スポーツと古武術 | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

上半身を使うスポーツをやっていれば
どうしても動いて欲しいのが肩胛骨



動かないのは致命傷です




両方の肩胛骨が自在に動かせるとなると
色々な動きに対して柔軟に対応できるようになります



古武術では当たり前






七尾中学校のやっているストレッチも
実は、古武術の甲野善紀さんが関わっていて



私が古武術に興味をもったのも

甲野善紀さんが指導した忍者バスケットからなんです




スポーツの選手は、
身体をいかに動かすことが出来るかで
全く結果も違ってきます


水泳界でも昨今は
ハイエルボを意識して泳ぎますので
二の腕の使い方はまさに古武術



一般の人に必要無いのではなく
肩胛骨が自在に動かせるようになれば
肩こりの解消になりますし
四十肩・五十肩の人は
肩胛骨の動きが起因といなっていることもありますので
しっかり動かせたら最高です




特に、デスクワークで猫背気味になっている方は
肩胛骨を動かせるようにやってみてください