東京アクアティクスセンターにて開催の
日本学生選手権水泳競技大会へ
今回は新幹線🚅の予約を業者にお願いしてみたのですが
残念なことに選手たちとは結構離れた座席設定でしたね
その前にハプニング
学生の元へチケットが届いていて
広島駅の改札内のセブンイレブン前で待ち合わせて受け取る算段
しかし、チケットを自宅に忘れて到着
たまたまお父様が仕事がお休みだったことで急遽車で届けてもらえることに
最悪自由席移動の可能性もありましたが
何と、お父様の尽力で問題なく予定の新幹線で移動できました
会場であるアクアティクスセンターには、潮見の駅から歩きで移動
途中の風景は、前にはアクアティクスセンター 後ろにはスカイツリー
暑い中での徒歩移動ですが、さすがにタクシーはもったいないし
最寄り駅からシャトルバスは運行時間の関係で歩きました。
この日は、すでに競技は開始していて
到着時には、決勝が始まっていました
選手が会場練習中は暇なので、館内を散策してみることに
どこにいくにもADカードは必須
日本代表になる選手もチラホラいますので
いつもインカレでは、おのぼりさんになってしまいます
一人のためですが、トレーナーベッドは毎回送ってます。
送料は往復で7000円以上するのですが、新幹線は以前は持ち込んでましたが
今は、もしかしたら、あの大きさはダメかもしれませんので、仕方ない出費です。
地下鉄を三回乗り換えて東陽町のホテルへ
学生は、前日は軽く食べたいとのことで夕飯は別行動
ホテル近くで食事できるところを検索して
このカレーぉうどんのお店に行きつき
ママさんが広島県安芸区出身という事が、レジの時に判明し
しばしの雑談をすることが出来ました
1日目は終了です