先日は長男の幼稚園の卒園式でした 🌸




式の1ヶ月前、ママ友と話してると、、、
ママ友➡︎「卒園式の服買わなきゃ💦」
私  ➡︎「え?なんで買うの?入園式の服は?」
ママ友➡︎「卒園式の服は紺色だからね〜」
私  ➡︎「えっ⁉️そうなの❓」



そ、そういえば💦
入園や入学は晴れやかな明るい色で
卒園、卒業は落ちついた色の服って
聞いたことあったかもーーーー💦
何も考えてなかったよーー😱


子供が小学校に通ってるママ友にも聞いたら
「明るい服の人もいたよー」
との事。


そして迷いに迷った挙句。
私の出した結論は
新しい服は買わない🙅‍♀️でした。


なぜ買わなかったかというと、
人生に数回しかない卒園、卒業のために
わざわざ買って、その後の収納場所を確保するのが嫌。

入園は明るい色で卒園は紺って
誰が決めたかしらないけど、
お金と収納場所に余裕ある人が買えば良い!

③Googleで調べたらグレーでも良さそうでグレーのジャケットなら持ってる。そして、きっと誰も私の服なんて見てる人いない。


以上の理由で買いませんでした。




実は私が入園式の時に買ったセレモニー服は

上がピンクベージュでスカートは黒↓

何もわからずにこの色かったんだよなぁ😓




そして卒園式当日は
仕事で着ているジャケットとブラウス。
スカートは入園式のものを着ました。
(誰も見てる人いねーと思いながら、気にしいな私😅)


仕事着を着たけど

誰にとがめられる訳でもないし、
余計なお金を使わなくて良かったし、
その後の収納を考えなくていいし、
うん!買わなくて正解だった👍


という事で、
何を着るもの自由だけど

これからもしセレモニー服買う人は
入園、入学、卒園、卒業と
全てに対応できそうな色は紺色。
グレーでも良さそう🩶


明るい色買っちゃった人は、
お金に余裕があればもう一着買う。
それか、気にしないでそのまま着る。


参考になったからわからないけど
参考になれば嬉しいです☺️

 

  

《人気記事》📓【お財布を整理する事】家計管理の第一歩!
📓
【足すメモ】合計金額を自動的に計算してくれるアプリを使って、予算内に収まる買い物をしよう!
📓無理なく節約出来て、効果絶大な項目!!3選
📓思う念力、岩をも通す!〜必ず家計を立て直すという強い意志
📓『赤字だから働かなきゃ』にはならなかった私。

 

【ご提供中のメニュー】        
赤字を黒字にする!個別家計相談(家計のお悩みを気軽に相談したい方 )
お金の不安をなくして余裕ある生活へ!年間100万円貯金できる家計改善コース(全2回&6回)本気で家計改善したい方)
年間83万円の家計の見直しに成功した主婦が教える!家計整理アドバイザー2級講座
もうひとりで悩まない!モラハラお悩み相談(モラハラ旦那の整え方を伝授!)
 
【公式LINE】
お得なイベントやモニター募集の優先ご案内などに関する最新情報を配信してます♪


【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム

【必見!お役立ち記事リンク集】
【家計管理・節約/お役立ち記事リンク集】

【SNSのフォロー大歓迎!】
 InstagramTwitterFacebook