週末に思い切りタネを集めてみました。
■ステータス
レンジャーLv99×3、盗賊Lv99×1(魔法戦士の証)
最終扇×4、盗賊の証×1、盗賊の秘伝書×1
基本路線
・「器用さ」を上げるため、業師の手袋も必須(神業4つがベスト)
・「スパル」のため、必殺の扇の装備は必須(最終4つがベスト)
・とにかく数多くのターゲットモンスターとエンカウントする
・ひたすら盗む
・全員の必殺チャージが溜まったら即スパル♪
このやり方で、実際にタネを狩り、
獲りやすい順に明記してみました。
(あくまで個人的所感です)
1位 しんこうのたね
モンスター : ワイトキング
場所 : アイスバリー海岸(の小島)
アイテム確率: にそうのころも(2/256)、しんこうのたね(1/256)
【所感】
アイテム自体が盗みづらくストレスを感じるが、
盗んだ時に2:1の比率でタネが取れてる計算。
グループが別れることも多々あるので、スパルも回せて効率良し。
2位 まもりのたね
モンスター : キラーアーマー
場所 : ガナン帝国城
アイテム確率: まほうのよろい(2/256)、まもりのたね(1/256)
【所感】
こちらも「しんこうのたね」と同様の確率で集めやすい。
相手攻撃のラリホーが若干ストレス。グループが分かれない分2位。
3位 うつくしそう
モンスター : レッドサイクロン
場所 : 竜の門
アイテム確率: はやてのリング(8/256)、うつくしそう(1/256)
【所感】
相手のどの攻撃でもモーションが早く時間的ストレスを感じにくい。
3グループでの出現があり、スパルで「レア確定」が狙える。
盗んだ時に8:1でうつくしそうが取れてる計算。
4位 ちからのたね
モンスター : ブラウニー
場所 : エラフィタ村
アイテム確率: かわのこしまき(8/256)、ちからのたね(1/256)
【所感】
これが基本の種狩りかと。最高で2グループでの出現も、
自作自演(勝手に混乱して勝手に逃げて行く)がイラっとする。
5位 ふしぎなきのみ
モンスター : ようじゅつし
場所 : カズチャ村
アイテム確率: まほうのほうい(8/256)、ふしぎなきのみ(1/256)
【所感】
カズチャ村のパオ内で「くちぶえ」を吹こう!
1歩も動かずに敵とエンカウント出来るので時間ロスが無い。
5位にしたが、種集めでの時給効率は一番良いかもしれない。
6位 きようさのたね
モンスター : ホワイトランサー
場所 : アイスバリー海岸
アイテム確率: うまのふん(16/256)、きようさのたね(1/256)
【所感】
動きが遅いので敵とのエンカウントがしやすい(背後から接触するべし)。
3グループで出てきたらスパルをブン回し♪
7位(同率) まりょくのたね・すばやさのたね
モンスター : ヘルクラウダー・キラーマシン
場所 : アルマの塔
アイテム確率: いかづちのたま(16/256)、まりょくのたね(1/256)
: てつのくぎ(16/256)、すばやさのたね(1/256)
【所感】
盗んでも盗んでも、玉や釘だらけ♪
アルマの塔で両モンスターが同時に出る時があるので、
その時にスパルの「レア確定」狙いが一番効率が良さそう。
-(未着手) いのちのきのみ
モンスター : メタルスライム・アンクルホーン
アイテム確率: 上やくそう(?/256)、いのちのきのみ(1/256)
: まじゅうの皮(16/256)、いのちのきのみ(1/256)
【所感】
メタルスライムが安定して出現しないので面倒。
アンクルホーンでやってみるかなぁ…
■総合所感
器用さの底上げとスパルのブン回しが重要ですね。
色々なブログを観てると「時給4~5個」というのが一般的なようですが
最終扇装備すれば必殺チャージがかなり有効。
時給換算はしてませんが、恐らく10個(言い過ぎ?)近いのでは無いでしょうか。
■ステータス
レンジャーLv99×3、盗賊Lv99×1(魔法戦士の証)
最終扇×4、盗賊の証×1、盗賊の秘伝書×1
基本路線
・「器用さ」を上げるため、業師の手袋も必須(神業4つがベスト)
・「スパル」のため、必殺の扇の装備は必須(最終4つがベスト)
・とにかく数多くのターゲットモンスターとエンカウントする
・ひたすら盗む
・全員の必殺チャージが溜まったら即スパル♪
このやり方で、実際にタネを狩り、
獲りやすい順に明記してみました。
(あくまで個人的所感です)
1位 しんこうのたね
モンスター : ワイトキング
場所 : アイスバリー海岸(の小島)
アイテム確率: にそうのころも(2/256)、しんこうのたね(1/256)
【所感】
アイテム自体が盗みづらくストレスを感じるが、
盗んだ時に2:1の比率でタネが取れてる計算。
グループが別れることも多々あるので、スパルも回せて効率良し。
2位 まもりのたね
モンスター : キラーアーマー
場所 : ガナン帝国城
アイテム確率: まほうのよろい(2/256)、まもりのたね(1/256)
【所感】
こちらも「しんこうのたね」と同様の確率で集めやすい。
相手攻撃のラリホーが若干ストレス。グループが分かれない分2位。
3位 うつくしそう
モンスター : レッドサイクロン
場所 : 竜の門
アイテム確率: はやてのリング(8/256)、うつくしそう(1/256)
【所感】
相手のどの攻撃でもモーションが早く時間的ストレスを感じにくい。
3グループでの出現があり、スパルで「レア確定」が狙える。
盗んだ時に8:1でうつくしそうが取れてる計算。
4位 ちからのたね
モンスター : ブラウニー
場所 : エラフィタ村
アイテム確率: かわのこしまき(8/256)、ちからのたね(1/256)
【所感】
これが基本の種狩りかと。最高で2グループでの出現も、
自作自演(勝手に混乱して勝手に逃げて行く)がイラっとする。
5位 ふしぎなきのみ
モンスター : ようじゅつし
場所 : カズチャ村
アイテム確率: まほうのほうい(8/256)、ふしぎなきのみ(1/256)
【所感】
カズチャ村のパオ内で「くちぶえ」を吹こう!
1歩も動かずに敵とエンカウント出来るので時間ロスが無い。
5位にしたが、種集めでの時給効率は一番良いかもしれない。
6位 きようさのたね
モンスター : ホワイトランサー
場所 : アイスバリー海岸
アイテム確率: うまのふん(16/256)、きようさのたね(1/256)
【所感】
動きが遅いので敵とのエンカウントがしやすい(背後から接触するべし)。
3グループで出てきたらスパルをブン回し♪
7位(同率) まりょくのたね・すばやさのたね
モンスター : ヘルクラウダー・キラーマシン
場所 : アルマの塔
アイテム確率: いかづちのたま(16/256)、まりょくのたね(1/256)
: てつのくぎ(16/256)、すばやさのたね(1/256)
【所感】
盗んでも盗んでも、玉や釘だらけ♪
アルマの塔で両モンスターが同時に出る時があるので、
その時にスパルの「レア確定」狙いが一番効率が良さそう。
-(未着手) いのちのきのみ
モンスター : メタルスライム・アンクルホーン
アイテム確率: 上やくそう(?/256)、いのちのきのみ(1/256)
: まじゅうの皮(16/256)、いのちのきのみ(1/256)
【所感】
メタルスライムが安定して出現しないので面倒。
アンクルホーンでやってみるかなぁ…
■総合所感
器用さの底上げとスパルのブン回しが重要ですね。
色々なブログを観てると「時給4~5個」というのが一般的なようですが
最終扇装備すれば必殺チャージがかなり有効。
時給換算はしてませんが、恐らく10個(言い過ぎ?)近いのでは無いでしょうか。
結果、先週の土日で150個のタネが狩れましたよー。
追記
https://ameblo.jp/hetaheta/entry-10460385850.html