには
戻ってきた方が良いかなー
ということもあり
もちろん他の理由もあるけど
うちはネット銀行にはしませんでした
保証料は一括で払っています
そもそも保証料は一括で払った方が断然安いから!
よく
保証料はかかりません!
みたいに売り出してる住宅ローンがあるけど
それで同じ位の事務手数料取られてたら
むしろ損じゃない?
などと思ってます
ただネット銀行は金利が低い傾向に
あるので
借り換えや大きな繰上返済を
何度もしないようなら
金利差で結果的にお得かもしれません![]()
あくまでも個人の感想と認識なので![]()
返戻保証料も
銀行によって違うかもしれないから
繰上返済したら保証料が戻ってくるかも
確認してみてね!
私はいつか借り換えするかもしれないな
って思ってるので…笑
古巣の銀行で借りてるくせにね笑

ではでは~![]()




