毎日の積み重ねが必要です | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

昨日、こんなブログセミナーに行ってきました



ブログを書くということを始めたのが、

2006年4月14日

ライブドアブログからはじめており、

2008年6月9日

からこのアメブロ
で書き始めていました。

中身は色々な行事等今と大して変わりませんが、
何かが無いと書かないというブログに

そして、ブログセミナーの開催者・講師の
タイ・アンド・ギー板坂裕治郎氏に出会ったのが、
2010年12月に開催されたWASHIの会
この時
「ブログは毎日書かないと意味がないですよ~」
っという一言を聞いてから、
何とか毎日書こうとしてきておりますが、
出張中等に書けてない日が結構発生…


板坂氏は4年8ヶ月毎日書き続けている



続けることの難しさ…


こうしたお悩み解決が出来ればいいなぁ
とセミナーに参加してみることに

そこに集まった20名程度の参加者は
全員がブログを書いているわけではなく
今から書きたいと思っている方も結構来られてました

遠くは千葉県から
秋田の講師を終え千葉に帰って、直ぐさま広島へ来られた
うつ専門カウンセラー澤登さん

何ともパワフル~

ブログを書くというのは、
プロとしてアマチュアとして
その辺りが一つのポイント

そして、毎日同じ時間にブログアップ

最大のポイントは板坂氏独自のNJE理論

単なる日記の延長では、仕事には繋がらないということが
このセミナーで思い知らされました…

恐るべしNJE理論

まだまだ書き方は学ばなくてはいけませんが、
とりあえず、セミナー内容を元にきっかけ作りができたら
万々歳

4時間という時間でしたが、非常に熱い講師の話は短く感じましたね。

その後は、参加者による懇親会

今敵対意識が強くなっている国
韓国の料理をいただきながら、

色々な方々と名刺交換ができました。
 今回は、トレーナー等手技療法に関わる方や現役ダーツのプロもおられたので、横のつながりが持てたら非常におもしろいなぁ~と

ブログを通じて色々な人との出会いができるって素晴らしいですね。
今後も、時間の許す限りこうしたセミナーや会に参加して
広島を
はつかいちを
元気にできる一人になりたいと思います