Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 

 

3つのブラックプールが終わり

 

 統計 によって様々な変化が分かり

 少しばかり書き残しておきたい

 

   

 

 

 大きく変貌する世界規模の変動 @ ブラックプール

 

 の、続き

 

 注意 一応 自身の勝手解釈もあるかもしれませんガーン

 

 

今や競技にしても 社交ダンスを語るにしても

 外せない存在となったお隣:中国でありますが

 

今でこそ語れる事で

 日本から約100年遅れでスタートし

 中国の社交ダンス事情は大きく変貌を遂げました

 

 日本と同じような道を辿りながらも

 それは競技ダンスにも波及することに

 

 

 日本とは「お国柄」「政治」「文化」の違いなどから

 歩みも 少し違ってきます

 

  ご参考に :一人っ子政策と過去の日本

 

 一部 比較してみましょう

 

 

 

 日本の社交ダンス

 

1871~1873年 岩倉具視使節団によって持ち込まれた西洋文化の中に

 社交ダンスがあり、文明開化の幕開けとなった

 

1883年 鹿鳴館に於いて初お披露目となった社交ダンス

 

その後 1900年代に入るとたくさんのダンスホールが軒を揃えるようになり

 朝ドラ「エール」でも見られた光景が庶民の娯楽として発展してきました

 

 @ 社交ダンスと共に:100周年記念 歴史おまとめ より

 

 

 

 中国の社交ダンス

 

「中国三千年」という言葉はもう世界共通語

 近年、歴史で習ったものとしては1987年の「改革開放政策」

 現在の中国が大きく発展するに至った改革で

 それは「社交ダンス」にも波及しました

 

1949年建国~改革開放以前

 「広場ダンス」は有るにはあったが

 当時、社交ダンスは禁止されていました

 「風営法」みたいなものがあったのでしょうか?

 おそらく日本と同じでジェンダー的なものがあり

 

 確かに昔は地球規模で「男尊女卑社会」でありました

 

 

1978年の改革開放直後

 人民大会堂での新春交歓会で社交ダンスが披露され

 それまで抑止されていた反動から

 大きなムーブメントが起こりました

 

 「ダンスは楽しいもの」という認識は世界共通のようですね

 

 

 

 100年遅れたお隣の事情

 

比べてみると「社交ダンス」の発展には

 そもそも 約100年ぐらいスタートが違ったようです

 

 中国で映画「Shall We ダンス?」が初公開された時に語られた言葉

 「日本の男性はなぜあんなにコソコソしながら踊っているのですか?」

 割と有名なエピソードですが 文化の違いなんでしょうね

 

 アルゼンチンのように音楽がかかれば街中でも踊り出す

 

 かたや、日本

 囲まれた、或いは隠れた空間でしか踊らない文化、国民性など


 

 

では、競技ダンスはどうだろうか?

 

 競技ダンス変遷

 

当時、社交ダンスブームに乗っかった方の証言がありました

 

ニューグリーンさんの記述

 右矢印 社交ダンス界 中国人の躍進!

 

 「昭和の終わりか平成の始め」とあるように

 1989年辺りでしょうか?

 どの大会かは記憶がすっ飛んだようですが 

 お隣中国は まだまだチョボチョボ ヒヨコちゃんだったようです ガーン

 

 

その頃 日本では、英国詣でも始まり

 日本インターや三笠宮杯など既に始まっていて

 

 その後もアジアに於ける日本のダンス大国ぶりは健在で

 

 ブラックプール国別出場組数推移 でも見られる通り

 中国が世界に目を向け始めたのが 2000年前後

 

 約20~30年遅いスタートとなった中国ですが

 

 この20年近くの間に完全に抜き去られてしまいました 

 

 

 とある記事 にコメントを頂いた際に

 「長年18才以下はダンスが出来なかった」といただいて気付いたのですが

 風営法などもあり、その範疇に於いて規制されていた面もありますが

 

 欧米では むしろ「ジュニアの時代から」というのが普通で

 

 やはり、こういった文化の違い、国民性の違いの他に

 学生時代から始める日本が後れを取ってしまうのは

 むしろ自然な事柄かもしれません


 

 

  ~んmmm ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 こうやって文字に起こすと

 

 なんて言うんだろ?

 

 今 斜陽にある「日本の社交ダンス」

 何かしら見直さないとダメになってしまうのかな 参った

 

 

 それとも 中国も同じ道を歩むのか、、、?

 

【社交ダンス】そのものが地球上から無くなってしまうのでしょうか

 

 

 またまた、 ~んmmm (ⅹ_ⅹ)

 

 

 

追記

 かつて追い付け追い越せを合言葉にに頑張ってきた中国

 

 日本も今ジュニアちゃんがどんどん育ってきて

 今度は逆に日本が火をつける可能性も否定出来ません 筋肉

 

 

   乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪