元銀行員さまこでーすニコニコ飛び出すハート
今日はうちの家計のお話しようかなー。

さまこの家では財布が別、と言って良いのかな。オットの給料、だいたいしか知りません笑
たぶん、オットも私の毎月の収入について細かくはわかってないと思う真顔

お互い毎月の細かい中身はよくわかってないと思うのですが、貯蓄の進捗確認だけは2人で把握するようにしていますびっくりマーク


一応2人ともFPの資格を持っているので(オットは1級、私は2級)、2人で相談しながらライフプラン表を作成しています飛び出すハート


よく聞きませんか?ライフプラン。
完全に自作です(簡単なものなら自作も全然できるびっくりマークネット検索したら結構作り方出てきたよ飛び出すハート)
うちは家を買うときに今後のことも考えたいなぁと思ってExcelで作り始めました。
あるとなかなかに便利ですラブ

本当に簡単に。
学費や仕送り費用も、とりあえずネットで検索して想定されるくらいの金額を入力してます。
あとは自分達の給与、支出をざっくりと。
大きな変更があったらその都度手直しして。

貯蓄額も同じExcelで一覧にしています。
オット名義の貯蓄
私名義の貯蓄
子供名義貯蓄
現金なのか、保険なのか、投資信託なのか、外貨なのかをそれぞれ分けてリストに。
積立てもあるので半年に一度くらい更新(ボーナスの時に見直すことが多いかな)。
あとは定期を解約したり預金を動かしたりなど変更があったらその都度更新ピンクハート

加入してる保険も一覧にしてます。
これも、オットの保険、私の保険、子供の保険に分けてリスト化。
万が一のことがあったときに、請求漏れがないように、困らないようにという意味も込めて

あとは大きな支出があると見込まれる時に、今年の収支を一度見直ししますびっくりマーク
今年は冷蔵庫の買い換えもあったし、七五三もあるし、これからかかる家関係の費用もあったりして…魂が抜けるこれらも判明した時点で、どこの貯蓄から切り崩して、今年の貯蓄はどのくらいできそうかなどの認識合わせをしてますニコニコ飛び出すハート

だから一年経ったときに
「えっ?!これだけしか貯まってないの?」みたいにはなりません笑

それに、「今年はちょっと支出が多かったから、来年頑張ろうね」とか「今年は思ったより貯められたね!この調子で来年も頑張ろうねー」みたいな感じになれるので、お金のことでもめません指差し飛び出すハート

あとは、なんとなく「あれ?今貯蓄ってどのくらいあったっけ?」って思ったときには2人でライフプラン表を見直して確認しますおねがい
預金通帳とか全部引っ張り出してきて、金額がだいたい合っているか総点検笑
これが結構楽しいニコニコ飛び出すハート

夫婦で、普段からお金の話をよくします
そういう業界にいた私たちだからなのかもしれませんがにっこりお金の話を普段からしておくことってとっても大事だな、と思うわけです。


自分でライフプランを作るのが難しそうだなーって思う方は、FPさんに頼んでみるのも手です指差し


もしくは、AFPの資格の勉強をしてみるのもありかなと個人的には思います。(私が取得した当時はAFPの試験の中に、ライフプランの作成課題がありました。つまり!AFPの勉強をすれば、ライフプランを作るヒントが得られるラブラブ資格もとれて一石二鳥ラブラブ)
それもまだ敷居が高いなーって方は、まずは無料のマネーセミナーに参加するのもいいかな。
私も一度こういったセミナー(もちろん無料)に行ったことがありますが、初心者の方にはちょうどよい内容でしたよニコニコ金融関係の方には物足りないかもアセアセ

これは女性限定ですねニコニコ飛び出すハート
私ポイ活もやってまして…これ無料で受けられるのに 1500ポイント(つまり1500円)もらえちゃいます昇天ゆうちょとかに振り込みもできるし、他のポイントに換えることもできるし、便利ですおねがいマネーセミナーに申し込めてお金がもらえるとか、本当にすごい世の中驚き

ライフプランの見直しと同時に是非火災保険も見直ししちゃいましょうびっくりマーク入力は5分程度で済むし、早く連絡くれるし、何より無料だしにっこり(対応も良かったおねがい)
火災保険って銀行にいわれるがままだったりしませんか?あのときは急いでたりよくわからなかったりで。とりあえず申し込みがちな火災保険。今見直してみましょ飛び出すハート