USB-Cのハードディスクとモバイルバッテリー | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

ちょっといろいろとMac(→24インチiMacで快適Mac生活のはじまり)やiPhoneXR周りの機器を物色してたらよくわからなくなってきたので、頭の整理と、覚え書きを兼ねて書いておきます。

 

Macのバックアップ用に使っている外付けのストレージ、ハードディスク(HDD)5台とSSDが1個(コンパクトなので1台じゃなくて1個と言いたい)。

 

(1)SSD(My Passport SSD 2TB)はDropbox用(→速度の速い外付けSSDを物色。)。一番古い(2)BUFFALOのHDD(2TB)はTimeMachine用。

 

最近買った(3)WesternDigital(SanDisk )の G-DRIVE 12TB(→USB-Cの大容量、外付けハードディスク)は速度も速くて快適。あとはだいぶ前に買った(4)BUFFALOと(5)WesternDigitalの4TB。どちらも快適に使えています。丸括弧の数字は識別のため振ってみました。

 

問題は、メインに使おうと思って2021年に買った(6)BUFFALOの6TBのHDD(HD-LE6U3-BB)が、どうにもこうにも転送速度が遅くて、使い勝手が悪くてストレスでした。

 

↓買ったときの記事。

 

この(6)6TBの代わりに買ったのが(3)の12TB。今はこれががメインで使えているのでいいのですが、このメインのHDDのバックアップ用に格下げされた(6)が、バックアップ用なのに遅すぎて使い物にならず、じわじわと溜まるストレス。

 

なのでもう、(6)6TBは処分(手放す)ことにして、新たに(7)6TBを買いました。(3)12TBと同じ機種で容量が少ない(6TB)のものです。

 

↓これ。

 

 

MacのUSB-Cポートが足りないのでハブも買いました。USB-Cだけのハブって種類が少ない。

 

 

 

 

 

いやはや、快適。そして、すっきり。(3)12TBの主要なもののコピーを(7)6TBに保存。さらに、保存しきれなかったものや重複バックアップしておきたい大事なものは(4)と(5)の4TBに保存。

 

今はDropboxやiCloudなどのクラウドストレージもあるので、手もとのHDDが壊れても主要なデータは無事だとは思うのだけど、写真データなど、クラウドの容量では足りないものはHDDで保存してあります。さらに、古いものはBlu-rayやDVDなどにも保存してあります(最近のはできてない)。

 

HDDもBlu-rayなどのディスクも、寿命があるらしいので、永久的に保存できるわけではないと思っていたほうがいいみたい。なので、データはなるべく新しい機器に移し替えながら保存してます。写真データなどはそれ自体は更新(編集や書き換えなど)はしないのだけど、データが消える可能性があるので、HDDに保存しっぱなして長年放置したりはしないほうがいいかな、と思ってます。

 

そういう意味では、紙とかフィルムとか、そのままずっと保管できるものって、データよりも扱い易いかもしれないです。そのうち、デジタルの写真データをフィルムで保管、なんてことになったり…しないかな。紙の書類もね、デジタルデータが消えてもいざとなれば紙で保管してある、ってなるとちょっと安心感もあります。

 

話が脱線しました。

 

HDDやSSDなどの外部機器を選ぶときに、問題になるのがケーブル。最近は徐々にUSB-Cのものが増えてる感じです。Macも、iPhoneもiPadも最新モデルはUSB-Cになっているので、これから買うものはUSB-Cにしたほうがいいという思惑もあり、G-DRIVEを買いました。

 

Macのストレージ問題は解決して、もうひとつ、物色中なのが、iPhone用のモバイルバッテリー。いまの手持ちのものが、古くなってきていて、容量も少ないし充電時間も遅い(長い)ので、容量が多くて急速充電できるものが欲しい。近々iPhone15シリーズに買い替えたいからこれもUSB-Cのものがいいかなと思っています。

 

 

いま、手持ちのモバイルバッテリー、わりと新しいもので大容量、急速充電のものもあるんですけど、ケーブルはみんなUSB Type-A とUSB Type-B。

 

ケーブルの種類もたくさんあって、わけわかめ。

 

あと、最新のiPhoneはMagSafeに対応しているので、バッテリーもMagSafe対応のもののほうがいいかも。

 

↓参考

 

あと、外出先でコンセントから充電できるように、コンセントつきのものがいいのだけど、あまりないので、軽いACアダプターも欲しい。

 

↓USB-Cなので手持ちのUSB-Aケーブルは使えないけれど、これ、良さそう。

 

新しいiPhoneを買ったら、また使用用途が変わるかもしれないので、ひとまず、手持ちのものでやりくりしておきます。

 

iPhone、買いたいんだけど、機種変更とかデータの移し替えとかが面倒でぐずぐずしてます。あと、どの機種買うかもまだ迷い中。欲しいのは、高いのよ。

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2024/3/2

※写真は縮小しています。

※モバイルバッテリーの写真はiPhoneXRで撮影。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ