元銀行員さまこです
辛すぎる…
育児辛い
自分以外の人間を変えるのは難しい
自分の子供だっておんなじ

今日仕事してたら電話がかかってきた
会議中だったので2時間後に携帯見てみたら
長男の小学校から
留守電を聞いてみたら
「今日は個人面談の日なんですが…」と
先生からの衝撃の言葉
おたよりを見た覚えはない
でも覚えがないだけで
あったのかもしれないし、自信がない
急いで折り返した
そしたら
割と嫌味言われたよね

「あら~おたより渡したの7月ですよぉ?夏休み前!来ないから、事故とかじゃないかなって本当に心配だったんですよぉ。だからね、面談をリスケジュールしなければならないんですけどねぇ、あんまり私時間空いてないんですよぉ~。あら!13時しか空いてないわぁ~いいですか?本当に何度も折り返しいただいてありがとうございました~」
言い方本気でいらっとする
相当息子に不満がある様子
長男今日宿題出してなかったらしくて
ねちねち言われた
まぁこちらが悪いので我慢
長男さぁ
昨日あれだけ宿題あるか確認したのに
なんで??
宿題は本読みだけだって言ってたのに
今までも宿題あんまり出してこなかったらしい

何度も伝えてきたよ
怒らないようにしてさ
対策だって2人で考えた
自分で考えてもらいもしたよ
自覚もって欲しくて
全部無駄だった?
長男が悪いんじゃなくて
全部私が悪い?
育て方が悪かった?
子供の責任は親が持つよね
ってことは
私のせいだよね
(はい、いつもの負のループ)

長男の言うこと信じてたのに
私が予定帳見て
ランドセルの中全部チェックしてもさ
それじゃ意味ないじゃん
自分でやれるようにならなきゃさ
私が言ったように全部やってたらさ
長男は指示待ちのロボットじゃん
だから私の思いを伝えてみた
ママは長男信じてたからさ
悲しいよ
小学校は大人になる練習の場所
言われたことをできない人
期限を守れない人は
だらしない、会社をクビになる
子供の時にできない人が
大人になったからって急にできるわけない
今からきちんとしようよ
「二度と宿題を忘れない方法」
考えてみようよ
って。

号泣しながら
今生理前の荒れた心だから
長男は自分なりに考えて
「予定帳を確認して宿題する」と
紙に書いて
壁にはって
二度と忘れないそうです
怪しいんだけど
様子を見るしかない
また信じてみるしかない
私の大泣きでの訴えが
彼の心に響いたかはわからない
今後を見守る所存です

あーあ
明日面談行きたくねぇな!!
その他の記事も読んでね