本日より、東京アクアティクスセンターにて開催の
日本学生選手権水泳競技大会へ
広島修道大学水泳部トレーナーとして帯同です
兼務として監督・コーチも引き受けてます😅
移動は新幹線🚅で選手含め4名
途中、名古屋駅出たと思ったら緊急停止
駅の緊急ボタン押されて、安全確認のため10分程度停車しましたが無事に現地へ
今回の大会には、マネージャーが居てくれるので、マネージャーミーティングへ参加しなくていいので助かります

会場であるアクアティクスセンターでの開催は初めてなため
駅からの距離や方向が全くわからないので
アプリを使うのは必須ですね
最寄り駅からシャトルバスがあると調べていたのですが
運行時間の関係で、結局は暑い中、歩くことになってしまいました。
この日は、すでに競技は開始していて
到着時には、1500mの予選中でした
選手が会場練習中は暇なので、館内を散策してみることに
どこにいくにもADカードは必須
日本代表になる選手もチラホラいますので
いつもインカレでは、おのぼりさんになってしまいます
一人のためですが、トレーナーベッドも送ってますので、場所も一応は確認
送料は往復で7000円弱しますよ~
無ければ、マットを敷いてできるのですが、
昨年は個人出場選手のトレーナーベッド設置には制限があったのでダメでした
やった感が全然違うし、私自身への身体の負担も違うため、ベッドは必須アイテムです
なんやかんやで夕方となりましたので、足早にホテルへチェックイン

暑い中の移動でしたので、疲れもあり
夕飯は各自で済ませることにして
早めに解散

一日目は終了です