& SLOW LIVING:HP

 

 

・・・

 

 

化学物質過敏症/MCSの私の実践編

▶化学物質過敏症の診断合意事項と主な症状 洗濯&掃除 食材選び&料理 スキンケア ▶運動&入浴 ▶衣類&靴の除染作業 ▶印刷物の除染作業 ▶日用品&お手入れ 歯科治療 ▶ハーブ&アロマ

 

 

・・・

 

 

 

 

こんにちは^^

 

 

 

リノベーションした百有余年の蔵でレッスン

 & SLOW LIVING の野崎ていこです。

 

 

 

化学物質過敏症の私が見つけた

人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

梅干し作りはいよいよ最後の作業

土用干しです^^

 

 

 

晴れ間の続きそうな日を選んで、

天日干しを行います。

 

 

 

 

 

梅干しの材料と道具

& SLOW LIVING:梅干し

 

梅干しの材料と道具

  • 梅 1kg
  • 梅用の粗塩 170g(梅の17%)
  • 赤紫蘇 1束
  • 赤紫蘇用の粗塩 (赤紫蘇の17%)
  • アルコール:ウォッカまたは焼酎 (消毒用) 適量
  • 琺瑯製の容器
  • 重し(梅の2倍の重さ)
  • 梅を干すためのザル

 

*保存容器は

酸に強い琺瑯や瓶がオススメ。

 

*カビ発生予防のため、

汚れや水分をしっかり取り除き、

清潔に扱うのがコツです。

 

 

 

作業は、

  1. 梅の下漬け
  2. 赤紫蘇の下処理
  3. 梅と赤紫蘇を一緒に漬け込む
  4. 土用干し

順番で行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

1,土用(7月20日)頃からの作業

 

 

赤紫蘇と一緒に漬け込んだ梅は、

赤く染まっていました。

 

 

 

土用(7月20日)頃から、

晴れ間の続きそうな日を選んで、

3日間天日干しを行います。

 

 

 

 

 

 

 

2,ザルに並べて天日干し

 

風通しの良いザルに

汁気を切った梅と赤紫蘇を並べ

天日に干します。

 

 

 

 

 

 

3,残っている赤梅酢も天日に干す

 

 

残っている赤梅酢も容器ごと天日に。

 

 

 

水分の蒸発するのを抑えるため、

ピタッとラップをしておきます。

 

 

 

夜は、干した梅と赤紫蘇を赤梅酢に戻す作業を

3日間繰り返して完成!

 

 

 

清潔な保存用容器に入れ、冷暗所で保存します。

 

 

 

 

 

 

 

天日干し→赤梅酢に戻すを繰り返すことで、

どんどん紅さが増していきます。

 

 

 

今年は赤紫蘇をたっぷり漬けたので、

紅さも上々^^

 

 

 

今年の梅干しができました!

 

 

 

そう言えば昔、いつも元気なおばあちゃまに

その秘訣を聞いたら、

砂糖をまぶした梅干しにお湯を掛けて

1日1個食べること。

 

 

 

梅干しのミネラルと塩分、

そして砂糖の適度な糖分のお陰で

夏バテ知らずたったのかな?!

 

 

 

まるで手作り*経口補水液のよう。

 

*経口補水液の主な成分は、水、塩分、糖分。

 ↓作り方は、こちらをご参照下さい。

 ★NHK 熱中症、脱水を防ぐ飲み物は

 

 

 

今にして思えば・・・。

 

 

 

連日、熱中症警報が出ているので、

私も試してみようかしら^^

 

 

 

 

 

 

東北初 化学物質過敏症/MCS対応 ハーブ・アロマ・フォト教室

HP https://www.andslowliving.com/

& SLOW LIVING:HP

 

 

 

 

 

 

「人気記事」・「#タグ」にランクイン!

 

 

 

 

 

 

& SLOW LIVINGからのお知らせ

  • [募集]9月スタート2ヶ月短期集中JPSA認定フォトスタイリング2級講座→
  • [商品]LAUNDRY MAGCHANの販売スタート。ご注文はHPから→
  • [ご希望に合わせて随時開催]JPSA認定フォトスタイリング体験レッスン→
  • 各レッスンのご案内→
  • [ご案内]リノベーションした蔵の内部を覗いてみませんか?見学のご予約はHPから→

 

 

 

 

 

インスタグラム始めました!

 

 

 

 

 

 

ブログ村に参加しています

 

気になる情報はポチッと!

 

    

 

 

 

・・・